まずは1票→人気ブログランキング
しばらく前から家賃保証会社リプラスが危ないとの話があって注目していました。
なかなか不確定な事をブログで書くのも気が引けたので書きませんでしたが書きたかった出来事なんです。
24日(水)破産手続開始されちゃいました
「新たな切り口で、次なるステージへ」
送金が遅延したことで信用不安が広がり(発覚した?)東証マザーズに上場しているリプラスの株価はストップ安の連続
その後何度かストップ高になったりで自分も参戦しようかと思ったりしていましたが・・・
(危なかった)
自分は、いままで上場会社ではありませんが家賃保証会社の倒産を経験しています。
簡単に言えば継続して保証してくれる会社が出てこない限りは保証されないって事です
リプラスの破産管財人も
「当職は、リプラスの現況に鑑み、当面の混乱を回避し、リプラスの資産の最大限の回収と損失の最小化を図るため、出来るだけ早期に、リプラスの事業、とりわけ「賃貸保証事業」を継承して頂けるスポンサー様を選定し、これらの事業を譲渡して、不動産賃貸人様の方々や不動産管理会社の皆様の不安定な状態を解消し、従業員の雇用の継続を確保することに努める所存であります。
そのため、出来るだけ円滑な事業の譲渡を目指しますので、今後の手続につきまして、皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い致します。」(リプラスIRより抜粋)
と保証事業の引継ぎ先を探している旨書いてありますがどうなるんでしょうかね?
CFネッツの場合は大部分の管理が「無期限滞納保証システム」で行われているので、このシステム利用者は保証会社が倒産しても当社が賃料を保証しています。
まぁ滞納担当者の督促手続が増えるって事になりますが保証会社でも回収できている訳なのでどうって事ありません
もし、リプラスだけの保証の場合は・・・
まだ発表したばかりでどうなるかわかりませんが、リプラス利用している賃借人の滞納には最大限注意してリプラスが動いてくれないなら賃貸人又は管理会社の立場で督促する必要がありそうですね。
また情報が入ったら報告します
次の話→人気ブログランキング