賃貸管理クレーム日記

2005年より続いている賃貸管理担当者による日記です。 賃貸管理の他に売買、相続案件の対処等々いろいろ経験中。 人間ドラマ連続のブログ記事には同じような状況の方も多くいらっしゃることでしょう。 日記の枠を超えた考えさせられる物語を毎日更新でお届けしています。

2012年09月

また壊しました・・・

←いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願い致します。

昨日は、ブログの誕生日という事を書かせて頂いたところ、たくさんのコメントやフェイスブックでのメッセージを頂き、とても嬉しかったです。


引き続き毎日更新で頑張りたいと思いますので、今後ともよろしくお願い致します!





きのうは今月中旬に貸家3棟の解体が終わった現場に行ってきました。


写真 3 (2)8月に古家付きで会社で購入した物件なのですが、区画割りして土地分譲する予定です。
←解体前









写真 4 (3)古い平屋の貸家が3棟建っていましたが、ぜいたくな建て方してたんですね。

250坪くらいありますので道路入れたり下水道入れたりいろいろ経験できそうです。








ちょっと専念しないといけませんが、新しい物語を作ってくれることでしょう





とか思ってたら昨日は管理課S君が忙しかったのでクレーム対応で2件出動。



写真 1 (2)お湯が出ない・・・

と、言われましたがガスの不調ではなく水栓がダメでした。









写真 2 (2)お湯の水栓(ハンドル)の中にある部品にヒビが入っていて空回りしちゃってお湯が通水されなかった訳です。

入居者さんからの「お湯が出ない」だけの言葉を聞くとガスのマイコンセンサー確認を案内してしまいますが、今回は例外でした。









写真 4 (2)こうなったら新しいのに交換しないとダメですので交換してきましたよ。












この件が終わった直後にスズメバチが巣を作っているとの電話が入りました。


自分、この仕事長年やっていますが、スズメバチは対応したことがありません。


一番苦労したのはミツバチです。


何千匹の大群に殺虫剤が効かず、首を刺された事があります。


連絡のほとんどがアシナガバチで、殺虫剤に弱いので二人掛かりであれば問題なく駆除できます。


一人が攻めで、一人が守り。


スリルがあるので嫌いじゃないですが、気を抜くと危ないです


入居者  「バルコニーにスズメバチの巣を作られちゃって危ないので取って下さい」


クマ  「そうですか、スズメバチだと業者さんに依頼しますが、この地域だとあまり聞かないんですよ」


入居者  「大きいから間違いないですよ、自分で退治なんて刺されたら死にますので絶対できませんから!」



さっそく見に行ってきました。


写真 2バルコニーにゴミ箱が置いてあって、良く見ると蜂の巣が付いてます。











写真 3近づいてみると、アシナガバチの巣でした。

ただ、大きめの体格のアシナガバチで巣には50匹くらいのハチがいるので結構迫力あります。







写真 5スーパースズメバチジェットで瞬殺させてもらいました。

殺虫成分が新しくなったそうで、効き目が強くなった感じです。








写真 4夏よりも秋の方が巣が大きくなるみたいなので早いうちに駆除しないと危ないですね。

と、一人で駆除してしまいましたが、二人掛かりでやった方が良いと思います。





一人だと攻撃をかわした生き残りと外出中のハチからの反撃を防御しないといけないので大変です。


なんか慣れてきた頃に油断して刺されるってオチが付きそうなので、気を付けようと思いますが、ハチの巣退治はスリルのある業務です。


スリルを求めてる方にはオススメです。




さて、本日は朝一番で車で片道1時間かかる借上げ物件に解約立会のために出動してきます。


往復2時間ですが、月末は解約立会が多くて管理課S君もパンパンですので管理の仕事も頑張りたいと思います。


ではまた



←クリックすると票が入る仕組みです。
応援頂けると大変励みになります。  

祝 7周年

br_banner_noel←いよいよ8年目に突入です。
これからもよろしくお願い致します!


b26d47712005年 (平成17年)の9月29日が、このブログの誕生日なんです。

←写真は6年前の誕生日ケーキですが・・・








あれから丸7年が経過しまして今日から8年目に突入。


自分で言うのも変ですが、良く続いてるものです。


毎年、9月29日になると「去年の今頃は何やってた」と過去を振り返り、「来年の今頃は何やってるんだろう」と、将来の事を考えるものです。


大体1年単位で考えるとわかりやすいのですが、毎日の積み重ねで7年間過ごしてきた訳ですね。


ここ、7年間の公開できる記録はブログを見れば振り返れる訳ですので本当に書いてきて良かったと思ってます。


ブログに書けない事もたくさんあるのですが、書いてきた記事を見るとオマケで思い出せたりもします。


仕事の話がほとんどですが、7年あると子供も成長します。


cd444796うちの場合、男三兄弟(高2・中3・小2)で、古い時期から定休日ネタで登場してます。

三男が1歳になった頃から始まったブログなので写真をみると7年の成長を感じる事ができます。

←1歳






d74e482b当然ですが、子供の7年は成長するものです。

それに比べると大人の7年間の成長はどうなのでしょう?

まぁ見方は人それぞれかと思いますので何とも言えませんが、少なくともブログを書いていたおかげで「7年間何やってた?」の答えだけは出せます。






「賃貸管理クレーム担当者の日記」で始めたブログですが、ほんと皆様のおかげで今まで続ける事ができました。


単純に日記を書いているだけでなく読んで下さる人がいるのがブログの特徴です。


初めてから1年くらいは来訪する人数も数十人だった記憶がありますが、今では多いと1日1000人近くなることがあります。

今まで書いた記事数が2389記事で、去年の3月から18カ月間は毎日更新を続けています。


飽きっぽい自分が続けているなんて信じられませんが、ブログが生活の一部となったのでしょうね。


ほんとありがたいことです。



過去を振り返り将来の事を考えるなんて話を書くことがありますが、


全部振り返ると数時間掛かりますのでここ7年間の9月29日の記録を載せますと

2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年


と、簡単に振り返れます。


毎回、「来年の今頃は何をやっているのだろう」と書いています。

今になれば去年の自分に答えられますが、今から来年の自分がどんなことしているのかは、想像しかできません。

まぁ当たり前ですね。


でも、ブログをやられていない方はご自分の記録があまり残っていないのじゃないでしょうか?


少なくとも過去が振り返れる意味では良いツールだと思いますので、書いていない方には書くことをおススメします。


と、いつも同じような事を言ってますが、やっぱり大切なのはこれからの生き方かと思います。


仕事も家族の事も全て含めて。


いろいろ課題がありますが、頑張って行きたいと思います。


これからもよろしくお願い致します!


←応援頂けると大変励みになります。
ブログの誕生日にお祝いの1票お願いします^^ 

物語がたくさん

←いつもありがとうございます。
本日もツバメ君をクリック! 

きのうは、アパートを解体して土地として仲介した物件の決済がありました。

当初は投資物件として売り出そうと思ったのですが、建物も古いし駐車場も無いので取り壊して半分をご自宅の新築、半分を売却するなんて考えてました。


入居者さんにお引越しして頂き、建築プランを作って理想の間取りを煮詰めていったら思ってたより高額になって結局ご自宅を建築する選択はなくなりました。


建売業者さんに売却が決まってからは大急ぎで隣地との確定測量を終わらせて建物を解体して更地渡ししました。


写真 (53)いつも何かあるんじゃないかとドキドキする決済ですが、月末で待たされた以外は何もなく無事に終了しました。

とりあえず決済が終わると気が抜けます。


いろんな物語ができるものですね。









来週の木曜日は、今回と同じように入居者の退去工作、建物解体、建売業者への更地渡しをする物件の決済があります。


こちらは、居住者を引っ越しさせたり、行方不明になった滞納者を群馬県まで行って追いかけたり、売主さんの共有者であるお兄様が契約後に亡くなってしまい、遺産分割協議を整えて、昨日相続登記が終わったばっかりの案件です。


売却したいと話を持ちかけられてから10ヶ月掛かりました。


たくさんの物語を作ってくれた案件ですので、別の機会に書かせて頂きます。


ちょっと朝寝坊してブログの時間が持てなかったのでこの辺で

←クリックすると票が入る仕組みです。
応援頂けると大変励みになります。   

因果

←いつもありがとうございます。
本日もツバメ君をクリック! 

きのう(26日)は定休日でした。


これと言って趣味の無い自分ですが、日頃のストレス解消のために休みの日には映画とかDVDを見ようと思ってます。


と、ブログで書いたらいろんな方からおススメの映画を教えてもらいました。


で、昨日強く薦められて見たのは日本の怪談物でした。


基本的に自分は怖い系大好きで最近やらなくなった「心霊特集」とかあなたの知らない世界みたいな番組は欠かさず見てました。


今でも幽霊を見たいと思っているので怖いものには強い方だと思ってます。


仕事上、物件で入居者が亡くなったりすることもあり、告知案件になってしまうような自殺や、殺人事件絡みの現場も経験したことがありますが、幽霊が見えた事はありません。


見たこと無いから見たい。


ただそれだけの興味がある分野なんだと思います。


昨日すすめられて見たのは真景累が淵が元になった映画怪談です。


「このあと女房を持てば必ず取り殺す」と言って死んでいった元恋人の恨みが次から次へとできる新しい女性に憑りついて不幸な事が起きる話ですが、元々は先祖の代からの因縁が関係しています。


昔も今も殺人事件が起きていますが、人を殺してしまう精神状態など理解できないのが普通ですが、もしかしたらこう言う理由なのかと考えてしまいました。


殺人や自殺など自分の周りではたまにしか起きませんが毎日どこかで事件が起きています。


通常の状態と異常な状態。



幽霊とか関係なくこの境目をさまよっている人って世の中多いのでしょうね・・・



このDVDを見てスッキリすることはありませんでしたが、心が動かされた気がしました。




で、昨日は自分の夕食当番だったのですが、奥さんが友達と出かけたので3兄弟を連れて外食に行ってきました。


写真 4 (2)肉が食べたい。

自分しばらくダイエットしてたので食事の量を減らしていましたが・・・

ここ1か月で最高量のカロリーを摂取してきましたよ。






食べ物でストレス解消・・・


一番やばいかも



さて、本日は入居者を退去させることから始まった一棟物アパートの決済があります。


契約直後に更地にしたので土地の売買に変わりましたが、いろいろ大変でした。


午前中に決済で、売主さんが今日の夜から海外に行かれるので絶対にミスできない状況です。

ちょっとドキドキです



ではまた



  ←クリックすると票が入る仕組みです。
応援頂けると大変励みになります。  
人気ブログランキングへ
不動産用語検索
不動産用語集::R.E. words::
Google AdSense


過去記事
ブログ内検索
Google

WWW クレーム日記
人気ブログランキングへ
不動産用語検索
不動産用語集::R.E. words::
ブログ内が検索できます。
Google

WWW クレーム日記
あやちゃん先生と対談させて頂きました。


株式会社シー・エフ・ネッツ
不動産投資のCFネッツ
Profile
クマ
不動産販売会社で7年間マンション・一戸建販売を経験。
その後、賃貸管理が中心の不動産会社にて10年間クレーム対処担当者として経験を積みました。
平成18年10月16日より株式会社シーエフネッツに転職。
平成18年12月1日〜平成19年5月31日まで株式会社月極倶楽部に勤務してサブリース・マンスリーマンション運営業務を行う。
平成19年6月1日〜8月31日まで。
オーナーズエージェントオペレーションセンターにて全国区でクレーム受付業務を行う。
平成19年9月1日よりシーエフネッツ本店勤務
プロパティマネジメント事業部元マネージャー
平成21年12月1日より埼玉県久喜市シーエフネッツ加盟店ベルデホーム株式会社 勤務
令和5年4月 代表取締役就任
(保有資格)
特定行政書士 
全米不動産管理協会認定
CPM(不動産経営管理士)
マンション管理士
公認 不動産コンサルティングマスター
宅地建物取引士
賃貸不動産経営管理士
管理業務主任者試験合格(未更新)
上級相続支援コンサルタント
相続対策専門士
2級FP技能士・AFP
第四級アマチュア無線技士
第三級陸上特殊無線技士
第二種電気工事士
二等無人航空機操縦士

IREM JAPAN 会員
日本ファイナンシャルプランナーズ協会会員

本名:熊切伸英


取材履歴
(平成20年11月)
フジテレビ カスペ「お客様は王様かよ」に「賃貸クレーム担当者密着」で約17分出演。
(平成21年2月)
テレビ朝日 「スーパーモーニング」に「クレーム担当者密着」で約13分出演
(平成21年4月)
テレビ朝日 「スーパーモーニング」に上下階騒音トラブルのインタビュー出演
(平成21年5月)
テレビ朝日 「スーパーJチャンネル」「薄型テレビ購入者密着取材」で約5分間出演
(平成22年2月)
日本テレビ 「NEWSリアルタイム」「クレーム担当者密着」で約15分間出演

出版関係

平成22年4月から平成23年3月まで「月刊満室経営新聞」連載
平成22年10月「助けてクマさん!賃貸トラブル即応マニュアル」出版
平成23年5月より平成24年5月まで「週刊住宅」連載
平成30年2月「帰ってきた 助けてクマさん!賃貸トラブル即応マニュアル」出版
連絡先
kumakiri324@gmail.com