
本日もクリックで応援よろしくお願い致します。

多分、近所の方が呼ばれたのだと思いますが自分は呼ばれてません・・・
本日22日がグランドオープンなのだそうで、大渋滞が予想されます。
まぁブログでローカルすぎる話題は良くないです。
遠い街でお店がオープンしても嬉しくないですよね

と、思いますが書いちゃいます。
このショッピングセンター市内の中心的存在であったイトーヨーカドーの系列で、元々のヨーカドーが無くなる訳でないので市内の近い場所に2店舗のヨーカドーが存在する贅沢な街になってくれました。
市内の居住用物件で、「ヨーカドーまで徒歩◯分!」が売りの物件が多数ありますので、古いヨーカドーが撤退されないで良かったです。
が、それも今のところの話なので古いヨーカドーにも頑張って欲しいものです。
それにしても、ショッピングセンター好きの自分としてはブラつく場所が増えて嬉しい話です。
実は自分の住んでいる埼玉県久喜市にはもう一つ巨大なショッピングセンターがあります。
こちらは面積的に言うと今回オープンのお店よりも倍以上大きいです。
今回オープンのアリオ鷲宮が延床60,992平米
モラージュ菖蒲が延床140,000平米
後から小さい面積でオープンしても勝負できる自信があるのでしょうね。
自分がショッピングセンターに行くときは電気屋さんと本屋さんが目的ですが、本屋さんは日本最大7700平米の蔦屋(TSUTAYA)書店が市内にあるので全く不自由しないです。
・・・
まぁ今時はヨーカドーはネットで食品が届くし本もアマゾンで注文できます。
家電製品なんかカカクコムで一番安いお店で注文できるし買った人の感想とかズケズケと書かれている訳です。
昨日、新しいデジカメを検討しようと思って電気屋さんまわって思いましたが、さんざん実物を触らせてもらってカカクコムで注文されちゃかわいそうです。
カカクコムと大して変わらなければ購入しようと思って某家電量販店で、店員さんに聞いてみました。
クマ 「このカメラもう少し安くならないですかね?」
店員 「こちらですと◯万円までお下げ致します」
クマ 「そうですか、カカクコムで見たら◯万円で売ってるんですけど」
店員 「えっ そこまでは無理ですよ」
さすがに同じ金額までは無理だと思っていたのですが、2千円くらいの差までだったら、その場で手に入る喜びがあるのでいいかなと思ってました。
ネットで注文すると在庫があれば1日で届くのもありますが、しばらく待たされます。
今すぐ欲しい!
と、言った子供みたいな欲求の満足感に相当する金額がネットの最安値と比較して買っても良いと思う金額の差額・・・
そこら辺が近所の家電量販店で買っても良いと思う金額なのでしょう。
クマ 「そうですかぁ あと5千円下がれば買うんですけど」
店員 「・・・ これ以上は無理ですねぇ」
結局買わないで帰ってきましたが、物が同じなら安いほうがいいに決まってます。
ネットショッピングと比べるとお店での購入は、実物を触れる事とその場で持ち帰れると言ったメリットしか無いように感じます。
正直言って、店員さんも全てが詳しいとは限りませんので、ネットのレビュー読んでる方がわかりやすかったりします。
時代が変わったのだと思いますが、よく考えたら賃貸物件選びもポータルサイト見たお客さんがかなり絞り込んだ上でご来店されます。
不動産の場合は家電品と違って全部同じって訳では無いし、新築以外は全て中古品ですので中身を見ないと程度がわかりません。
だから家電品みたくネットだけで契約にはならないのだと思うのですが、たまたま最後の実物を見る段階と契約を締結する段階で不動産業者が同行するので関われているだけなのかも知れないです。
その段階が抜かれてしまったら他人事じゃないのでしょうね。
さて、本日22日は定休日です。
三男(小2)が開校記念日で休みですのでキッザニアに行ってきます。
実際の職業を疑似体験してお金を稼いだり使ったりできる施設ですが、なかなか楽しそうです。
入場が16時からなので、それまでお台場をブラつこうと思ってます。
電車で行きますので朝のラッシュは避けて行きますが、帰りが21時終わりなのでちょっと心配です。
ではまた


応援頂けると大変励みになります。