「今は、クレーマーの時代からモンスタークレーマーの時代になったんですよ」
講師の先生の言葉に冒頭からひきつけられます・・・
・「常識」が行動の基準としての機能を失ってきている。
・「自分の常識」を強調する人が増加している。
・「権利」のみを主張して「義務」「責任」を無視。
・「執拗」「威嚇的」「暴力的」なクレーマーの増加。
・1棟の建物内で相互に依存する法律・生活関係。
・強固な権利である区分所有権が多数存在する関係。
・継続的な人間関係、生活の基盤が舞台、近隣紛争、人格紛争、党派的紛争・・・
分譲マンション管理は大変なお仕事だと心から思いました
ただ、大変なお仕事ほど、ノウハウが貯まり参考になる。
そんな意味では、賃貸管理の仕事と似ている部分が多い業界のことは参考になります。
区分所有法はじめマンション管理適正化法などの法律が賃貸管理業界より早く整備されたり、構造や設備に対する対応や長期修繕計画等、多くの点で賃貸管理の世界より先に進んでいるのが分譲マンション管理の業界です。
そんな業界の国家資格にマンション管理士があります。
昨日26日(土)は法定更新講習に参加してきました。
自分、平成16年に資格を取って5年後の平成21年に1回目、更に5年後の平成26年に2回目の更新をしているので今回で3回目の更新です。
ふと気がつきましたが、会場を見渡すと女性が2人しかいませんでした。
今年の試験結果を見ても男女比率が約9:1ですのですごく女性に人気が無いです・・・
この資格、分譲マンションの管理組合にアドバイスやコンサルする事を目的に作られたのですが、何だか長年、賃貸管理の世界にいる自分から見ると分譲マンションの管理は実に大変そうに思います。
賃貸物件の管理 →1棟の建物に所有者1人で後は全部賃借人。
分譲マンション管理→1棟の建物に区分所有者がたくさんいて、更に賃貸で貸し出していたりする。
賃貸物件の入居者間トラブルだけでも本が書けるくらいなのに、分譲マンションの管理なんてしたらいかに大変な事かと想像できます。
もっとも、分譲マンションの場合はローンを組んだり高いお金を払って「所有権」を取得した人が集まっている訳なので、当事者間の主張が賃貸物件居住者よりも強くなるのは当然の事なのでしょう。
と、8時間の更新講習を受けて賃貸管理の仕事で良かったと感じてしまいましたよ
賃貸管理の仕事に役立つ考え方や、維持管理のテクニックについて参考にさせて頂きます。
さて、二日間研修で会社を空けてしまいましたので、本日も忙しくなりそうな予感がしています。
大雪で大変な地域もあるとニュースでやっていましたので、皆さん運転等気をつけて下さいね。
ではまた明日
講師の先生の言葉に冒頭からひきつけられます・・・
・「常識」が行動の基準としての機能を失ってきている。
・「自分の常識」を強調する人が増加している。
・「権利」のみを主張して「義務」「責任」を無視。
・「執拗」「威嚇的」「暴力的」なクレーマーの増加。
・1棟の建物内で相互に依存する法律・生活関係。
・強固な権利である区分所有権が多数存在する関係。
・継続的な人間関係、生活の基盤が舞台、近隣紛争、人格紛争、党派的紛争・・・
分譲マンション管理は大変なお仕事だと心から思いました

人気ブログランキング←応援頂けると励みになります。ぜひクリックお願いしますね!
ただ、大変なお仕事ほど、ノウハウが貯まり参考になる。
そんな意味では、賃貸管理の仕事と似ている部分が多い業界のことは参考になります。
区分所有法はじめマンション管理適正化法などの法律が賃貸管理業界より早く整備されたり、構造や設備に対する対応や長期修繕計画等、多くの点で賃貸管理の世界より先に進んでいるのが分譲マンション管理の業界です。

昨日26日(土)は法定更新講習に参加してきました。
自分、平成16年に資格を取って5年後の平成21年に1回目、更に5年後の平成26年に2回目の更新をしているので今回で3回目の更新です。
ふと気がつきましたが、会場を見渡すと女性が2人しかいませんでした。
今年の試験結果を見ても男女比率が約9:1ですのですごく女性に人気が無いです・・・
この資格、分譲マンションの管理組合にアドバイスやコンサルする事を目的に作られたのですが、何だか長年、賃貸管理の世界にいる自分から見ると分譲マンションの管理は実に大変そうに思います。
賃貸物件の管理 →1棟の建物に所有者1人で後は全部賃借人。
分譲マンション管理→1棟の建物に区分所有者がたくさんいて、更に賃貸で貸し出していたりする。
賃貸物件の入居者間トラブルだけでも本が書けるくらいなのに、分譲マンションの管理なんてしたらいかに大変な事かと想像できます。

と、8時間の更新講習を受けて賃貸管理の仕事で良かったと感じてしまいましたよ

賃貸管理の仕事に役立つ考え方や、維持管理のテクニックについて参考にさせて頂きます。
さて、二日間研修で会社を空けてしまいましたので、本日も忙しくなりそうな予感がしています。
大雪で大変な地域もあるとニュースでやっていましたので、皆さん運転等気をつけて下さいね。
ではまた明日
