賃貸管理クレーム日記

2005年より続いている賃貸管理担当者による日記です。 賃貸管理の他に売買、相続案件の対処等々いろいろ経験中。 人間ドラマ連続のブログ記事には同じような状況の方も多くいらっしゃることでしょう。 日記の枠を超えた考えさせられる物語を毎日更新でお届けしています。

2019年03月

良く来てくれました。

管理課に新たに配属される漁師のW君が月曜日に当社の近所に引越してきました。

前日まで大分県の海で漁に出て鹿児島まで魚をトラックで陸送していたそうで、アパートの鍵を受け取った後は電気の開通手続きしないで布団に入って爆睡しちゃったそうです。


人気ブログランキング
←応援頂けると励みになります。ぜひクリックお願いしますね!


クマ 「え? 電気が無かったら真っ暗でエアコンも無くて寒かったでしょ・・・」

W君 「すぐに寝ちゃったので全く問題無いし今朝電気が開通して快適ですよ」


さすが、現役の漁師。 

鍛え方が違うのでしょう。

仕事が終わった後、残業していたメンバーと一緒にW君と飲みに行ってきました。

IMG_3590クマ 「買い物とか行った?」

W君 「はい、ショッピングセンターのアリオに歩いて行きましたけど、排気ガスが凄かったです」

クマ 「排気ガス? そんなの気にした事無いけどな」





やはり、自宅の前が海の環境から比べると空気の綺麗さが全然違うのでしょう。

クマ 「ホント良く埼玉まで来る気になったよね?」

W君 「いやいや、良く採用してくれましたよねって感じです」

クマ 「採用募集を出して今までで一番熱意があると思ったし、ちゃんと勉強して短い間に資格もたくさん取ったってのが凄いよ」


IMG_3594話を聞くと、W君のやってた漁師の仕事は天候の影響で休みの日が多く、普通のサラリーマンよりも自由になる時間が多いとの事でした。
それにしても、全くの異業種出身で宅建や管理業務主任者だけでなく行政書士の試験にまで合格するとは勉強法にコツがあるのだと思います。

そこら辺、自分も教えてもらいたいところです。




クマ 「埼玉は海が無いけど寂しくなるんじゃないの?」

W君 「いやいや、もう海なんて一生分見たので全く必要ないから埼玉がいいんですよ」


そんな事を言ってくれる人がいるなんて埼玉県民は感動しちゃいます・・・

ぜひ、大ヒット中の翔んで埼玉を見てもらって埼玉に染まって欲しいところです。


ちなみに、W君はお酒を飲めませんので、うちの会社では運転手としても貴重な存在になる事でしょう。

4月1日からの配属なのですが、「見習いでも研修でも何でも良いので出社させて下さい!」との事なので、管理課S課長の元で木曜日から研修する事になりましたよ。

さて、本日27日は水曜日で定休日です。

頼まれたセミナーの資料の締め切りなので専念しようと思っていますが、早く終わらせて天気も良いのでお花見の名所である権現堂まで走ってみようかと思ってます。


ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



巨大UFOキャッチャー

使わなくなった自宅兼店舗の店舗部分だけを貸せないか?

との終活系相談を少し前に受けていたのですが、その方の更に紹介で「知り合いが土地を売ろうか検討しているので相談に乗って欲しい」と言われて訪問してきました。


人気ブログランキング
←応援頂けると励みになります。ぜひクリックお願いしますね!


訪問先は、Cさん(70代)宅で現在はご夫婦で鉄工所を経営されています。

Cさん宅は駅から徒歩10分の市街化区域内にあり、事前の情報では500坪程度の土地があるとのことです。

クマ 「こんにちは、〇〇さんからの紹介で訪問させて頂きましたクマです」

ご主人 「悪いねぇ 忙しいところ呼びつけちゃって」

クマ 「いえいえ、こう言う仕事なので全く問題ないですよ」


IMG_3480しばらく世間話をして和んだところで本題に入りました。

Cさん宅も、終活を考えていて鉄工所の跡継ぎがいないので、辞め時を考えているとの事です。

今のところは仕事が来ているので続けているそうですが、体力のいる仕事だし、大きな作業場を残して万が一の事があったりすると残された家族に悪いとのこと。




IMG_3585正直言って、土地に関しては巨大な作業場さえなければ一戸建て用地として大変魅力があり、建売屋さんに話を持って行けば、それなりの金額になると思われます。

が、そんなに単純で無いのがこの仕事の特徴なのでしょう。

いろいろ課題や考える事がある訳です。




そこら辺、これから調整しながら解決したいと思っておりますが、初対面だったのでいろいろ話を聞きながら作業場を案内してもらいました。


IMG_3489ホントこう言う作業場見ると天井が高いからドローンの練習場所に丁度いいとか考えちゃいますが、それ以前に天井に付いている照明の電球が切れちゃったらどうやって交換するのか興味があるので聞いてみました。

クマ 「天井の電球切れたら交換するの大変だと思いますけどハシゴじゃ無理ですよね?」


ご主人 「知り合いの電気屋さんに頼むんだけどハシゴなんて無理だからクレーンでやるんだよ」

クマ 「やっぱり高所作業車ですか」

IMG_3488ご主人 「ちがうよ、あのクレーン使うんだよ」

クマ 「えっ 天井にクレーンがあるんですか?」


ご主人 「そうだよ、あれがクレーンだよ」







IMG_3490iPhoneカメラの望遠でやっとわかりましたが、自分の想像しているクレーンと違いロープを巻き取って物を上げ下げする機械が付いていました。

UFOキャッチャーのように縦横にレールがあって、任意の位置に移動できるクレーンなのだそうで、この機械を利用して電球交換ができるそうです。


何とも怖い感じですが・・・



土地を売る際は作業場を壊す事になりますが、作業場に愛着を持っているご夫婦は壊す事に抵抗があるそうです。

ドローンの練習場とか巨大UFOキャッチャーとかで入場料取って時間貸しで商売とか出来たら楽しそうですがね・・・

ちょっとこの案件は長いお付き合いになりそうな予感がしています。

さて、本日も別件で戸建て売却の打ち合わせをします。

ホント最近、いろいろ案件が出て来て不思議な感じがしますが、上手に流れに乗りたいところです。


ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



刺激を受けてます。

IMG_3581誕生日のお祝いで会社からこんな大きな花を頂けるなんて

ほんとサプライズ。

良く見たら営業課N君が客付けしたテナントさんのオープン記念に持って行くお花でした




Facebook経由でたくさんのお祝いメッセージを頂きありがとうございました




人気ブログランキング
←応援頂けると励みになります。ぜひクリックお願いしますね!


IMG_3580昨日は、朝から会社の前が久喜マラソンのコースになっていてベストショットで公務員ランナーの川内さんの姿を撮影する事ができました。

トップ集団はホント凄い速さで走るものでアッと言う間に通り過ぎて行きましたよ。

忍者姿カッコ良かったです。





IMG_3583大勢の人が頑張って走っている姿をしばらくの間眺めていて自分も参加したくなりました。
自分、過去に1度だけ5kmの大会に参加した事があったのですが、その時はスタートで飛ばし過ぎてバテバテでゴールした思い出があります。

久喜マラソンは3kmの短いコースと20kmのハーフマラソンコースがあるのですが、来年はハーフのコースを走ろうと決意しましたよ。




その後、事務処理に専念していたところ、「マンション買いたい」とのお客様が飛び込みで来店されました。

まだ探し始めたばっかりとの事だったので、ローンの計算や管理費や積立金の話し、市内のマンションの特徴何かを結構長い時間話して何件か気になるマンションをピックアップ。

IMG_3579実需の居住用なのですが、「中を見てみたい」との事で物元に電話して内見してきました。

自分、ほとんどが地主さんから売却を頼まれる「売主側」に付く仲介なので、客付け側として案内するのは珍しいです。






IMG_3570初めて行く物件を案内するってのは新鮮です。

かなり見晴らしの良い部屋だったのですが、こう言う景色を素晴らしいと感じるか怖いと感じるかは人それぞれなのでしょうけど、自分は遠くまで見えるのは良い事だと思うタイプです。



お客さんも結構気に入っている様子でしたが、売買の案内って簡単には決まらないものですね。



いろいろ考えがまとまったら来店してくれるとの事だったので、続きの話ができると嬉しいです。

さて、本日は管理課に配属予定のW君のアパートの契約と引き渡しがあります。

一応、区切りの良い4月1日入社と考えていましたが、1人暮らしの引越し作業とか早く終わっちゃうのでしょう。

「4月までゆっくりしてなよ」と、言ってはみましたが、早く仕事に慣れたいそうです。

楽しみです。


ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



今まで何やってた?

と、言われても自分の場合2005年から日記ブログを書いているので、大体のことがわかります

ブログを始めて今年で14年目になりますので、印象に残った出来事は記録されているのです。



人気ブログランキング
←応援頂けると励みになります。ぜひクリックお願いしますね!

で、東日本大震災のあった2011年の3月24日からは毎日欠かさずブログ更新しようと思い今日まで継続しています。

と、言う事で本日で毎日ブログ更新の記録が丸8年となりました。

まぁ ブログと言っても日記なので内容の濃い薄いの差があって最近は薄いの書いているなと自覚をしている感じです。

段々と仕事の内容が変わってきたのかとも思いますが、ボカさないと書きにくいとか、深い事が書きにくくなっている時代の流れを感じています。

アクセス解析を見ると特に感じますが、ブログを書き始めた頃はフェイスブックもツイッターも無い時代だったので、多少細かい事を書いてもアクセスが集中するとかありませんでしたが、今時は突然ページビューが普段の数倍に跳ね上がるとかありますので、「なんかヤバいかな」とか無意識に自主規制するようになった感じでしょう。

そこら辺が、今時の流れなのでしょうし、物議を醸すとか疲れるので気楽に書かせて頂こうと思ってます。

時代の流れと言えば、本日3月24日は自分の誕生日です。

節目としては大きな50歳・・・

50歳になるなんてショックですとか言っても意味不明なので受け入れるしかないのですが、ブログをやっている事で10年前に40歳になった時の心境を知る事ができます。

きのうは日経平均が前営業日比269円高の8215円と8000円超えましたね。

気分的に景気が良くなるような気がする節目なのかと感じます。

なんて言葉が10年前のブログの書き出しでしたが、現在の日経平均は21,627円ですので、ここ10年間で株価は大幅に上昇しているのは事実な訳ですね。

当時は、長男(中1)二男(小5)三男(4歳)でしたので、40代は子供の教育費で大変な事になると不安で一杯な感じでしたが、こうやってブログを書き続けられたという事は、それなりに充実している日々を送ったと言う事なのでしょう。

多分ですが、大きな災害や戦争とかが無ければ成長していくのが国のありかたなのかと思います。

そこら辺、人に関しても同じで成長するのが普通なのでしょう。

ただ、人の場合は加齢と共に健康上のリスクが上がって行くものなのでしょうから、そこら辺も気をつかわないといけませんね。

IMG_3447我が家のペットであるシルバー文鳥のピヨは2011年生まれで生後3カ月で我が家へやってきました

オスならピヨ太、メスならピヨ子とうちの三男が名前を付けたのですが、メスだとわかってもピヨのままです。

文鳥の寿命は7、8年程度と言われていて人で言うと老人の年代です。

去年くらいまでは部屋を飛び回っていましたが、今では1mも飛べません。


それでも毎日大好きな水浴びを朝昼夜としているので健康なのだと思います。

我が家で一番の年上は自分では無くピヨなのでしょうから、楽しく暮らしていけるようにステージに合わせた配慮をしたいところです。


と、言う事でまだまだ働ける年代な自分は50代を次のステージとして頑張ろうと思ってます。

読者の皆様これからもよろしくお願い致します!



ではまた明日


br_banner_tsubame←誕生日のお祝いクリックお願いしますね。
引き続きよろしくお願い致します!
 


Google AdSense



人気ブログランキングへ
不動産用語検索
不動産用語集::R.E. words::
Google AdSense


過去記事
ブログ内検索
Google

WWW クレーム日記
人気ブログランキングへ
不動産用語検索
不動産用語集::R.E. words::
ブログ内が検索できます。
Google

WWW クレーム日記
クマの書籍
第2弾発売中!
あやちゃん先生と対談させて頂きました。
株式会社シー・エフ・ネッツ
不動産投資のCFネッツ
Profile
クマ
不動産販売会社で7年間マンション・一戸建販売を経験。
その後、賃貸管理が中心の不動産会社にて10年間クレーム対処担当者として経験を積みました。
平成18年10月16日より株式会社シーエフネッツに転職。
平成18年12月1日〜平成19年5月31日まで株式会社月極倶楽部に勤務してサブリース・マンスリーマンション運営業務を行う。
平成19年6月1日〜8月31日まで。
オーナーズエージェントオペレーションセンターにて全国区でクレーム受付業務を行う。
平成19年9月1日よりシーエフネッツ本店勤務
プロパティマネジメント事業部元マネージャー
平成21年12月1日より埼玉県久喜市シーエフネッツ加盟店ベルデホーム株式会社 勤務
令和5年4月 代表取締役就任
(保有資格)
特定行政書士 
全米不動産管理協会認定
CPM(不動産経営管理士)
マンション管理士
公認 不動産コンサルティングマスター
宅地建物取引士
賃貸不動産経営管理士
管理業務主任者試験合格(未更新)
上級相続支援コンサルタント
相続対策専門士
2級FP技能士・AFP
第四級アマチュア無線技士
第三級陸上特殊無線技士
第二種電気工事士

IREM JAPAN 会員
日本ファイナンシャルプランナーズ協会会員

本名:熊切伸英


取材履歴
(平成20年11月)
フジテレビ カスペ「お客様は王様かよ」に「賃貸クレーム担当者密着」で約17分出演。
(平成21年2月)
テレビ朝日 「スーパーモーニング」に「クレーム担当者密着」で約13分出演
(平成21年4月)
テレビ朝日 「スーパーモーニング」に上下階騒音トラブルのインタビュー出演
(平成21年5月)
テレビ朝日 「スーパーJチャンネル」「薄型テレビ購入者密着取材」で約5分間出演
(平成22年2月)
日本テレビ 「NEWSリアルタイム」「クレーム担当者密着」で約15分間出演

出版関係

平成22年4月から平成23年3月まで「月刊満室経営新聞」連載
平成22年10月「助けてクマさん!賃貸トラブル即応マニュアル」出版
平成23年5月より平成24年5月まで「週刊住宅」連載
平成30年2月「帰ってきた 助けてクマさん!賃貸トラブル即応マニュアル」出版
連絡先
kumakiri324@gmail.com