昨日は、シーエフネッツ不動産フェア2021へ出演させて頂きました。
多くの方にご視聴頂けたとの事でありがとうございました。
人気ブログランキング←クリックして頂けると票が入り順位の確認ができます。ぜひお願い致します!
・・・

ピヨは、2011年の4月に生後3カ月のヒナ鳥で我が家に来て、手乗りにするために毎日手にエサを置いて人馴れさせたところ、慣れ過ぎて部屋の中を元気に飛び回り、家族が帰って来ると「カゴから出せ!」と大暴れな毎日でした。
文鳥の寿命は7〜8年と言われていますので、今年で10歳になったピヨは人間の年齢に直すと100歳くらいだったのでしょう。

毎朝自分がエサと水を交換しているのですが、昨日の朝も元気にエサを食べていました。
水浴びルームを7年前に増築した際は警戒して近寄らず慣れるまで苦労しましたが、以降は大変気に入ってくれたようで夏場には1日5回も水浴びしていた記憶があります。
そんな大好きな水浴びルームで動かなくなっているところを昨日の夕方発見されて三男が助けたのですが・・・
心筋梗塞だったのでしょうかね。
そんな大好きな水浴びルームで動かなくなっているところを昨日の夕方発見されて三男が助けたのですが・・・
心筋梗塞だったのでしょうかね。

寝る時に少しでもまぶしくないようにと鳥カゴに掛けていたタオルケットですが、このタオルの絵が何ともピヨを思い出してしまいます。
先ほど庭に穴を掘って、このタオルと一緒に埋葬してお別れしてきました。
家族の一員として10年。
楽しんでくれたとしたら幸いです。
たくさんの思い出をホントありがとう。
ではまた明日
