昨日は我が家で17年使っていたタンク便座便器一体型トイレ最後の日でした。
新築時に当時最新型の製品を選んで取付けて、11年目に洗浄水の故障で便座だけの交換が不可能と判明して部品交換で1万円、その数か月後に便座部分をゆっくり閉じるための油圧部品が壊れ、その部分は修理ができないとメーカーさんに言われて全交換で14万円掛かると宣告されていました。

来客にまで強制するってのが何とも痛い話でした。
洗浄便座だけの交換なら自分でも出来ますが、この時代の一体型のトイレは単独交換不可能なタイプがあるようでホント不経済な話です。
人気ブログランキング←クリックして頂けると票が入り順位の確認ができます。ぜひお願い致します!

担当してくれた作業の方は、毎日何件ものトイレ交換をしているベテランで、クッションフロアの張替えまで含んで3時間弱の施工時間でした。
便器とタンク、便座は一体型でないタイプで、安い最低限の洗浄機能付便座を選びましたが、開閉できないとかお湯にならない状態からの進化なので実に快適で満足です。
今時の一体型は部品交換出来ないとか無いとは思いますが、なんか悪いイメージがついてしまったので、一体型を購入する時にはメンテナンス性とかしっかり確認が必要なのでしょうね。
と、言うことで、この二日間で爆音洗濯機と壊れたトイレ問題が解決しました。
洗濯機の方は明らかに近所迷惑で注意される寸前だったかと思いますのでホント良かったです。
トイレの方はキレイにすると金運が上がると言われていますので、せっかく全交換したのだから以後しっかり掃除しようと思います。
ではまた明日
