思いっ切り熱中していた行政書士の試験勉強が終って1ヶ月経過。
明らかに合格点に届いていれば安心なのですが、自分の場合は微妙に怪しい記述式の結果次第と言うボーダーライン上なので、合格発表の日まで合否不明なのが実情です。
なので落ちたと思うことで本当に落ちた時のショックを和らげようと考えているのですが、合格発表は1月26日なので残り41日も待たされる感じです・・・
とりあえず、残り1ヶ月と10日程度の期間、プライベートで何かしようと思ってここしばらく模索していました。
人気ブログランキング←クリックして頂けると票が入る仕組みです。更新の励みになりますので1日1回よろしくお願い致します!
まぁ 落ちたと考えるなら、リベンジの勉強を開始するのが筋なのでしょうけど、何となく気が乗らないので、簿記3級の勉強でもしようかと考えました。
何か、10年くらい前に参考書を一式買ったような記憶があったので、物置を探したところ見事に発見出来たのですが、中身を見ていたら実にトキメかないので違うことをしようかと思い、更に発見したプレゼン関係の本を見だしたところ実に引き込まれました。
こっちの方がトキメク・・・
自分がここ1ヶ月程度で出来ることを見つけました。
今まで作って来たセミナー資料を大幅にバージョンアップしようと思います。
ここ10年ちょっとの間、いろいろ資料を作って来ましたが、中身に関しては時代に合わせてゆっくり変えているのですが、何と言うか骨組みが一緒なので骨組みも変えてみたい。
こちらは中身の充実を図る部分。

これがまた、誰に習った訳でもなく自己流で適当に作っていたパワポのデータに関してはデザインだけでなく、動画を入れ込むとかいろいろ進化させられる部分が多くありました。
物置で発見した本には当然ながら最新の機能は書いていませんが、心構え的な部分が大変参考になりました。
中身と見た目の部分を進化させていくことが大切なのでしょう。
最新の情報はYouTubeで学習することでパワポのセミナー資料を大幅にバージョンアップする。
まずは、過去に作った項目を切り出してみて中身の刷新して目次化。
デザインを見やすい形に統一する。
多分、休みの日を使って1ヶ月くらいで完了出来るミッションかと思いますので頑張ってみます。
とりあえず、プライベートな部分の短期的目標が設定出来ましたので良かったです

と、言うことでしばらくの間、パワポのリニューアルをプライベートな目標になりましたので、熱中してみようと思います。
ではまた明日
