大晦日、元旦と両親と楽しく過ごした自分ですが、管理課S課長の方は年末年始に緊急出動で大変な状態だったとのことでした・・・
結構世帯数のあるRCマンションで断水したとの通報があり対応したくれたそうです。

うちの会社は仕組み的に 「入居者さんから不具合通報」→「アウトソーシング先のコールセンターで受付&緊急度判定」→「緊急性が高い場合当社の当番に直電」の流れで対応しています。
人気ブログランキング←クリックして頂けると票が入る仕組みです。更新の励みになりますので1日1回よろしくお願い致します!
そんな感じで緊急連絡コールセンターから、管理課S課長宛てに電話があったのが12月31日の21時。
そこから元日の午前1時過ぎまで現地でポンプと格闘していたそうです。
結局、電話だけは通じるポンプメーカーの人に状況を説明してアドバイスを受けて電源関係を操作したところ復旧。

コールセンターからの情報では大晦日から元旦にかけてポンプ関連の断水や停電が結構あったそうですので、凍結対策を強化していないエリアでの弱さが出たのかと思います。
今回の防風・防寒対策が正解であることを祈ります。
自分、2020年に緊急連絡当番を卒業させてもらう前は、冬期休暇中のお約束的に緊急出動があった状態なのですが、ブログにも冬期休暇中の定番な感じの思い出が残っています。
そんな感じで、管理課スタッフが頑張ってくれているところ恐縮ではありますが、自分は年末年始を両親と過ごせて楽しい思い出を作らせて頂きました。
元旦の昨日は、千葉から両親を迎えて自宅で新年会でした。
両親は10年以上我が家に来ていない状態だったので、「旅行気分だ」と楽しんでくれましたが、当初我が家に泊まってもらおうと考えたのですが布団が足りない&気をつかわないで欲しいとのことだったので、3年前に開業した近所のビジネスホテルに泊まってもらいました。

部屋のお風呂の他に天然温泉に入れるとのことで、観光地では無い地方都市でもホテル運営が出来るのだと感心しましたよ。
車での送り迎えがある自分は、アルコールを飲んでいない状態です。
両親をホテルに送ったついでに元日のうちにお参りに行って来ようと考えて毎月お参りしている鷲宮神社へ初詣。

自分、並ぶのが嫌いなのでホント良かったですが、お札やお守りの販売も行われていたので元日の午後の夜に参拝する人も結構いるのでしょうね。
と、言う事で本日(2日)はこの後、両親をホテルに迎えに行って、千葉の親戚宅で行われる新年会に参加してきます。
緊急出動の対応をしてくれている仲間や地元の神様に感謝して、良い1年にしたいところです。
ではまた明日
