ここ最近、古くからお付き合いのある社長さん(70代男性)が、戸建てを買ってくれたりアパートを買ったりと収益不動産を買い進めている話を書いていました。

ホント行動が早くて、自分たちが知らない物件を銀行さんから紹介されることもあれば、ポータルサイトに載っているような物件を指値する為に間に入って欲しいと頼まれる事もあります。
先週の金曜日にも「気になるアパートがあるから相談に乗って欲しい」との相談で来店されました。
人気ブログランキング←クリックして頂けると票が入る仕組みです。更新の励みになりますので1日1回よろしくお願い致します!
社長 「前から気になってたこの物件だけど値下げしたんで良い感じに思えるんだ」
クマ 「これ、前から出てましたよね、強気のお値段なので決まらない感じですね」
社長 「場所的にも悪く無いし、角地だから将来アパート経営が終ったら宅地としても売れる場所なんだ」
N店長 「まだまだ建物使えますけど、道路付けが良いから取り壊したら40坪の宅地が2区画できますね」
社長 「その頃には俺はこの世にいないけど、残しても悪く無いだろ」
クマ 「ですね、だけどこのエリアの期待利回りだと数百万高いように感じますけど」
社長 「そうだけどさ、当初より値下げしたんだから、俺は悪く無いと思うんだよ」
N店長 「購入されると決めたら買付入れますから、いくら指値するか決めて下さい」
社長 「俺的には何百万も悪くて値切れないよ、売主だって無理して下げたと思うし足元見るような態度は嫌だな」
クマ 「極端じゃ無ければ売主さんも考えてくれると思いますけど、買付けたからには買わないといけませんから本当に買って良いかですね」
社長 「わかった、個人か法人か、現金か融資かを確定させたら連絡する」
と、言った事があり、土日を挟んで月曜日で考えが固まったようで端数程度の指値で買付を送付。
売主側仲介さんからの返答待ちになりましたが、常識程度の指値なので否決は無いと思います。
経営されている会社と個人の財産を次の世代へ引き継ぐと言うことで急いで活動されている訳ですが、80歳に近いご年齢で資金力も行動力もあるのと、何より誰にも止められない購入意欲に驚きます。
当社としては仲介に入らせて頂いた上に購入後の物件が管理物件となりますので、感謝しかありません。
さて、昨日の定休日、行政書士の登録申請で県庁の近くにある行政書士会に行ってきました。
自分は、取り急ぎ登録申請したかったので、自宅を事務所として申請したのですが、案内図とか平面図を提出する他、履歴書等々の書類提出が結構ありました。
この、事務所の平面図がいろいろ指摘されてしまうと、ネットやYouTubeで言われていたので、ドキドキしていましたが、こちらはOKだったようです。
指摘されてしまったのが、自分の本籍と住居表示。
担当 「これ、本籍と住居表示が正しく書かれて無いですよ」
クマ 「えっ 自分本籍と住居表示同じにしてるんですけど間違ってました?」
担当 「確かに同じ場所ですけど、本籍は四丁目で、住居表示は4丁目なんですよ」
クマ 「確かに漢字と数字で違いますけど・・・ 書き直しですか?」
担当 「本籍の記載がある部分は全部定規で二重線引いて訂正して頂きます」
とりあえず全部書き直しで無くて良かったですが、いきなり訂正印だらけになってしまいました。
あと、費用の方も参考までに書いておきますが、
登録手数料 25,000円
登録免許税 30,000円(収入印紙で)
入会金 200,000円
で、昨日はここまで支払ってきましたが、登録完了後は60,000円の年会費が発生します。
ちょっとドキドキしましたが、次は家庭訪問されて部屋の中身をチェックされる日があるそうです。
何だかんだで登録まで2カ月くらい掛かるとのことでした。
ではまた明日
