自分、若い頃から不動産会社で働いていたので、桜の時期にお花見した経験が少ないです。
3月下旬は年度末の決算セールだったり賃貸の繁忙期だったりと忙しい記憶ばかりなのですが、自分的に一番酷かったのはブログを書く前の2004年頃で、昼間は賃貸営業、夜は管理課に合流して入居前準備。
4月1日入居に間に合わせるとの理由で徹夜で入居前準備をして仮眠を取って仕事と言うブラックな状態でした。
その当時の記録がブログに残っていたら結構問題になるような状態だったと思いますが、8年前くらいの記事で「昔よりはマシになった」とか書いていますので、一度でも酷い状態を経験すると
人気ブログランキング←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回よろしくお願い致します!

「今年の桜まつりは中止です」
との看板がいたる所に立てられていまいしたが、露店の出店が無いのと、宴会禁止なだけで、桜はバッチリ咲いていましたよ。
「今年は中止だから咲かない」とは、ならない訳ですね。

片道3.5kmなので意外と近い場所に名所があるものだと再認識しました。
曇りの夕方だったので暗い写真で残念・・・

露店で焼きそば買ってブルーシート敷いて宴会とか楽しいかとは思いますが、酔っぱらいがいない時期は貴重なのかも知れませんね。
許可申請すれば業として写真撮影とかいろいろ出来るみたいです。

ローカルな話題でスミマセンが、いい感じに癒されてきましたよ。
さて、本日(31日)は、3月末日までに引渡して頂くテナント物件の立ち合いを行ってきます。
本当は1月末までに明け渡し予定だったのが延びてしまったのですが、営業していないのに賃料が課金されている状態を終わらせないといけません。
朝9時集合で、残置物片付けのヘルプ作業をする予定ですので、作業服で出動してきます。
ではまた明日
