賃貸管理クレーム日記

2005年より続いている賃貸管理担当者による日記です。 賃貸管理の他に売買、相続案件の対処等々いろいろ経験中。 人間ドラマ連続のブログ記事には同じような状況の方も多くいらっしゃることでしょう。 日記の枠を超えた考えさせられる物語を毎日更新でお届けしています。

2022年05月

作る場所・・・




昨日の定休日、午前中は健康診断で病院へ行ってました。

去年の診断でいろいろ指摘されていたのですが、その後月に1回の頻度で検査&アドバイスの日が設けられたこともあり、改めて健康診断やる必要は無いような気がしています。

しかしながら、何事においても悪いことに関しては早期発見と初期消火が大切ですので、健康診断とか人間ドックやっていないと言う方は、やっておくことをおススメ致します。


結果は2週間後に説明を受けることになりました。




人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回よろしくお願い致します!


IMG_5893午後は、いろいろ宿題になっている資料の作成でネットカフェへ行ってきました。

水曜日に家でパソコンに向かったところ見事にYouTubeとか録画していたドラマを見てしまって捗らなかったので、環境を変えてみた感じです。










IMG_3154 (1)自分はネットカフェ歴が長く、一時期は大抵のネットカフェチェーン店の会員証を持っていました。

初期の頃は、飲み過ぎて残業で帰れなくなった時のホテルの代わりに使っていたのですが、その頃はサウナの雑魚寝部屋より安くて快適だと思っていましたが、今となってはソファーで寝るなんて腰がやられる元なので無理な感じです。

若かったのでしょうね。




その後、宿泊は全国各地にある東横インが定宿となり、今に至っていますが、ネットカフェの方は試験勉強やセミナー資料の作成で結構使っています。


9339955e特に試験勉強が続いた2020年と2021年はかなり利用していた状態で、定休日には6時間滞在とかホントお世話になっていました。
当初は薄暗くて勉強やPC作業には向かないと思っていましたが、慣れると実に良い場所で24時間いつでも予約無くフラっと行って帰りたくなったら帰れて、時間単位で精算できるのが素晴らしい仕組みだと思ってます。







と、何を今さらな感じではありますが、お陰で宿題が完成しましたのでホント今まで助けてもらった場所に感謝してます



さて、定休日も終わり、本日は自分の中で気になっている案件2件が先に進むイベントが予定されています。

いろいろ運命的な流れもありますが、流れを作るってのが仕事なのでしょうね。


ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



腕でわかる?




昨日は、ランニングで外出した以外は家でパソコンに向かっていました。

頼まれている資料作成に専念しようと頑張ったのですが、思っていた以上に集中力が続かなくてYouTube見まくると言ういつものパターン・・・

まぁ 何もやらなかった訳でも無いのですが、予定量の半分といった感じが焦るところです。

焦らないと頑張らない性格なので、本日頑張ろうと思います。



人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回よろしくお願い致します!



少し前に4年近く愛用していたアップルウォッチを二男にあげて新しいスマートウォッチに乗り換えたと書いていましたが、やっと使い方に慣れてきました。


IMG_5874バッテリーの持ちが格段に良くなったので、風呂に入る時だけ外して寝ている時も睡眠ログをとるために腕に着けています。

主に、心拍数の変化と運動量で体の消耗度がわかるのですが、ランニングして距離を増やすのが楽しくなり、ここ1週間は毎日走っている感じでした。

ランニング出発時に「本日のおすすめ 休息」の表示が出ました。






IMG_5880走るなってことか?と思い、理由を見たところ、疲れているから走らなくて良いとのアドバイス。

そんなことまで指摘されるのかと驚きましたが、恐らくは自分のスペックをいろいろ判断して「やめとけ」と言っているのかと思いました。

そう言われても自分的には大丈夫と思って走り出しました。






IMG_5882普段、会社から帰ってきて風呂に入る前の時間に5km走っていますが、昨日は明るい時間に出発できたので、目に入る色の種類が豊富で夏が近づいていることが良くわかりました。

やはり昼間の方が気分が良いものだと思う反面、気温が上がると疲労も大きくなるものです。

何だか夜走るよりも疲れました・・・








IMG_5892睡眠時にも時計をつけるようになって自分の睡眠の質がわかるようになりました。

22時9分に寝て6時38分に起きたとなっているのですが、ほとんどが浅い眠りな感じで覚醒した1時間は考え事していた時間かと思います。

夢を見ていると言われるレム睡眠は20分程度だとかわかりましたが、まぁ 相変わらず寝言が多いことにも関連しているのでしょう。

センサーの進化で見えなかったことが数値で見える時代になったのですね。











さて、本日26日(木)も定休日です。

10時から健康診断が予定されているのでお医者さんに行って来ますが、自分、去年の健康診断でコレステロール値が高いと言われて以降、毎月検査で呼ばれているのですが、先生の指導のお陰で数か月前から正常値になっています。

最近のスマートウォッチは心拍数だけでなく血中酸素濃度とかヘルスケア関係にも力をいれていて、自分の時計には付いていませんが、中には血圧とか体温が測れるのもあるみたいです。

さすがにお医者さんが行う血液検査の数値がわかるものは無いと思いますが、そのうち登場する日が来るのかも知れません。

今回の健康診断での血液検査で異常が無ければ毎月の指導を卒業させてくれるのでは無いかと期待しているのですが、どうなりますでしょうかね。



ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



たまには違うパターンで・・・




「そんなに畳って嫌われるんですかね?」

昔ながらの3DKアパートオーナーさんの素朴な疑問に和室が好きな自分は「思い込んでいるだけかも知れませんね」と答えていました。

物件は立地も陽当りも良く、他の物件に負けるのは主に築年数と言う感じです。

古さと違う汚さがあるのは論外ですが、壁紙や設備をキレイな状態にして、退去時の入居者さん側畳表替え費用不要を打ち出していれば何とかなる気がしていました。



人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回よろしくお願い致します!


「では、今回は大規模リフォームしないで畳のままで募集してみますかね」

と、言う感じで去年までは退去がある度に大規模にLDK化リフォームをするのが定番だった物件で和室を残す形での原状回復程度のリフォームで空室募集にチャレンジしていました。


が・・・


見事に繁忙期に決まらなかった状態です


毎回結構なリニューアル費用を掛けていたこともあり、程々のリフォームでも何とかなるかも知れない検証がしたかったオーナーさんと自分。

「意地でも畳のままでお客さんを決めたい」と言う気持ちと「今からでもLDK化のリフォームしようか」迷っている状態です。

結局、賃料は落とさずで契約条件での譲歩や設備のグレードアップを実行してみようとの話になりましたが、仮説に対する意見を求められた場合には「たぶん大丈夫」なんて言わない方が正しかったと言う結果論でした


・・・


長いお付き合いの理解あるオーナーさんなので、「クマさんのせいだ」とか言われなくて助かりましたが、賃料以外の契約条件譲歩とかいろいろ頑張ってみたいと思いました。



0525で、いつも自分に思いっきり吠え掛かってストレス解消しているワンちゃん
今回は思いっきり反撃してみました。

普段はビビって嚙まれないように手を引っ込めている自分ですが、積極的に手を出して両手で体をつかまえて抱きかかえたところ、ビックリしたらしく初めて自分から逃げました









IMG_5872しばらく寝場所であるケージの中に隠れてしまったのですが、持ってきたオヤツをあげると普段のワンちゃんに戻ってくれました。

何かいつものビビっている様子を期待していたと考えたら悪い事したかも知れません。

意外な一面に驚きました






さて、本日は水曜日です。

ここのところ、仕事関係の宿題が多くなり、本日は丸一日掛けて企画書作成に専念する予定です。


ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



汚部屋入居者の気持ち・・・




昨日は、専門業者さんと一緒に汚部屋入居者宅のゴミ撤去作業を行いました。

自分は過去に10回以上発覚からゴミ撤去、明け渡しまでの汚部屋対応を行ってきましたが、大体の場合、「貴重品は無いので全部捨てて構わない」と言われて、入居者不在時にゴミ撤去作業をすることが多かったです。

恐らくは管理会社やゴミ回収業者と会いたくない気持ちがあるのでしょう。

そんな感じで自分が過去に対応してきた汚部屋入居者は、徹底して会ってくれない人が多く、メールでのやりとりだけで終わらせようとしていて、結局のところ解約立ち合い日に嫌いや初対面みたいなパターンが多かったです。


が、昨日は違いました。


人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回よろしくお願い致します!



今回の汚部屋入居者さん(20代男性)、事前打ち合わせで会社に来てくれて「捨てたらダメなものを明示しておいて下さい」と言っておいたので、当日対応で作業業者と自分で判断してテキパキ終わらせようと考えていたのですが、結局何も準備していなかったようで、「パソコン関係と衣類以外は捨てて良い」との話で作業スタート。

IMG_5868自分が見ても全てゴミに見えたのですが、ゴミを撤去して行くと下の方からトレーディングカードがたくさん出てきました。

クマ 「これって価値があるカードですかね?」

入居者 「あ・・・ 一応捨てないで下さい」


その事を作業の方全員に伝えて1か所にまとめた感じですが、その他ゲームソフトだとかいろいろ出土。




ちなみに作業中入居者さんはパソコンに向かって作業している感じでしたが、お仕事では無い作業内容でした。

やたらと小銭が落ちているのも汚部屋入居者や滞納者の特徴なのですが、うちの頼んだ作業員さんはしっかりと別保管してくれました。

まぁ コマかい話はたくさんあるのですが、今は控えておきます。


IMG_58672トンダンプにゴミを詰め込んで終了確認をしたのですが、何か自分から見るとゴミに見える衣類が大量に残っていました。

クマ 「これから後は、ご自分で捨てることになりますけどこの機会に捨てちゃった方が良いんじゃないですかね?」

入居者 「そうですね・・・ では捨てるの選びます」

と、言う感じで追加で捨ててもらいました。






かなりスッキリして作業終了。

クマ 「これからは、行政の分別スケジュールに合わせてゴミ置場に捨ててもらうんだけど、出し方わからないんでしょ?」

入居者 「引越して来た当初は出せていましたけど、自信無いです」

クマ 「うちの市はアプリがあるから覚えやすいので、インストールしましょう」



IMG_5848と、言って分別アプリの使い方を説明してプレゼント用に持って来た仕分け用スタンドと数か月分のゴミ袋を渡して来ました。

これからは、「正しい分別をします」「ゴミ置場に自分のゴミが残されたら出し直します」「室内に溜めたゴミによる損害は自らの費用で賠償します」等の内容の念書を書いてもらい、この日は終了しました。





汚部屋の入居者さんにもいろんなタイプの方がいますが、大体において汚部屋の発覚前は徹底して管理会社の指摘を否定したり徹底無視したり、行方不明になったり逆切れすることが多いものです。

まぁ そう言う経験をしてきたので、今回の入居者さんは素直なタイプに見えるものですが、今後のゴミ出し状況と退去時の原状回復をしっかりやってもらうことが課題となる事でしょう。


いろいろある仕事ですね。


ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



人気ブログランキングへ
不動産用語検索
不動産用語集::R.E. words::
Google AdSense


過去記事
ブログ内検索
Google

WWW クレーム日記
人気ブログランキングへ
不動産用語検索
不動産用語集::R.E. words::
ブログ内が検索できます。
Google

WWW クレーム日記
クマの書籍
第2弾発売中!
あやちゃん先生と対談させて頂きました。
株式会社シー・エフ・ネッツ
不動産投資のCFネッツ
Profile
クマ
不動産販売会社で7年間マンション・一戸建販売を経験。
その後、賃貸管理が中心の不動産会社にて10年間クレーム対処担当者として経験を積みました。
平成18年10月16日より株式会社シーエフネッツに転職。
平成18年12月1日〜平成19年5月31日まで株式会社月極倶楽部に勤務してサブリース・マンスリーマンション運営業務を行う。
平成19年6月1日〜8月31日まで。
オーナーズエージェントオペレーションセンターにて全国区でクレーム受付業務を行う。
平成19年9月1日よりシーエフネッツ本店勤務
プロパティマネジメント事業部元マネージャー
平成21年12月1日より埼玉県久喜市シーエフネッツ加盟店ベルデホーム株式会社 統括部長

(保有資格)
特定行政書士 
全米不動産管理協会認定
CPM(不動産経営管理士)
マンション管理士
公認 不動産コンサルティングマスター
宅地建物取引士
賃貸不動産経営管理士
管理業務主任者試験合格(未更新)
上級相続支援コンサルタント
相続対策専門士
2級FP技能士・AFP
第四級アマチュア無線技士
第三級陸上特殊無線技士
第二種電気工事士

IREM JAPAN 会員
日本ファイナンシャルプランナーズ協会会員

本名:熊切伸英


取材履歴
(平成20年11月)
フジテレビ カスペ「お客様は王様かよ」に「賃貸クレーム担当者密着」で約17分出演。
(平成21年2月)
テレビ朝日 「スーパーモーニング」に「クレーム担当者密着」で約13分出演
(平成21年4月)
テレビ朝日 「スーパーモーニング」に上下階騒音トラブルのインタビュー出演
(平成21年5月)
テレビ朝日 「スーパーJチャンネル」「薄型テレビ購入者密着取材」で約5分間出演
(平成22年2月)
日本テレビ 「NEWSリアルタイム」「クレーム担当者密着」で約15分間出演

出版関係

平成22年4月から平成23年3月まで「月刊満室経営新聞」連載
平成22年10月「助けてクマさん!賃貸トラブル即応マニュアル」出版
平成23年5月より平成24年5月まで「週刊住宅」連載
平成30年2月「帰ってきた 助けてクマさん!賃貸トラブル即応マニュアル」出版
連絡先
kumakiri324@gmail.com