不定期に感情労働系の案件を対応することがあります。
何と言うか、自分から見ると「何でそこまで拘るのか?」と言う状態なのですが、当事者間では深刻になってしまい泥沼にハマっているのでしょう。
自分自身は割り切って対応していますが、いつまで経っても終わらないような状態にはうんざりするものです。
それでも、心と心のやり取りからは学ぶものが多いのでブログに書けないってのが残念な限りです・・・
人気ブログランキング←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!
昨日は、年末に決済した戸建ての買主さん(60代女性)にお呼ばれしてご自宅訪問してきました。
きちんとリフォームされた物件だったので不具合は無いのですが、生活してみて問題に気がつくことがあります。
「洗濯物を干すのに困っている」と、言われて何のことか聞いてみると、2カ所あるバルコニーのうち、陽当たりが悪い北側バルコニーには物干し竿を通す金物があるのですが、朝しか陽が当たらないので洗濯物が乾かないとのこと。
買主さん 「東南側のルーフバルコニーに物干し竿取り付けるにはどうすればいいのかしら?」
クマ 「竿を取り付ける金物が無いから、お庭で使うような物干しの土台セット買って取り付けるってのが手っ取り早い感じでしょう」
買主さん 「私一人でホームセンターから自転車で持ってこられるかしら?」
クマ 「自転車じゃ厳しいですよ、灯油のタンクと同じくらい重たいし、竿を取り付けるセットとかも必要だから車じゃ無いと・・・」
この買主さん、お一人暮らしで車をお持ちで無いので、一緒にホームセンターまで買い物にお付き合いしました。

これがまた灯油タンクより重い感じだったので20kgくらいあったのでしょう。
大変感謝してくれまして、お役に立てて良かったです。
こう言った何でも無いような話が平和で良いですね。
さて、この後はトラブルの世界に戻ってピリピリモードの中で事態を動かしてきます。
ではまた明日
