
大阪市で3歳と1歳の子供が母親の育児放棄により殺された事件。
母親に対する怒りも強くありますが、児童相談所が5回も訪問したのに「誰が住んでるか確認できない」との事で部屋の中を確認しなかった事に憤りを覚えます。
それと、この部屋は風俗店が寮として借りていたらしいですが、元々分譲ワンルームを不動産管理会社が借りて転貸したとの情報がありますので母親の所有ではなく賃貸物件です。
と、言うことは管理している会社やオーナーがいるはずです。
「何日も子供の泣き声が部屋から聞こえている」
もし、自分の管理している物件でそんな連絡があったら・・・
自分なら絶対に鍵開けます。
不法侵入になるとか権限が無いとか関係ないです。
訴えるなら訴えろ!
と、部屋の借主に言い放ちます。
こんな状態にした母親が一番悪いのですが、子供の命を権限がないから救えないと判断する行政もおかしいです。
それ以前に合鍵持ってる管理会社は何してたんだ?
と、この話は賃貸管理に携わる担当者への教訓として肝に銘じて欲しいものです。
鍵を開けていれば幼い命は助かったし、告知物件にもならなかった・・・
今回の事件では役に立たなかった児童相談所ですが、虐待を受けている可能性がある場合は積極的に通報しましょう。
児童相談所全国共通電話
バカな親が一番悪いのはわかっていますが、こんな悲しい話は二度と起こしちゃダメですね。

あのニュースがテレビでやる度、怒りと悲しみでいっぱいになります。
行政はもっと強制執行できる仕組みを早く作るべきなのに、全く期待できません!今の行政。
そんなに難しい事なんでしょうか?子供の命と天秤にかける程大変な対応なのでしょうか。