
先日、社内の組織変更があって自分は管理課の業務に専念する事になりました

自分の勤務先は1階が営業店舗、2階が事務所になっています。
今まで1階の接客カウンターが自分の席でしたので、けっこう接客したり案内したりやっていました。
それはそれで大切な業務なのですが、今度からは2階の事務所で「管理拡大」、「テナントリテンションの充実」、「オーナーリテンションの充実」に力を入れます。
直近の業務的には、滞納処理業務とリフォーム提案、入居者対応関係なのですが、土日は滞納関係に専念しようと思います。
リストをみると結構な常習者がいますので面倒な奴が担当になったと思われるように頑張ります。
(おまけ)
日常業務で入居者からのサービスリクエストを頂く事が多くなります。
自分的には「ブログネタにする程じゃない」と勝手に判断基準を設けていましたが、何が役に立つかわかりませんので今後は(おまけ)として事例を紹介します。
今回は

トイレ使うのにコツがいるってムカつきますよね・・・

これを忘れちゃいけません。


(強くやるとバキッといきます)
まぁこれだけなんです。
その他、下記のサイトがめちゃくちゃわかりやすいです。
TOTOさんのアフターサポートHP
INAXさんのアフターサポートHP
ホント調べる事に関しては便利な世の中になりましたね。
あとは、実行できるかだと思います。
ネットで簡単に情報がとれるので知ってるだけじゃやってけない時代が来たんですね・・・
と、この記事を書いていて思いました


「助けてクマさん!賃貸トラブル即応マニュアル」
アマゾンは今日から発売らしいです

倉橋社長とジョイントの無料セミナーも全国5か所で開催されます。

不動産ブログ最新情報!
おまけの修繕の写真、参考になります。
うちの物件は遠隔地なので早速実践と言うわけにはいきませんが
知識として蓄えておきたいなと思います。
12月の2回目の東京のセミナーに参加させていただきます!
これって懇親会ないんですね・・・ちょっとさびしいです^^;