
きのうは、駅から歩けない物件の自主管理大家さん宅を訪問しました。
以前この大家さんに会ったのは5年以上前です。
なぜ覚えているかと言うとこのブログを書き始めた頃、3回目の記事ネタにさせてもらったからです。
当時は「トラック2杯分のゴミ部屋だった」とサラッと書いていましたが、メチャクチャな不良入居者が住んでいました。
1年近い滞納と、素行不良、足の踏み場もないゴミ・・・
自主管理なので大家さんが優しく対応していましたが、限界にきて自分が絡んで退去してもらいました。
その時は毎日のように訪問していましたが、ずっとご無沙汰しちゃって・・・
5年ぶりだったので客付話半分と思い出話で長話ししちゃいました。
当時、不良入居者の悪態や嘘つき具合にだいぶ苦労して辛かった記憶がありますが、時が経つと良い思い出になるものです。
自主管理大家さん達といろんな思い出があるのは、管理物件だと「仕事として淡々と終わらせる」感じですが、自主管理の大家さんは、「酷くなっちゃって手に負えないから頼むよ」となるからだと思います。
早めに手を打たないとダメなんです。
まぁ、そんな感じで自主管理から管理委託してくれる大家さんもいますが、「これが俺の仕事なんだよ」と自主管理を貫く大家さんも結構多いです。
何か「委託管理」と「自主管理」の中間分野の仕事ができないものか自分なりに研究している今日この頃です

さて、昨日のブログ記事で書いた「立体駐車場工事計画」の想定外の出来事ですが、見事に収まりました。
どうやって収めたかと言うと「お願い」して聞いてもらった感じです。
「計画通り行かないとすごい事になっちゃうんですけど、〇〇さんがそこまで言うならしょうがないです

と・・・
世の中悪い人ばかりではありませんね

ホント感謝です。
今日(水曜日)は定休日です。
気分転換に、どこか行こうと考えていますが・・・
意外と思いつかないものですね


ぜひクリックお願いします。
委託管理と自主管理、私たちも大家業勉強中なので、考える点です。
昔みたいに大家さんが親切で居心地がいい、というより、問題が起きたらすぐにプロの管理業者が対応してくれる方が入居者にとってはいいのかな?などなど・・・。
立体駐車場の件、ちゃんと収まってよかったですね!
問題が片付いた後の定休日だと、心も休まりそうですね。
クマさんがどんな場所へ行くのがお好きなのか分かりませんが、気分転換の行き先として、お天気もいいし大宮氷川神社周辺はいかがかな?と思いました。
大樹が並ぶ参道もいいし、途中一の鳥居近くにある地粉手打うどんの「駕籠休み」(かごやすみ)という店も面白いです。ご存知かもしれませんが。
大宮公園の奥の方?には、昔の遊園地みたいなのがあるんですが、そこらに無料の動物園もあるようで、以前、「ちい散歩」で訪ねていました。
長くなりましたが、楽しい休日をお過ごし下さい♪