
本日もクリックお願い致します。
ここ最近、FacebookやSkypeなどいろんなツールを使います。
一時期ハマってたツイッターは、読むのが大変で直接のメッセージしか読まなくなっちゃいました。
やっぱり実名の媒体の方が楽しいと思います。
一昔前では考えられない繋がりのメリットを感じますが、滞納者やトラブル相手が利用しているのを見つけると複雑な気分です

さて、昨日は久しぶりに心が和む出来事がありました。
十数年前に物件取得の為に飛び込みをして知り合ったお大尽のおばあちゃんが去年の秋に転んで腰の骨を折って入院して数ヶ月。
パパさん(息子さん)から、病院を退院して老人ホームに移ったと電話が来たのでお見舞いに行ってきました。
自分、老人ホームって入った事が無いのでちょっとドキドキでしたが、素晴らしかったです。
この施設は介護付き有料老人ホームで、入所金が500万円だと月額29万円、入所金が1100万円のコースは月額17万円と部屋のタイプは同じで一時金の金額で月額賃料に違いがあるようです。


老人ホームでは常識なんでしょう。

職員さんがたくさんいたので、あまり写真が撮れなかったのですが、結構勉強になります。

病院みたいな雰囲気を想像していたのですが、ホテルの感覚ですね。

部屋は10帖くらいあって、大きな窓で立派なトイレと洗面が付いています。
LANも有料で利用できます。
賃貸マンションと同じようにいろいろ工夫してないと入所者が決まらないのでしょうね。
おばあちゃんと初めて出会った時は、「うちは◯◯さんとしか付き合わないの!」と言われて「一見さんお断り」の大地主さんの雰囲気だったのですが、勝手にカラーの写真付き斡旋図面を作って持って行ったら感動されて家に上げてくれた思い出があります。
当時、おばあちゃんが頼んでいた老舗不動産屋さんは、店頭に「字だけの広告」を貼りつけて募集していたので、カラー図面が珍しかったんでしょうね。
それからは、1回行くと2時間は戻れない位、世間話をしていました。
数々の楽しい思い出があるのですが、ここ最近は耳がすごく遠くなって会話が続かなくなっていました。

こちらの言いたいことがハッキリわかるので楽しいみたいです。

声が聞こえてるから書かなくていいよと何度もいいましたが、書かないと字を忘れるから書くそうです。
たまに、GメールやSkypeなんかでチャットすることがありますが、ホワイトボードでチャットしている感覚でしたよ

おばあちゃんは、元々良家のお嬢様で、江戸時代から続く今の家にお嫁に来たそうです。
もうすぐ90歳になりますが、漢字を多用するので、育ちの良さがわかります。
正直、自分よりも漢字が書けます

たまに忘れるのがカタカナなのだそうですが、そう言えば自分カタカナの「ヲ」を忘れた事がありました

相変わらず長話と言うか長チャットしてしまいましたが、「暇なのでまた来て」と言われました。
やっぱり暇なのは辛いのでしょうね。
自分が老人になっても、こんな立派な施設には入れないと思いますが、「暇」になるのも辛いのでしょうね。
と、言うことでいろいろ考えさせられましたが、本日(水曜日)は定休日です。
ブログを書き終わったので、宿題の仕事して、家のトイレ掃除と資源ゴミをゴミ処理場まで運ぶノルマを終わらせて自由時間にしたいと思います。
三男が帰ってくるのが3時なので、短い自由時間ですが・・・


抜かれる瞬間が見れるかも・・・
スカイプとかするんなんてハイカラです・・・
老人ホーム
廊下すごい綺麗ですね
そして、やはり結構お金かかるんですね、勉強になります・・・