season←クリックが励みになります。
応援よろしくお願い致します。
 


4月の初日が日曜日・・・


昨日から入居の新入生が多く、何度か呼び出しがありました。


どうも多いのがテレビに関すること。


電話1本で解決するのが理想なのですが、なんかダメな事もあります。


最近のテレビは、案内機能が素晴らしく、説明書を見なくても画面に表示される案内通りにすれば簡単に設定できます。


電気屋さんがテレビを設置してくれる方は良いのですが、自分で買ってきて設置したり、実家で使っていたテレビを持ってくるので初期設定がうまくできない事があるんです。



写真 4こんな場合は、チャンネル設定さえできれば解決することが多いです。

今どきは、自動で設定してくれるテレビもありますが、全部じゃないんですねぇ







で、電話1本で終わらせるためには、入居者さんにエリアやチャンネル設定をするように説明する訳ですが、設定の為に押すボタンさえわかれば後はテレビ画面に出てくる説明に従っていけばOKです。



が、これがわかりにくいんです。



写真 3リモコンに書いてある設定系のボタンを押してもらうだけなのですが、メーカーによってボタンの名称が違ったり、高機能なリモコンだとスライドするフタの下に隠れていたりします。










簡単に言えばボタンの名称は「設定」か「ホーム」か「メニュー」なのでそれらしいボタンがあるか聞いて押してもらいます。


「そんなボタン無いです」


とか言われちゃったら、テレビのメーカーと型番聞いてネットで調べて答えてあげましょう。


面倒だと思っちゃいますが、こんな事で出動するより全然面倒じゃ無いです。



で、昨日引越してきた学生さんにも同じ対応をしたのですが、どうもいつもと違う様子です。



学生  「それが、アナログ放送は見られるんですけど地デジがダメなんです」


クマ  「ケーブルテレビだからデジアナ変換してるんだけど地デジがダメなんですか?」


学生  「言われた通りエリア設定も埼玉にしましたけどダメです」




電話でいろいろ試しましたがダメでした。


電話1本で解決することが効率化につながる訳ですが、直らなければ行くしかないです。


写真 (65)学生さんが言うとおり設定はちゃんとできていました。

室内配線も問題ありません・・・











写真 2このアパート、ケーブルテレビが地デジ放送を配信しているのですが、エアコンスリーブから配線を通しています。

去年の7月に工事が終わっているとばかり思っていましたが・・・











写真 1見事、この部屋に関しては地デジ配線がありませんでした。

ケーブルTVの会社に聞いたら、以前の入居者が入室可能日の連絡をしてくれなかったのでそのままになっていたそうです









以前のアナログ配線端子には地デジをアナログ信号に変換した電波が送られていたのですが、地デジが配線されていなかった訳です。


こんなオチがあったとは想定外でしたが、ケーブルテレビ会社のほうで近々に配線にきてくれるそうです。

・・・


思い出しましたが、この部屋の前入居者は、長期滞納で保証会社に追い出された超ルーズなA君でした・・・

電気も止められている状態だったので地デジどころじゃ無かったんでしょうね




さて、本日は夕方に銀座の弁護士事務所に行ってきます。


なんかトラブル?



_SL500_AA300_と、言う訳ではないのですが、「ちょっと待った!! 大家さん!その敷金そんなに返す必要はありません!!」を出版された大谷郁夫先生のアマゾンキャンペーンに協力させて頂くことになりました。







どんな感じになるかわかったら発表させてもらいますね





season←参考になるブログがいっぱいあります。
次の話はこちらからどうぞ。