
病院は朝から大混雑で1時間半くらい待ち時間がありましたが、診療の結果、「風邪ですね」と言われて終了。
薬飲んで治りました

ついつい書いてしまいましたが、長年ブログを書いていると「書かないほうが良いこと」があると気が付きます。
進行中で解決が難しいトラブルとか死んじゃった系、業者トラブルや思想信条系の話が難しいところです。
そして、体調が悪いとか落ち込んでます系の事もいいこと無いです。
いろいろな方に余計な心配させてしまい恐縮なことと、弱音を吐いてしまう事でマイナスの運気が発生する感じですので・・・
と、自覚しているつもりでも書いてしまうのが日記ブログの特徴です

昨日は4月末も近くなり恒例となってしまった某エリアの町内会費の集金へ行ってきました。
いろいろ理由があって、住んでもいない自分がそのアパートの班長をしてます・・・

過去の経緯 2
過去の経緯 3
←町内会呼び出しの図
「ゴミ置き場監視当番とか草むしり、ドブさらいまで参加しろとは言わない、せめて会費を払いなさい」
と、言うのが町内会からの要望で、元々はアパートの大家さんが地主だったのでまとめ払いしていましたが、オーナーチェンジ後は「入居者さんが払うべき」とのオーナーさんの意向で入居者さんにご協力をお願いしています。
共益費に上乗せすれば良いのではとか考えましたが、オーナーさんも収入を減らしたくないし、競合物件の多い激戦区でそんな事をすると「町内会費分削れば」となるので区別するしかありません。
自分も最初の頃は、「町内会さんで直接やって下さい」と言う姿勢でいたのですが、どうもこのエリアの町内会の幹部の方は、地主さん系の方が多く、アパートの建設や売買系の絡みの面では敵にしてはいけない方々である事がわかってきて、割り切って班長を引き受けている訳です

毎年、4月末が新年度の会費納入日です。
事前にアパートの入居者さんに「ご都合に合わせて集金するので連絡下さい」と通知を出して、連絡してきたのが3人だけ・・・
どこのワンルームでも同じかと思いますが、こう言う系を喜んで払う人なんていません。
仕方ないので、訪問して集金してみました。
在宅率が悪かったのですが、合計6人の方から集金することができて、その後再度配布した手紙を見て2人追加でしたので合計8人。
かなりの好成績かと思います。
・・・
と、こんな無償の活動に時間を掛けてしまい何の得もないのが虚しいところです。
なんとも小さい話ですが、そのうち大きな話が来るんじゃないかと少しだけ期待してますが、難しいものですね

さて、本日は午前中に事務処理系の仕事を集中して終わらせる予定です。
実は、午後から社長より「絶対に参加するように」と言われているセミナーに参加してきます。
実務系のセミナーではなく考え方系らしいのですが、勉強してきます

そして夜は、上野に行って昔の仲間と飲み会です。
ではまた
