
応援クリックお願いします。
きのうのブログで、風が強いとトラブルが起きるとか、工作物責任の話しを書いていました。
そんな事を書いたから引き寄せてしまったのでしょうか・・・
ブログを投稿してしばらくしたら管理物件の入居者さんより「アパートに付いている看板が落ちて車に傷がついた」との連絡が


取付が甘かったようで2階の高さから落下して車を直撃・・・

実にきれいな車なので、大切にしている車だとすぐにわかりました。
予定を変更して、菓子折り持ってお詫びに行ってきました。
状況確認したところ、入居者さんが主張されている事は間違いが無いと思われ、修理の見積もりを頂きたいと伝えました。
こう言う系は修理の方法でモメたりする事が多いです。
これが、大家さんの管轄で起きてしまった物損事故だったら、「過剰な請求には応じない」とか主張するのかも知れませんが、自己発生トラブルの場合は、やりにくいものです。
入居者さんの側で修理見積もりを取るとの事ですので、見積もり待ちとなりますが、人のケガが無かったのが不幸中の幸いなのでしょう・・・
この段階では、「謝罪」の気持ちを表す事が大切です。
ここら辺を疎かにすると、感情の問題までプラスされます。
何事も感情の問題が必ず付いてきますので謙虚に反省しないといけませんね

今回の件では、会社の仕事上で起こした物損事故を補償できる保険に入っていれば良いと思い調べてみましたが、特に入っていませんでした。
自社の社有アパートでは手厚い保険に入っていますが、他人様の所有物に取り付けた募集看板とか、野立て看板が引き起こしたトラブルを補償してもらえるような保険が無いか保険屋さんに調べてもらいます。
何とも、珍しい事故だとは思いますが、大量に看板を取り付けているので心配になってきましたよ。
さて、本日は定休日です。
このあと、かなり遅れた初詣に行ってきます。
ではまた明日


次のブログへはこちらをクリック!
私も新築や壁の塗り替え時の養生ネットはいつもヒヤヒヤしますね、、、特に台風時はネット巻きが大変です。。。