br_banner_tsubame←クリックすると票が入る仕組みです。
応援クリックお願いします。


昨日は、先月ブログに書いた土足で生活していた外国人入居者Aさんの解約立会がありました。

2万円代の家賃で敷金が1ヶ月、しかも保証会社にマークされている賃料遅延の常習者・・・

解約連絡を受けた際に、スタッフが気を利かせて「部屋が汚かったりしない?」と、聞いてみたら「すごく汚いです」と言われたのです。

敷金1ヶ月だと結構な原状回復費用を取りはぐれる可能性が高いですので、事前に確認させてもらった時に見積額を提示したのでした。

今まで、何度か国に帰る外国人の方で、追いかけられなくなっちゃった経験がありますので、解約立会の時に回収するのが鉄則です。


で、約束の解約立会時間に訪問したら保証会社の担当さんが部屋の前で待ってました。

クマ  「あれ? Aさん滞納無いって言ってたのに・・・」

保証会社  「いや、今月分だけなんですけど、国に帰ってしまうとの事ですので」

クマ  「そうでしたか、やっぱり国外に行かれたらやりにくいですよね」

保証会社  「ですね、2万円ちょっとの滞納金なので追いかけても採算が・・・」

クマ  「保証会社さんも大変ですね」

そして、入居者さんの部屋を訪問すると・・・


Aさん  「すみません、あと10分待って下さい」

保証会社  「Aさん、この量じゃ10分どころか1時間かかるよ」

Aさん  「ごめんなさい、友達が○○○号室に住んでるので移動します」

保証会社  「冷蔵庫とか一人で運べないだろうから手伝うよ」

Aさんは、地元の大学に通っていた留学生で、同じ国から来た友達と国へ帰るタイミングがズレていますので、冷蔵庫や家具を同じ物件の友人宅へ移動した感じです。

分別できてないゴミまで友人宅へ入れたので、この友人が退去する時も要注意です。

家具とゴミを相続した友人の二次相続が近く発生するような感じでしょうか・・・


本来であれば、時間変更して別の仕事するところですが、保証会社さんが手伝いだしたので、自分も片付けを手伝っちゃいました・・・

IMG_85943人がかりで片すこと40分。

よくもここまで汚したと言う感じの土足部屋の床の表面が確認できました。

やはり、靴の樹脂が染みこんでクリーニングでは対応できません。






クマ  「A君さ、今度日本で住む時は土足ダメだよ」

Aさん  「はい、高くつきましたので・・・」

クマ  「お金持ってきた?」

Aさん  「言われた金額を持ってきました」

クマ  「ありがとうございます」

保証会社  「今月分のお家賃払ってもらえますか?」

Aさん  「はい、お金持ってきました」

保証会社  「じゃぁこの後、銀行寄ってATMで振り込んでもらいます」

Aさん  「現金かカードで払いますよ」

保証会社  「いや、現金もカードもダメなので振込でお願いしますよ」


この保証会社さん現金がダメって決まりとの事です。

何かせっかく回収出来るのに危険だなと思いましたが・・・


まぁ うちの方は円満に解約できましたのでOKです。

さて、本日は2ヶ月に1度のシー・エフ・ネッツ加盟店会議の日です。

今回は鎌倉にある本店での会議なのですが、自宅の最寄駅から2時間かかります。

2時間かかるのですが、乗り換え無し&終点駅ってのが良い感じです

会議のあとは新年会との事ですので、帰りの電車で寝ないように気をつけます。

ではまた明日



br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはこちらをクリック!