
応援クリックお願いします。
いつも午前中のブログ投稿を心がけているのですが、本日は午後の投稿となってしまいました。
1日1回、前日に起きた出来事を日記として書いていますので、夜寝る前でも書いておけば良いものを疲れて寝ちゃった&朝からバタバタしていた状態でしたよ。

この貸家、売却予定だったので、滞納者を追い出してから数年間空き家でした。
自主管理物件なので、売却相談を受けた時に見に行った事はありましたが、その時以降ノータッチ状態。
大家さんの知り合いが入居してくれる事になり、「住めるようにしておいて」と頼まれた感じです。
当初は、2月下旬の入居だと聞いていましたが、17日には完了して欲しいとの事になりました。
簡単そうで判断が難しい「住めるようにしておいて」との依頼です・・・
クマ 「見てきたんですけど、洗濯機だとか粗大ごみを捨てないとダメですね」
大家 「だよね、家賃安いから内装はクリーニングだけでいいよ」
クマ 「あとエアコンと給湯器が怪しくて、テレビアンテナが無くなってますよ」
大家 「そうなんだ・・・だめなのは全部交換してしていいけど一応確認しといてよ」
クマ 「貸家なんだからエアコン無くても良いんじゃないですか?」
大家 「いやぁ こないだ案内した時にエアコン付きだって喜んでたんだよね・・・」
クマ 「じゃぁ動作確認しておきますね」
この物件、家賃滞納していた建設会社の社長の住居として貸していた物件です。
夜逃げしたので、電気も水道も閉栓されていてプロパンガスも撤去されていました。
電気・水道・ガスを開栓するところから始めるのですが、数年間鍵が無施錠だった事もあり、鍵交換から開始です。
給湯器はガス屋さんにチェックしてもらい、テレビアンテナは電気屋さんに依頼しましたので、自分がやるのはゴミの撤去と、エアコンのチェックです。

1台は日立製で、2台が三菱重工のビーバーです。

メーカー番号に合わせるとほとんどのメーカーで使えるのですが、複雑な機能は付いていません。
最初の1台目は全くリモコンに反応しません。
強制的に本体のスイッチを入れても動かないので故障と判断しました。
あとの2台は同じ三菱重工製品なのですが、こちらはリモコンで作動しましたが、全く暖まりません。
暖房になるまで時間がかかるのかな?
しばらくつけっ放しで待つことにしました。
まぁ ボーっと待っていた訳ではなく不具合探しやメール対応してましたけど、20分くらい待ってました



多分、こちらの2台も故障なのでしょうね・・・
会社に帰ってから念のために型番から製品情報を見てみました。
今時は型番をネットで探すと説明書なんかが取り出せるので便利です。

三菱重工がビーバーで三菱電機が霧ヶ峰なんだよね。
・・・ とか思いながら見てたら冷房専用エアコンでした

最近は見かけなくなりましたが、一昔前はよくあったんですよね

純正のリモコンが無くてわからなかったのですが、ビーバー君にやられましたよ・・・
大家さんに冷房専用の件を伝えたら「寒いから交換して」との事になりました。
夏だったら交換しなかったかも・・・
明日、トラックを借りて粗大ごみと洗濯機を撤去してきますが、洗濯機って家電リサイクル券買わないと捨てられないんですよね・・・
と、言うことで明日の午後は作業服着て運動してきます。
ではまた明日


次のブログへはこちらをクリック!
ビーバー君可愛いですね。なんか時代を感じるキャラクターですね(^^)。エアコン=冷暖房のイメージが定着していますが、確かに昔は冷房専用ってありましたよね!!。きっとこのまま使っても電気代が高くなりそうだから交換で良かったですね。
今週は水曜日が祝日ですね。三男さんも喜んでいるのではないでしょうか。明日もお仕事頑張って下さい(#^.^#)