人気ブログランキングぜひ応援のクリックをお願い致します!


きのうは来週売買契約が行われる一棟物マンションの売主さん(80代ご夫婦)宅を訪問しました。

4日前に権利証確認のためご自宅を訪問したのですが、一緒になってタンスの中を探しても見つかりませんでした。

権利証だけでなく設計図書を含めこの物件に関する資料一式出てきません


じっくり探してみるよとの事で昨日になって「それらしきものがあったよ」との連絡を頂いての再訪問です。


ご主人  「これだと思うから見て」

クマ  「はい、確認します」

ご主人  「間違いないでしょ?」

クマ  「・・・ これ全く違う不動産です」

ご主人  「そうか・・・ じゃぁ捨てちゃったってことだ」


クマ  「権利証だけじゃなくて設計図書とか建築確認の書類とかもあると思うんですけど」

ご主人  「家を建て替えた時に古い書類を捨てた記憶があるんだよ」

クマ  「大切な物を別の場所にしまったなんて事が多いですよ」

ご主人  「いや、古いものはいらないと思って捨てちゃったんだ


その後、しばらく一緒に探しましたがホントに捨てちゃったみたいです


今まで、権利証関係でゴタゴタした事はあるのですが、無くしちゃったパターンは初めてです。

司法書士さんに頼むと復活の手続きをしてくれると聞いたことがあったので、すぐ近所にある先生の事務所へ行ってきました。


クマ  「権利証無くしちゃったって言うんですけど、再発行の見積もりお願いします」

先生  「再発行はできないんだけど、司法書士が保証して証明書を出す形なんですよ」

クマ  「そうなんですか、じゃぁその場合おいくらかかる感じですか?」

先生  「◯◯さん(売主)は、知ってる人だから2万5千円でいいですよ」

クマ  「知り合いだと安いんですか?」

先生  「だって、詐欺師とかだったら責任被っちゃう訳だから、それなりに頂かないとね」

クマ  「じゃぁそれでお願いしますよ」

先生  「この手続は所有権移転の時にやるんですけど、決済の方も任せて頂けますね」

クマ  「えっ? 決済は買主側の司法書士さんで行います」

先生  「残念、それだと所有権移転と同時にやるから無理ですね」



何か、全く面識が無い人の権利を保証する場合は10万円くらい請求されることもあるらしいです・・・

ネットで調べたら別の方法もあるみたいですが、相手がいる事なので買主さんの先生と相談させてもらいます。

何かと勉強になりますが、こう言うのは早くわかったから良かったのでしょう。

今まで決済の直前に慌てた事が何度かありましたが、早めの把握が基本ですね



IMG_0301さて、本日は電車の中でブログ書いてます。


小さな字で書きますが、隣の席の方が暇そうにジロジロ見てくるので集中して書けません・・・


これから神奈川県三浦市まで行ってきます。




2ヶ月に1度のシー・エフ・ネッツ加盟店会議に参加してきますが、晴れてたら会議の後にヘリコプターに乗せてもらえるとの事だったのですが、雨なので残念です。

ではまた明日



br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはこちらをクリック!