人気ブログランキング←クリック頂けると励みになります。


2m×30m=60平米の長方形。

管理しているアパート隣地に小さな土地があるのですが、この土地は遠い昔に隣地への通行用に分けた筆(土地)なのかと思います。

時が流れ所有者が変りアパートを建築した際に通行用でも何でも無い忘れ去られた長方形の土地となりました。

2c8144b1アパートの敷地としてアスファルトで固めてしまえば良かったのですが、恐らく、以前の所有者(競売で売却)は、深く考えなかった事でしょう。

お蔭で、新しいアパートのオーナーが除草費用を払う事になりました。




たった20坪弱なのですが、どこの業者も車が入れないので人力作業が大変だと言って6万円以上の作業料を見積もってきました。


2057e641そんな中で、その後、草が生えないようにブロック塀を設けて防草加工をする工事を発注すると言う条件でお安く除草作業をして頂いたのが6月の終わり。

境界にブロックを付けるには隣地所有者への下話と現場確認が必要ですので簡単ではありません。




しかしながら草の成長は早いです。


IMG_3828みごと元通り以上の元気な若草が・・・

7月・8月と、長方形の土地に隣接する地主さんの売却対応をしていて、「境界の立会いはあなたに任せる」とまで言ってくれたのですが、工事業者と自分の都合が合わず、都合があった日には大雨が降ったりして延期を繰り返していました。



ブロックの工事をする工事業者の社長も、再度除草をする事になって大変だと思います。

クマ  「草が元通りになっちゃいましたけど工事大変ですね」

社長  「予定が合わなくてすみませんでした」

クマ  「天気が悪かったしお盆休みも入っちゃっいましたからね」

社長  「ミニユンボ持ってくるから大丈夫ですよ」

クマ  「えっ?車が入らないから人力だって言ってましたよね?」

社長  「まぁ 何とかやれちゃうから、ご心配なく」


IMG_3952と、いう事で現地に行ったらすでに搬入済みでした。

軽自動車の幅より細い年代物のショベル&ブルですが、実に役に立つ道具ですね。






いろんな道具が仕事の効率を良くして利益を上げるって事なのでしょう。

勉強になります。


ここ最近、自分の周辺ではいろいろな動きがあり、バタバタ状態です。

仕事でバタバタなのは健全で実に良い事なのですが、別の事でもパワーをかける必要が出てきました。

いずれバタバタの正体をブログで書ける日が来ることでしょう。

今日、明日と定休日なのですが、いろいろ考えないといけない課題が発生しているのでミニユンボのように頑張ります

ではまた明日



br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはこちらをクリック!
 


Google AdSense