人気ブログランキング←お祝いクリック受付中。
きのうはスーパームーンの日だったそうですね。
我が家では3兄弟が庭でキャンプ用のイスを並べて缶ジュース飲みながらお月見してましたよ。
←月ってきれいに撮れませんね・・・
さて、毎年9月29日は、このブログの誕生日です。
おかげ様で、今年は節目の10周年を迎える事ができました。
2005年に軽い気持ちで書き始めたブログですが、「こんなに続くとは思わなかった」と、1年毎に書いている日が9月29日なのです。
10年も書いているなんて自分自身驚いていますが、これも読みに来て頂いている読者さんのおかげだと感謝しています。
ブログの場合は、メルマガと違い強制的に読んでもらっているとかでは無く、読もうと思っている人が読んでくれている訳ですので、すごい事なのです。
考えてみれば、こんな日記に毎日1000人を超える皆様にお付き合い頂いて実に恐縮します。
賃貸管理の最前線をレポートできる日は良いのですが、何でもないような1日もあります。
日記ブログなのでご勘弁下さい
段々と、読者さんが増えて行くことは実に嬉しいのですが自分の場合、「書くのが生活の一部になった」と言う習慣の部分と、「書かないと申し訳ない」と言った義務的な部分があるのかも知れません。
ここら辺が、賃貸管理担当者に多いA型の特徴なのでしょうか・・・
そんな感じで2005年より10年間続けてきたのですが、自分の中では2011年の3月24日からの毎日更新記録もブログを続ける理由になっています。
ブログを書いている方はわかると思いますが、毎日書くってのは結構大変なのです。
が、それ以上に辛いのが毎日書き続けている記録が伸びて来た時に、たった1日休んだだけで記録が途切れてしまう事です。
自分の場合ブログが途切れた2011年3月23日の前が2010年9月11日でしたので、たった1日休んだお蔭で半年の連続更新記録が消えてしまったと反省したのでした。
と、いう事で毎日更新の記録も4年6か月となりましたので、この記録が途切れたらどれだけ後悔するのでしょう
まぁ こんな事を気にするのは自分だけなのでしょうけど、意地になっている感じもありますね。
それにしても10年と言うのはかなり良い感じの区切りです。
10年後もブログを書いているか?
3年後くらいなら書き続けている自信があるのですが、未来の事はわかりません。
未来の事が確実にわかるなんて人がいたらすごいですが、想像はできても思い通りになるとは限りません。
もちろん、前向きな考え方と努力をすることが大切で、思い通りの考え方を実現できる人の人生は素晴らしく満足できるものなのでしょう。
未来を予測したり、目標を実現する大変さに比べれば過去の事を記録するなんて簡単な事です。
10年間日記を書いて思いましたが、記録を付けていないとせっかくの経験を忘れてしまうのではないでしょうか?
経験は仕事にしてもプライベートにしても重要ですので実にもったいないと思います・・・
と、いう事で本日より11年目に突入しますが、仕事の方は10年前に比べると出来る事が増えたと自分なりに思ってます。
これも、ブログに記録を残していたから感じられることなのでしょう。
本日は、朝の7時半にマンションの売主さん宅へ行って、持ち物チェックをして車で1時間かかる決済場所へ行ってきます。
←室内ではなくエントランスです・・・
そして午後は、3年前から引きずっていた土地案件の売買契約を締結します。
経緯はこちらでご確認頂ければと思いますが、売主さん本人は登場せず司法書士の成年後見人さんが対応してくれます。
と、いう事で忙しい1日になりそうです。
では、また明日
←不動産系ブログの最新更新情報です。
いろんな物語を読んでイメージトレーニング!
Google AdSense
きのうはスーパームーンの日だったそうですね。

←月ってきれいに撮れませんね・・・
さて、毎年9月29日は、このブログの誕生日です。
おかげ様で、今年は節目の10周年を迎える事ができました。
2005年に軽い気持ちで書き始めたブログですが、「こんなに続くとは思わなかった」と、1年毎に書いている日が9月29日なのです。
10年も書いているなんて自分自身驚いていますが、これも読みに来て頂いている読者さんのおかげだと感謝しています。
ブログの場合は、メルマガと違い強制的に読んでもらっているとかでは無く、読もうと思っている人が読んでくれている訳ですので、すごい事なのです。
考えてみれば、こんな日記に毎日1000人を超える皆様にお付き合い頂いて実に恐縮します。
賃貸管理の最前線をレポートできる日は良いのですが、何でもないような1日もあります。
日記ブログなのでご勘弁下さい

段々と、読者さんが増えて行くことは実に嬉しいのですが自分の場合、「書くのが生活の一部になった」と言う習慣の部分と、「書かないと申し訳ない」と言った義務的な部分があるのかも知れません。
ここら辺が、賃貸管理担当者に多いA型の特徴なのでしょうか・・・
そんな感じで2005年より10年間続けてきたのですが、自分の中では2011年の3月24日からの毎日更新記録もブログを続ける理由になっています。
ブログを書いている方はわかると思いますが、毎日書くってのは結構大変なのです。
が、それ以上に辛いのが毎日書き続けている記録が伸びて来た時に、たった1日休んだだけで記録が途切れてしまう事です。
自分の場合ブログが途切れた2011年3月23日の前が2010年9月11日でしたので、たった1日休んだお蔭で半年の連続更新記録が消えてしまったと反省したのでした。
と、いう事で毎日更新の記録も4年6か月となりましたので、この記録が途切れたらどれだけ後悔するのでしょう

まぁ こんな事を気にするのは自分だけなのでしょうけど、意地になっている感じもありますね。
それにしても10年と言うのはかなり良い感じの区切りです。
10年後もブログを書いているか?
3年後くらいなら書き続けている自信があるのですが、未来の事はわかりません。
未来の事が確実にわかるなんて人がいたらすごいですが、想像はできても思い通りになるとは限りません。
もちろん、前向きな考え方と努力をすることが大切で、思い通りの考え方を実現できる人の人生は素晴らしく満足できるものなのでしょう。
未来を予測したり、目標を実現する大変さに比べれば過去の事を記録するなんて簡単な事です。
10年間日記を書いて思いましたが、記録を付けていないとせっかくの経験を忘れてしまうのではないでしょうか?
経験は仕事にしてもプライベートにしても重要ですので実にもったいないと思います・・・
と、いう事で本日より11年目に突入しますが、仕事の方は10年前に比べると出来る事が増えたと自分なりに思ってます。
これも、ブログに記録を残していたから感じられることなのでしょう。

←室内ではなくエントランスです・・・
そして午後は、3年前から引きずっていた土地案件の売買契約を締結します。
経緯はこちらでご確認頂ければと思いますが、売主さん本人は登場せず司法書士の成年後見人さんが対応してくれます。
と、いう事で忙しい1日になりそうです。
では、また明日


いろんな物語を読んでイメージトレーニング!
Google AdSense
この度はブログ開設10周年おめでとうございます。
土日も休まずに更新されて10年ですからワタクシなんざ足元にも及びません。。。
こんなこと言っちゃあれですが
10周年のめでたい日を中間地点と捉えてあと10年は書き続けてくださいwww。