
自分は、脇で指示を出していましたが、思いっきり水浴びさせられましたよ・・・
人気ブログランキング←お正月休みでかなりポイントが減りました。
きのう(3日)は、千葉県長生郡にあるターザニアへ行ってきました。
ロープのあるアスレチック程度の認識だったのですが、これがまた凄く本格的でした・・・


一通り注意事項の説明を受けたらコースへ出発。
今回、ネットで予約する際に、三男が、初心者向けのキャノピーコースだと物足りないから倍のアトラクション数があるアドベンチャーコースにすると大口を叩いたのでのでした。
練習エリアからアドベンチャーコースを見るとホント高い木の上まで登って文字通り綱渡り状態です

クマ 「やばいなぁ 高い木の上に登ってターザンなんて怖すぎだよ」
三男 「やっぱりアドベンチャーコースじゃ無い方が良かったんじゃないかな・・・」
クマ 「う〜ん でも命綱の付け方覚えたんだから挑戦してみよう」
小学生には必ず保護者が同伴して、順番的にも保護者が最初に登るルールとなっています。
2つ目のアトラクションが、かなりの高さまでハシゴを上るコースでした。

クマ 「大丈夫、持ち上げながらゆっくり登れよ」
三男 「やっぱり無理だ、俺ここパス」
正直、自分も怖くなる高さだったのですが先に三男が弱音を吐いたのでカッコつきました


と、強気の言葉をぶつけてビビりながらコースを進みだしたところ・・・
三男 「やっぱり登ってみる」
家に帰って笑い話にされるのが嫌だったのか、頑張って登って来ました。


これがまた怖いけど気分爽快です。
何だかんだで、あっと言う間に2時間経過。
怖い部分ではビビって写真が撮れませんでしたが、全てのコースを制覇できました。
最初の頃は、木の上に立つだけでも怖かったのですが、不思議なもので、怖い事の経験は、慣れるものです。
ここら辺、賃貸管理の仕事とも共通点があり、酷い汚部屋を経験すると普通の汚部屋を見ても平気でいられたり、本物の怖いおじさんの経験をするとハンパなおじさんが怖く無くなったりします・・・
短い間でしたが、スリルを味わえた上に覚悟を決めて挑戦すると言った良い経験をさせてもらいましたよ。
今回は、90mのジップスライドが、アドベンチャーコースの最長スライドだったのですが、コースとは別料金で日本最長445mのスライドも楽しんできました。

やっぱり体が重いとスピードがでるのですね・・・
すごく楽しめた1日でしたよ。
と、いう事で自分のお正月休みは本日(4日)で終了です。
今日は昼頃までジーちゃんバーちゃんと買い物して、電車に乗って埼玉の自宅まで帰ります。
長いようで短い休暇でしたが、思いっきり遊ばせて頂いたので、明日から仕事頑張ります!
ではまた明日


いろんな物語を読んでイメージトレーニング!
Google AdSense
ターザニア、思った以上の迫力とスリルですごいですね!。最近、このようなスリルを味わっていないので羨ましいです。
三男さんもかなり度胸がついたのではないでしょうか。怪我がなく良かったです(^^)。
明日からお仕事スタートですね。きっとお忙しい1日になると思いますがお仕事頑張って下さい(#^.^#)。