DSC_0662去年の8月に合意契約書を締結して、今年2月から地代発生した事業用定期借地の手続きが最終段階となってきました。
←1月頃まで空地状態でした。




人気ブログランキング
←連休中はアクセスダウンです。



今回は30年間の事業用定期借地契約を580坪の土地について契約します。

します?

もう貸したってブログに書いてたでしょ・・・

と、言われてしまいますが、公正証書を締結するまでの間は合意契約の期間となり、建物が完成して表示登記をして面積が確定した段階で初めて公正証書での契約となり、事業用定期借地権登記手続きに入ります。

今回の案件はこんな流れなのです。


2016年2月 地代発生(フリーレント期間終了)

2016年4月 建物完成(表示登記・保存登記)←今ここ

2016年5月 公正証書により事業用定期借地契約・登記

2046年5月 定期借地契約終了(30年後)


DSC_3453で、今は4月最終日のギリギリで建物が完成した段階で、昨日建築業者さんから引き渡し証明書をもらって、建物の表示登記の準備に入りました。






DSC_3454ケーキ屋さんかイタリアンレストランのようなオシャレな感じですが、診療所なのです。
これから1ヶ月かけて内部の準備とスタッフさんの研修期間となるそうですが、自分も、いろいろ手伝いたいと思ってます。



6月初旬がオープンで、地域の方に内覧会を開催するそうなのですが、自分も家族も長い付き合いとなる事でしょう。

30年契約なのですが、契約の満期終了を見届ける事ができたら凄いですね。

さて、世の中ゴールデンウィークらしいのですが、自分の方はまだまだ営業中です。

本日は土地の売買契約が予定されていて夜は期末の全体会議です。

で、あさって2日(月)からGW休暇だったのですが、いろいろあって2日が出勤となってしまいましたよ・・・

ではまた明日



br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense