「もう不動産は手放して夫婦の為にお金を使う時期だと思うんだよ」
と、言うことで昨年、アパート1棟と、戸建て貸家2棟を売らせて頂いたご夫婦がいます。
人気ブログランキング←そろそろ抜かれちゃうかも・・・
自分のお付き合いしているオーナーさんは、地主の方、農家の方、サラリーマンの方、会社社長、お医者さん等々いろんな方がいます。
収益物件について「買いたい人」も「売りたい人」もる訳です。
それぞれ資産背景が異なりますので「買い時」なのか「売り時」なのかは人によるのでしょうけど、このご夫婦に関しては、収益物件からの収入が無くなっても困る事は無い感じです。
物件の築年数が30年に近くなって修繕費が増えてきていること、70歳を過ぎたので本当にリタイアして気楽に暮らしたいとの事で、気楽さの無い賃貸経営をやめる時期だと考えた事で処分を進めています。
まだ売っていないアパートが数棟あるのですが、そのうちの一棟の築30年物のアパートで、去年の秋に退去がありました。
21年間入居していて、お部屋は1度もリフォームされていません。
ご主人 「もう、バランス釜をユニットバスに変更とかお金掛けたくないから売っちゃおうよ」
クマ 「今の状態で売りに出すと空き部屋+未リフォームで足元見られますよ」
ご主人 「例えば、200万円リフォームで掛けたら200万円高く売れてもプラスマイナスゼロだけど思う通りにならないよね?」
クマ 「出し値を高めに設定してもリフォームで掛けた200万円が回収出来たのか判断できないと思いますよ」
ご主人 「どういう事?」
クマ 「3000万円で売りに出している時にリフォーム後引渡しで3200万円の条件で売れたら200万円がわかり易いですけど、普通は200万円のリフォームして賃料が上がらないと物件価格に跳ね返らないって考える人が多いです」
ご主人 「賃貸経営で儲けたい人が買うんだからそうなるのか・・・」
クマ 「買う側も賃料の妥当性見るので、引き直し賃料で利回り計算してきますから空室ってのは厳しく評価される原因ですし、未リフォームはダブルパンチな感じです」
ご主人 「え〜 何か迷うなぁ・・・ ちょっと考えて結論出すよ」
と、言われて年末に「200万円掛けて部屋を直す」と結論を頂いて、年明けにリフォーム開始。
古い浴室の壊しで問題発生で、工期が大幅に遅れて昨日2月末日に全ての工事が完了しました。
古い2DKを1LDKにして水回りを全て交換。
賃料も大幅にUPしたのですが、完成初日に営業の新人君がお客さんを案内して見事に賃貸客付け完了しました。
ご主人 「驚いたねぇ、賃料上げたからしばらく決まらないと思ったけど、早くて良かったよ」
クマ 「ですよねぇ 自分も驚きました
」
ご主人 「満室になったし、賃料上がったから嬉しいねぇ」
クマ 「売却しちゃいます?」
ご主人 「う〜ん どうした方がいいかねぇ?」
クマ 「じゃぁ私が決めましょう」
ご主人 「いや、人に決められるのはちょっと・・・」
クマ 「いつでも、動きますから奥さんと相談して下さいよ」
と、言うことで売却するのか保有し続けるのか検討されるとの事になりましたが、多分手放すのが惜しくなってきたのだと思います。
このご夫婦、長年開業医として頑張ってきて、息子さん2人もお医者さんなので、後は遊んで暮らす的な事が本当にできるのかと思います。
「相続税で迷惑掛けないように使っちゃえばいいんだよ」と、言っていた事が冗談ではなかったのかと思うと羨ましい限りです。
さて、本日の午前中は確定測量の立会が予定されていて、終わったら原稿書きに専念しようと思っています。
ちょうど3月1日と言うことで、今日から本気モード宣言したいと思います。
ではまた明日
←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
Google AdSense
と、言うことで昨年、アパート1棟と、戸建て貸家2棟を売らせて頂いたご夫婦がいます。
人気ブログランキング←そろそろ抜かれちゃうかも・・・
自分のお付き合いしているオーナーさんは、地主の方、農家の方、サラリーマンの方、会社社長、お医者さん等々いろんな方がいます。
収益物件について「買いたい人」も「売りたい人」もる訳です。
それぞれ資産背景が異なりますので「買い時」なのか「売り時」なのかは人によるのでしょうけど、このご夫婦に関しては、収益物件からの収入が無くなっても困る事は無い感じです。
物件の築年数が30年に近くなって修繕費が増えてきていること、70歳を過ぎたので本当にリタイアして気楽に暮らしたいとの事で、気楽さの無い賃貸経営をやめる時期だと考えた事で処分を進めています。

21年間入居していて、お部屋は1度もリフォームされていません。

クマ 「今の状態で売りに出すと空き部屋+未リフォームで足元見られますよ」
ご主人 「例えば、200万円リフォームで掛けたら200万円高く売れてもプラスマイナスゼロだけど思う通りにならないよね?」
クマ 「出し値を高めに設定してもリフォームで掛けた200万円が回収出来たのか判断できないと思いますよ」
ご主人 「どういう事?」
クマ 「3000万円で売りに出している時にリフォーム後引渡しで3200万円の条件で売れたら200万円がわかり易いですけど、普通は200万円のリフォームして賃料が上がらないと物件価格に跳ね返らないって考える人が多いです」
ご主人 「賃貸経営で儲けたい人が買うんだからそうなるのか・・・」
クマ 「買う側も賃料の妥当性見るので、引き直し賃料で利回り計算してきますから空室ってのは厳しく評価される原因ですし、未リフォームはダブルパンチな感じです」
ご主人 「え〜 何か迷うなぁ・・・ ちょっと考えて結論出すよ」
と、言われて年末に「200万円掛けて部屋を直す」と結論を頂いて、年明けにリフォーム開始。
古い浴室の壊しで問題発生で、工期が大幅に遅れて昨日2月末日に全ての工事が完了しました。

賃料も大幅にUPしたのですが、完成初日に営業の新人君がお客さんを案内して見事に賃貸客付け完了しました。
ご主人 「驚いたねぇ、賃料上げたからしばらく決まらないと思ったけど、早くて良かったよ」
クマ 「ですよねぇ 自分も驚きました

ご主人 「満室になったし、賃料上がったから嬉しいねぇ」
クマ 「売却しちゃいます?」
ご主人 「う〜ん どうした方がいいかねぇ?」
クマ 「じゃぁ私が決めましょう」
ご主人 「いや、人に決められるのはちょっと・・・」
クマ 「いつでも、動きますから奥さんと相談して下さいよ」
と、言うことで売却するのか保有し続けるのか検討されるとの事になりましたが、多分手放すのが惜しくなってきたのだと思います。
このご夫婦、長年開業医として頑張ってきて、息子さん2人もお医者さんなので、後は遊んで暮らす的な事が本当にできるのかと思います。
「相続税で迷惑掛けないように使っちゃえばいいんだよ」と、言っていた事が冗談ではなかったのかと思うと羨ましい限りです。
さて、本日の午前中は確定測量の立会が予定されていて、終わったら原稿書きに専念しようと思っています。
ちょうど3月1日と言うことで、今日から本気モード宣言したいと思います。
ではまた明日


次のブログへはツバメ君をクリック!
Google AdSense
老後を考えて社会との接点の取り方を考えての事でしょうね。
家主業も職業ですから、リタイアすることに寂しさもあるのでしょうけれど、こればかりは価値観の問題ですもんね。
「遊んで暮らす」のも楽じゃなくて、何らかの責任とか役割がないと生甲斐ってものがなくなります。