いよいよ本日より10月になりました。
先月の9月1日なんて言うのは夏を引きずっている時期でしたが、1ヶ月で随分秋らしくなったものですね。
先月の9月1日なんて言うのは夏を引きずっている時期でしたが、1ヶ月で随分秋らしくなったものですね。
人気ブログランキング←
クリックして頂くと票が入る仕組みなのです。 ぜひ押してみて下さい!

9月の初めに「毎日5km走る」と立てた目標は、雨が降ったり飲み会で酔っぱらって走れなくなったりして半分の達成率でした。
毎日走っていれば150km 実際に走れたのは80kmなので、16日間だけの実行です。
10月はどうなりますでしょうかね・・・
本日が日曜日で明日2日の月曜日が「引越し日」だと言っているので月曜日の様子を見て裁判所へ行こうと思います。
明日10月2日、本当に引越するのか大嘘だったの判明しますが、引越できた後もひと山ある事でしょう。
仕事の方では、昨日9月末までに終わらせる予定であった継続案件のうち、騒音トラブルの追い出し案件は完了したのですが、別の面倒な案件が残ってしまいました。
3月に簡易裁判所で明け渡し訴訟に勝訴したのですが、相手方が控訴したことによりバタバタして結局時間稼ぎをされてしまった滞納者のA氏。
9月末までには退去しますとの話でしたが、信用出来ないので強制執行の準備中でした。
連帯保証人のお義兄様からは滞納金の一部を回収したのですが、何よりも建物を明け渡さない状況であることで毎月滞納金が増えています。
なので、お義兄様としても本気でA氏を説得している状態なのですが、昨日9月末日までに退去する約束は守られませんでした。
一応、「10月2日に引越業者が来て完了する予定」とのことなのですが、新居の賃貸借契約書や引越の見積を見せろと言ってもノラリクラリしている状態ですので、お義兄さんもかなりのストレス状態にあると思います。
本日が日曜日で明日2日の月曜日が「引越し日」だと言っているので月曜日の様子を見て裁判所へ行こうと思います。
「明け渡し完了」=「止血できた」と考えればその意味では一段落なのですが、お義兄さんもA氏のためにお金を払いすぎたようなので、分割でお願いしたいと頼まれるような気がします。
もし、明日中に引越しが実現した場合は、家賃滞納のカウントが止まりますが、今度は「原状回復費用の見積もり」が追加される事になります。
もし、明日中に引越しが実現した場合は、家賃滞納のカウントが止まりますが、今度は「原状回復費用の見積もり」が追加される事になります。
一戸建ての貸家で、大家族が10年近く住んだとなれば、それなりの劣化や損耗があると想定されますが、ヘビースモーカーで外から見るとだらしない感じがする(中に入れてもらった事はない)ので、相当荒っぽい使い方をしていた事でしょう。
その金額も、資力の無いA氏に変わって連帯保証人のお義兄様に請求する事になります。
「そんなの払わない」と言われれば、原状回復について再度争う形になりますが、明け渡しさえ終わっていれば「お金」だけの話しなので、ちょっとは気が楽になります。
確定判決をもらった滞納金に関しては、渋々払ってくれると思うのですが、室内の状況を見てまた本人訴訟で裁判になるってのは裁判所大嫌いな大家さんには酷な話しです。
明日10月2日、本当に引越するのか大嘘だったの判明しますが、引越できた後もひと山ある事でしょう。
さて、本日は、全くの別件で14年居住してくれた一戸建ての解約立ち会いがあります。
築39年の一戸建てなのですが、大家さんが「売却を検討しようかな」と言っていたらしいので、自分が立ち会って今後の話を大家さんと打ち合わせたいと思っています。
ではまた明日


次のブログへはツバメ君をクリック!
Google AdSense
滞納者の件は、引越し完了からもまだ物語が続きそうですね。原状回復も終わり、全てが完了する日が早く来ると良いです。
今日、長女は部活が休みで、さいたま新都心まで友だちと映画を観に行きました。次女は先日の誕生日プレゼントの一つとして、スカイツリーに行きたいと言っていたので、私たちは3人でスカイツリーに行ってきます。今まで日曜日は一緒に行動していたのが、だんだんそれぞれになりますね。次女が中学生になる頃にはみんなでお出かけすることも、かなり減るのでしょう。なんとなく寂しいような、自分の時間が出来てほっとするような不思議な感じです。
Nさんにもお会いできるのを楽しみにしていますとお伝えください!。10月もお仕事頑張って下さい(⑉︎• •⑉︎)。