それから毎年のように「宿題を抱えている状態」だったのですが、あまりにも書くのが遅くて待ちきれなかった出版社さんが昨年の今頃、若干の改定をして増刷までしてくれました。
その後も第2弾の原稿を進めていたのですが、残念な事に出版社さんが事業停止して話が立ち消えてしまったのです。
人気ブログランキング←本日も応援のクリックをよろしくお願い致します!
ダラダラしていた自分が悪いのですが、宿題が無くなって何となく解放された気分でいたところで、今年の8月に別の出版社さんで発売して頂ける事になりました。
8月の終わりに「10月末までに全部の原稿完成させて」と、言われてからは毎日寝る前にPCに向かって頑張りましたが、締切の力ってのはすごいものです。
一通り書いた後は、いろいろとチェックや指摘が入って書き直したり追加したりをして、現在は最終チェックの段階になっています。
中身を書いた後に問題になったのが「題名をどうしようか?」と言うことです。
自分自身、第1作目が「助けてクマさん! 賃貸トラブル即応マニュアル」と言う実に長くて噛んでしまう感じなので今度は短めに「賃貸管理クレーム日記!」でお願いしてみたのですが、「日記じゃダメ」との事で却下。
結構長い時間、自分も編集担当さんも考え抜いて絞られてきたのが、「助けてクマさん賃貸トラブル即応マニュアルは悪く無い題名だからPart2で良いんじゃないか?」と言うことでした。
自分自身も、考えるの疲れちゃってPart2で決定のつもりだったのですがPart1を購入しようとすると、Amazonの中古しか売って無い状態なのが問題との事で、Part2の題名は無くなりました。
結局どうなったか・・・
・・・
何か家出して行方不明になってたみたいな感じですが、ビシっと決めて頂いて感謝です

と、言う事で詳しい発売日が決まりましたらご報告させて頂きますが、今回は前作よりも「感情」「調整業務」「メンタル」的な事に力を入れていますので、楽しみにしていて下さいね。
ではまた明日


次のブログへはツバメ君をクリック!
Google AdSense
おはようございます。(^^ゞ
僕の書き込みは、アクセサリー雑談です。この時期、忘年会新年会に出てくる、お刺身のツマくらいなら上出来の部類。
表紙のイラストが具体化されたってコトは、いよいよですね。買わせて、頂きます。