昨日(2日)から千葉の実家に来ています。
昼間は親戚と飲んで夜は実家で飲み会だったのですが、平均年齢の高い飲み会では、健康に関する話題がすごく多くなります。

IMG_8352血圧測定大会になるとは想定外でしたが、毎日同じ環境と同じ時間で計って記録することに意味があるらしく、自宅にも血圧計を備えておいた方が良いお年頃なのでしょう・・・







人気ブログランキング
←本日も応援のクリックをよろしくお願い致します!



ホント健康でないと仕事も頑張れませんので、今年はまじめに健康管理に留意したいと思います。


と、暴飲暴食をした翌日には強く思うものです



毎年の事で良くわかっていますが、年末年始はブログへのアクセスが減ります。


gu-guru1月1日で言えば通常の45%減な感じでした。

読者の皆様、帰省されたり飲み会でブログどころじゃないのでしょうね。





ブログの健康状態と言うか、来訪者やページビューの記録はしっかりとチェックしているのですが、自分の体に関しては年に1度しかやらない人間ドックだけではちょっと不安ですね・・・



あと、ちょっと健康と関係しませんが、体の事と言うか頭の中の事で記録を付けている事があります。

少し前にブログで書いた「夢」の記録ですが、2年以上まえからの記録がたまっています。

「将来の夢」「夢」ではなく、「寝ている時に見る」ほうの「夢」なのですが、これがまた他人様に説明するのが難しく話題にしませんが、自分自身記録をし続けたお陰で、更にリアルな夢をみるようになれた感じです。

「夢なんて見ないよ」という人が多いのですが、実は見ていた夢を目が覚めてすぐに忘れてしまうと言うことなのだと自分は思っています。

多分、目が覚めてから30秒程度であれば、夢の内容を覚えていて、1分もすると9割以上忘れてしまう事が普通になっているので、余程強烈な夢の内容以外は消えると言うのが大多数の人の夢の仕組みなのでしょう。

この30秒以内にいかに記録するかが大切で、自分は枕元に置いたスマホのGoogle Keepと言うメモ帳アプリにメモってます。

スマホにメモるとPCにも同期してくれるので後々管理し易いのですが、何かの役に立ったことはありません

今のところは自己満足な感じですが、毎晩映画を見るくらいの感覚でリアルに夢を見ることができるようになったのは、記録を付ける事で夢を見る力が鍛えられたからだと思っています。

自分なりの仮説を書かせてもらうと、夢には2種類あって、一つは脳の中で作り出した幻覚、もう一つは別の世界を覗ける仕組みなのだと思ってます。

幻覚の方では無い夢の世界はきっと何かに繋がっているのですが、今のところ正体がわかりません。

まぁ 寝ている時間の有効活用とか集中力や記憶力アップの方法として確立できれば楽しめる趣味となりそうですが、同じ趣味の人がいたら情報交換してみたいところです。


1gu-guruと、初夢の話でも書こうと思ったら変な方向に行ってしまいましたが、自分の初夢、実にリアルな夢でした。
何を暗示しているのかわかりませんが、意味不明なのが夢の楽しいところでもあるので、記録だけは続けようと思ってます。





さて、本日はこのあと2年前に遊びに行ったターザニアに三男と遊びに行ってきます。


ではまた明日



br_banner_tsubame←変なこと書くからランキングが下がると思った方はクリック!
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense