きのうは、ブログに書けない系の対応をしていました。
いろんな事が起きる仕事ですが、ストレスの溜まる案件が忘れた頃に発生するものです。
人気ブログランキング←クリックで票が入る仕組みです。応援よろしくお願い致します。
自分の場合、対応の辛さよりも、そう言う系はブログに書けないってのがストレスになのでしょう・・・
スミマセン、こう言う書き方読者さんにストレス与えちゃいますね
全然別件ですが、昨日1Rマンションのゴミ置き場清掃をお願いしている業者さんより「入居者に注意をして欲しい」との苦情連絡がありました。
引越しする予定の入居者が燃やせないゴミの中にむき出しの包丁を入れていたらしくて、実に危険な状態だったそうです。
ビニールなんて簡単に切れますので、ゴミ回収の人の足に落ちて刺さったら大変な事になるところでした。
当社の管理エリアでは、スマホ用のゴミ分別解説アプリがあって、実にわかりやすく回収日程や捨て方を知ることができます。
今どきは、いろんな自治体で出回っている事でしょう。
一昔前は入居する際に分別票を渡して説明する感じでしたが、今は分別票にプラスしてアプリもダウンロードもしてもらっています。
すごく優秀なアプリでほとんどの事はスマホを見ればわかるようになっています。
包丁は、「燃やせないゴミの日に指定袋に入れる」まではOKでしたが、「刃の部分を新聞紙等に包む」ってのを怠ってしまったのでしょう。
中身の入ったカセットコンロやスプレーを捨てちゃう人もホント危険なのでやめて頂きたいところですが、こう言うのは常識の範囲で気が付いて欲しいものですね。
まぁ 言葉や文書で伝えるよりも、何で問題なのか具体的にイメージして頭で考えてもらうことが必要なのでしょうから、注意文を配布するにしても工夫が必要です。
包丁が落ちて足に刺さりました!
と、血が出てるリアルな写真を配布したら常識が無いとか言われそうですね
ではまた明日
いろんな事が起きる仕事ですが、ストレスの溜まる案件が忘れた頃に発生するものです。
人気ブログランキング←クリックで票が入る仕組みです。応援よろしくお願い致します。
自分の場合、対応の辛さよりも、そう言う系はブログに書けないってのがストレスになのでしょう・・・
スミマセン、こう言う書き方読者さんにストレス与えちゃいますね

全然別件ですが、昨日1Rマンションのゴミ置き場清掃をお願いしている業者さんより「入居者に注意をして欲しい」との苦情連絡がありました。

ビニールなんて簡単に切れますので、ゴミ回収の人の足に落ちて刺さったら大変な事になるところでした。

今どきは、いろんな自治体で出回っている事でしょう。
一昔前は入居する際に分別票を渡して説明する感じでしたが、今は分別票にプラスしてアプリもダウンロードもしてもらっています。
すごく優秀なアプリでほとんどの事はスマホを見ればわかるようになっています。

中身の入ったカセットコンロやスプレーを捨てちゃう人もホント危険なのでやめて頂きたいところですが、こう言うのは常識の範囲で気が付いて欲しいものですね。
まぁ 言葉や文書で伝えるよりも、何で問題なのか具体的にイメージして頭で考えてもらうことが必要なのでしょうから、注意文を配布するにしても工夫が必要です。
包丁が落ちて足に刺さりました!
と、血が出てるリアルな写真を配布したら常識が無いとか言われそうですね

ではまた明日

ゴミの分別に関してはよくブログネタになる位、なかなか改善できない問題ですね。それでも今回の包丁は酷いと思いました。
捨てる人は回収する人のことを考えないのでしょうか…。怪我がなくて本当に良かったです。
娘は部活の後にバレンタインの用意をするそうです。毎年「友チョコ」の多さに驚きます。今年はインフルエンザが流行っているので、手作りではなく買うみたいです(^^;。
明日もお仕事頑張って下さい(*^^*)