きのう(27日)は、戸建物件の売却で片道2時間かけて都内の銀行へ行って決済してきました。
買主ご夫妻(60代)と一緒に楽しく話しながらドライブした感じで良かったのですが、決済は自分的に不満な感じでした。
人気ブログランキング←いつもありがとうございます。本日もクリックで応援よろしくお願い致します。
今回は、現金買いの取引で融資を借りなかったのですが、売主側の抵当権抹消があった為に、融資を受けている銀行を決済場所にしました。
1か月前に決済場所として応接テーブルを使わせて欲しいと銀行に申し出たところ「その日は他の決済で埋まっているので無理です」と言われていました。
融資の借入が伴えば応接テーブルを使わせてくれるのですが、現金決済だと冷たくされる事が多く、過去に何度か伝票書き込み用の立って記入する机で書類作成して決済した事があり、今回は年度末近いから混んでいるのだろうと納得していました。
が、今回の銀行は結構混んでいて記載台を占有すると迷惑な感じでパンフレット置き場みたいな長い机しか空いてませんでした。
クマ 「ここでやりましょう」
売主 「何か落ち着かないですね」
クマ 「スミマセンね、この銀行さん他にも決済があって応接貸してくれなかったんですよ」
買主 「このテーブル空いてるから座っちゃいましょうよ」
勝手に座って、決済中に予約していた人が来て追い出されると更に惨めなので行員さんに座って良いか聞いてみました。
行員 「申し訳ありませんが、お貸しできません」
クマ 「現金決済なのでお金数えて名前書いて終わりなのでダメですかね?」
行員 「申し訳ございません、他のお客様でご利用される予定ですので」
一括返済するとは言え、売主さんはこの銀行からお金借りていたお客さんなのですが、他の人が予約しているんじゃ仕方ありません。
大変恐縮な感じでしたが、疲れる姿勢で書類作成と現金の確認と鍵の確認をお願いして、30分ほどで抵当権の抹消書類の受け取りまで終わり決済完了しました。
結局、応接テーブルは空いたままだったので勝手に使っちゃえば良かったです
今回、決済書類のコピーに関しては無料アプリのAdobe Scanを試してみましたが、今まで使ってた有料アプリと同じような事ができるのですが、かなり優秀なAdobe製なのでいずれ有料化するのでしょうね。
何だかストレス溜まる決済でしたが無事に終わり良かったです。
そして、夕方からは親戚のお通夜で栃木県まで移動。
帰って来たのが夜遅く、本日は告別式に参加で早起きするつもりが、見事水曜日は目覚ましアラームが鳴らない設定の日だった事を忘れてました。
大急ぎでブログ書き上げたので続きの話は明日書かせて頂きます。
と、言うことで今から電車で移動して伯父さんと最後のお別れに行ってきます
買主ご夫妻(60代)と一緒に楽しく話しながらドライブした感じで良かったのですが、決済は自分的に不満な感じでした。
人気ブログランキング←いつもありがとうございます。本日もクリックで応援よろしくお願い致します。
今回は、現金買いの取引で融資を借りなかったのですが、売主側の抵当権抹消があった為に、融資を受けている銀行を決済場所にしました。
1か月前に決済場所として応接テーブルを使わせて欲しいと銀行に申し出たところ「その日は他の決済で埋まっているので無理です」と言われていました。
融資の借入が伴えば応接テーブルを使わせてくれるのですが、現金決済だと冷たくされる事が多く、過去に何度か伝票書き込み用の立って記入する机で書類作成して決済した事があり、今回は年度末近いから混んでいるのだろうと納得していました。

クマ 「ここでやりましょう」
売主 「何か落ち着かないですね」
クマ 「スミマセンね、この銀行さん他にも決済があって応接貸してくれなかったんですよ」

勝手に座って、決済中に予約していた人が来て追い出されると更に惨めなので行員さんに座って良いか聞いてみました。
行員 「申し訳ありませんが、お貸しできません」
クマ 「現金決済なのでお金数えて名前書いて終わりなのでダメですかね?」
行員 「申し訳ございません、他のお客様でご利用される予定ですので」
一括返済するとは言え、売主さんはこの銀行からお金借りていたお客さんなのですが、他の人が予約しているんじゃ仕方ありません。

結局、応接テーブルは空いたままだったので勝手に使っちゃえば良かったです

今回、決済書類のコピーに関しては無料アプリのAdobe Scanを試してみましたが、今まで使ってた有料アプリと同じような事ができるのですが、かなり優秀なAdobe製なのでいずれ有料化するのでしょうね。
何だかストレス溜まる決済でしたが無事に終わり良かったです。
そして、夕方からは親戚のお通夜で栃木県まで移動。
帰って来たのが夜遅く、本日は告別式に参加で早起きするつもりが、見事水曜日は目覚ましアラームが鳴らない設定の日だった事を忘れてました。
大急ぎでブログ書き上げたので続きの話は明日書かせて頂きます。
と、言うことで今から電車で移動して伯父さんと最後のお別れに行ってきます

私もS友銀行さんに部屋を借りた事があります。
土地購入者:私(S友から支払う)
土地権利者(私から土地代受け取る、S友から手数料払う)
不動産屋(振り込みで手数料受け取る)
司法書士(手数料現金)
の4者です。
支払いに使うだけでも部屋を貸してくれたのを感謝いたします。
不動産屋が係の女性にコピーを頼んでるのでひやひやしました。(部屋を借りただけなので雑用は頼まないでほしかった。)