
カゴの中にツボ巣が3個あって、昼寝用と夜寝る用の巣が決まっていますが、もう一つは寝ないで室内の様子を眺める用です。
周りが囲まれている狭い場所って安心できる場所なのでしょうね。
人気ブログランキング←こちらをクリック頂けると1票入る仕組みなのでお願いします!
鳥の巣で思い出しましたが、今から7年前に某

ドン引きされた感じですが、日を改めて調査した結果エアコン用の穴にキャップがされていなくて鳥が出入りしていたのでした。
雨戸があって日中でも真っ暗な部屋ではエアコンの穴をふさいでいないと巣箱の原理で出入り口がわかり鳥が出入りできるので、「巣」として機能してしまうのです。
エアコンの穴以外に外部の光が入ってくる窓などがあると、一度入った鳥は出口がわからなくなり部屋の中で死んでしまう悲惨な結末となります。(参考 12年前の記事)
退去時にエアコンの穴は絶対に塞ぎましょう。
・・・
今回、エアコンスリーブの話を書きたかったのではありません。
「巣」は動物の本能なのかと思いますが、人間にも「巣」があると安心するタイプの人が存在するのです。
まぁ 昨日の記事で書いた「汚部屋」なのですが、正直言ってしばらく封印した方が良いのでは無いかと考えるハイレベルな「巣」でした。
もちろん、鳥や動物が住んでいる訳では無く「人間の巣」です。
衝撃的すぎるので映像は控えさせてもらい文章で表現します。
大家さんと一緒に突入する予定でしたが、あまりの酷さに大家さんは玄関ドアの前で他の入居者が来たら室内を見られないようにドアを閉める係りに徹していましたので、奥まで入ったのは自分1人。
動画撮影させて頂きましたが、室内は通電しているものの全ての照明器具が球切れしているので玄関からの光と懐中電灯が頼りです。
廊下部分で積ゴミ1mから1.3m トイレと浴室はゴミ圧でドアが完全には開かずカメラを突っ込んで撮影。
6帖の洋室は当初入り方が謎でしたが、ゴミを登りドアの隙間から入るのだと判明して30cmくらいの隙間からネコのように4本足で入り込みました。
洋室内部は平均積ゴミが2mくらいですが、一部に積ゴミ30cm程度までに凹んでいる場所がありますので、寝る場所なのかと思います。
撮影を終えて大家さん(70代男性・自主管理)にスマホ画面で動画を見てもらいました。
大家 「なにこれ・・・ こんなの撤去出来ないんじゃないの!」
クマ 「こう言うのはプロの業者さんがいるので、お金で解決できますから」
大家 「◯◯さん(入居者)はお金払ってくれるんですか?」
クマ 「どうでしょうかねぇ 見積もり出してわかりますよ」
大家 「強く言って下さいよ、こんな酷い話はないです!」
クマ 「いや、優しくした方が良いですよ、こんなの大した事ないからお金で処理してスッキリしましょうって」
大家 「クマさん甘いよ、長年大家をしてきたけど今回のは酷すぎる!」
クマ 「入居者さん、今回の発覚がハンパでないほどのショックだと思うから騒いで追い詰めて自殺でもしたらもっと最悪でしょ?」
大家 「自殺? それは困る・・・ 確かに◯◯さんは長く住んでくれて一度も滞納がなかったからゴミの事さえなければ良い入居者さんだよ、しかしこんな状態にされちゃ・・・」
今回は汚部屋慣れしている自分が見ても酷い状態なので、汚部屋初体験の大家さんには刺激が強すぎたのでしょう。
まずは、ゴミ撤去の交渉をして費用を見積もり、お金を前払いしてもらい撤去完了してから今後の話をするべきです。
「僕は周りを囲まれている場所が大好きなんです」
なんて言われたら驚きますが、入居者さんとしても、このままではダメだと思っていたのだと思いますので人生の転機と捉えて頂き、苦痛に感じず良い方向に進んで欲しいものです。
どうなりますでしょうかね・・・

水曜日なのにお疲れ様です…。2メートルのゴミを想像しただけで気分が悪くなりそうです。ゴミがなくなった元汚部屋は知っていますが、ゴミのある発見したての汚部屋は想像を超えるものがあると思います。プロのクマさんでさえ衝撃的だったのですから…。ブログに書かなくても、いつか撤去費用を回収してリフォームして綺麗になりましたという報告がブログで出来ると良いですね!。
明日もお仕事頑張って下さい(*^^*)