7月に入って仕事上で抱えている案件に関しては良い感じで動いている状態です。
多分、運気の波みたいな何かがあるのだと思いますが、いろいろ種まき的に着手してきた成果かと思います。
種まき作業が大切ではありますが、芽が出ている事に気が付かなかったり途中で手入れしなくて収穫できないとかにならないように気を付ける必要があるのでしょう。
危険なのが、手を出していたのに後回しにしているような案件です。
新しい案件に集中するあまり忘れてしまっているような事が出てきちゃうものですので・・・
人気ブログランキング←応援頂けると励みになります。ぜひクリックお願いしますね!
仕事に関してはバタバタしているのは良い事なのかと思ってますが、プライベートの方はケガしてランニングが出来なくなった頃から不完全燃焼です。
6月は20日の段階で55km走っていました。
だいたい1回5kmで30分ほど走っていたのですが、実はこの時間を使ってイヤホンで勉強してました。
4月のブログで行政書士試験を受験しようと決意したと書いた事があったのですが、想像以上に根性のいる試験かと思います。
授業の様子をスマホ動画で見られる教材を4月頃に買って勉強しだしたのですが、通勤で電車に乗っている人ならピッタリの勉強法なのでしょう。
自分の場合はランニング中に音声だけ聞く30分だけの勉強でしたが、正直言って全然勉強時間が足りていません。
そんな自覚があるなら勉強時間を増やせば良いと思いますが、なんかケガして走らなくなってヤル気が無くなってしまいました。
そんなモヤモヤしている状態の時に管理課のS課長とW君と3人で飲んだのですが、いろいろとヤル気になる飲み会でした。
W君は全く畑違いの漁師でしたが、めちゃくちゃ頑張って宅建を取得。
この時の努力で基礎学力をつけて、3年かけて行政書士試験に合格したそうです。
クマ 「すごい根性だよ、俺にはマネできない」
W君 「行政法とか憲法とかキツかったですよ」
クマ 「勉強してて面白かったの?」
W君 「面白いなんて無いですよ、ほんと辛かった」
W君は親戚が経営する会社で漁師をしていて天気が悪い日は休みになる等、意外にも時間に余裕があり不動産業界へ転職しようと思ってからは車で1時間以上かかる街中の資格学校まで通って勉強していたそうです。
クマ 「俺、なんかモチベーションダウンで勉強したくなくなっちゃった」
S課長 「もう、いろいろ資格持ってるんだから取らなくていいですよ」
W君 「そうですよ、かなりの時間を犠牲にしますから仕事に専念した方がいいです」
なんか管理会社アルアル的に不動産の仕事をしていると資格が取りたくなるもので、自分自身もいろいろ取得してきた方だと思いますが、何と言うか「それがあると出来ない事ができる資格」が欲しくなるものです。
クマ 「やっぱりヤル気が無いとダメだから行政書士は諦めて違う資格探す」
酔うと変な方向に決断力が発揮されます・・・
と、言う事でほどほどの努力で取得しやすい感じで「それがあると出来ない事ができる資格」は何だととの話になりS課長が取得した第二種電気工事士が良いとの話になりました。
クマ 「電気工事士の資格があると家の中の配線いじれるって管理課じゃ必要だよね」
S課長 「そんなに難しく無いし年に2回試験があるので10月の試験に間に合いますよ」
クマ 「う〜ん 計算問題とかあるんでしょ? 苦手なんだよな・・・」
S課長 「筆記は計算できなくても6割できれば合格で、実技は出題される問題全部できるように特訓する学校がありますから大丈夫ですよ」
クマ 「そうなんだ・・・ なんか良いかも知れない」
S課長 「世の中から電気が無くなると思います? 絶対に無くならない分野の資格ですよ」
クマ 「なるほど・・・ じゃぁ そっちの勉強する」
W君 「なんか、自分も取りたいです、一緒に勉強しましょう」
と、言う事でプライベートな分野の今年の目標を変更しました
近いうちに準備しようと思ってますが、どんな資格でも頑張らないと取れないと思いますのでヤル気が続いているうちに頑張りたいと思います。
ではまた明日
多分、運気の波みたいな何かがあるのだと思いますが、いろいろ種まき的に着手してきた成果かと思います。
種まき作業が大切ではありますが、芽が出ている事に気が付かなかったり途中で手入れしなくて収穫できないとかにならないように気を付ける必要があるのでしょう。
危険なのが、手を出していたのに後回しにしているような案件です。
新しい案件に集中するあまり忘れてしまっているような事が出てきちゃうものですので・・・
人気ブログランキング←応援頂けると励みになります。ぜひクリックお願いしますね!
仕事に関してはバタバタしているのは良い事なのかと思ってますが、プライベートの方はケガしてランニングが出来なくなった頃から不完全燃焼です。
6月は20日の段階で55km走っていました。
だいたい1回5kmで30分ほど走っていたのですが、実はこの時間を使ってイヤホンで勉強してました。
4月のブログで行政書士試験を受験しようと決意したと書いた事があったのですが、想像以上に根性のいる試験かと思います。
授業の様子をスマホ動画で見られる教材を4月頃に買って勉強しだしたのですが、通勤で電車に乗っている人ならピッタリの勉強法なのでしょう。
自分の場合はランニング中に音声だけ聞く30分だけの勉強でしたが、正直言って全然勉強時間が足りていません。
そんな自覚があるなら勉強時間を増やせば良いと思いますが、なんかケガして走らなくなってヤル気が無くなってしまいました。
そんなモヤモヤしている状態の時に管理課のS課長とW君と3人で飲んだのですが、いろいろとヤル気になる飲み会でした。
W君は全く畑違いの漁師でしたが、めちゃくちゃ頑張って宅建を取得。
この時の努力で基礎学力をつけて、3年かけて行政書士試験に合格したそうです。

W君 「行政法とか憲法とかキツかったですよ」
クマ 「勉強してて面白かったの?」
W君 「面白いなんて無いですよ、ほんと辛かった」
W君は親戚が経営する会社で漁師をしていて天気が悪い日は休みになる等、意外にも時間に余裕があり不動産業界へ転職しようと思ってからは車で1時間以上かかる街中の資格学校まで通って勉強していたそうです。
クマ 「俺、なんかモチベーションダウンで勉強したくなくなっちゃった」
S課長 「もう、いろいろ資格持ってるんだから取らなくていいですよ」
W君 「そうですよ、かなりの時間を犠牲にしますから仕事に専念した方がいいです」

クマ 「やっぱりヤル気が無いとダメだから行政書士は諦めて違う資格探す」
酔うと変な方向に決断力が発揮されます・・・
と、言う事でほどほどの努力で取得しやすい感じで「それがあると出来ない事ができる資格」は何だととの話になりS課長が取得した第二種電気工事士が良いとの話になりました。
クマ 「電気工事士の資格があると家の中の配線いじれるって管理課じゃ必要だよね」
S課長 「そんなに難しく無いし年に2回試験があるので10月の試験に間に合いますよ」
クマ 「う〜ん 計算問題とかあるんでしょ? 苦手なんだよな・・・」
S課長 「筆記は計算できなくても6割できれば合格で、実技は出題される問題全部できるように特訓する学校がありますから大丈夫ですよ」
クマ 「そうなんだ・・・ なんか良いかも知れない」
S課長 「世の中から電気が無くなると思います? 絶対に無くならない分野の資格ですよ」
クマ 「なるほど・・・ じゃぁ そっちの勉強する」
W君 「なんか、自分も取りたいです、一緒に勉強しましょう」
と、言う事でプライベートな分野の今年の目標を変更しました

近いうちに準備しようと思ってますが、どんな資格でも頑張らないと取れないと思いますのでヤル気が続いているうちに頑張りたいと思います。
ではまた明日

新たな資格取得にむけてスタートですね。Wさんも一緒に勉強するなら、ヤル気も出ると思います。クマさんが計算苦手なのは意外でした。
飲み会で決心するのって、結構あるあるかもしれないですね。プラスになる飲み会です(^ ^)。
明日もお仕事頑張って下さい(*^^*)