きのう(25日)は、久しぶりに予定の無い定休日となり、ゆっくりしてました。
と、言っても近所のショッピングセンター行ってラーメン食べて電気屋さんと本屋さんに行く何とも変化のないコースです。
自分は趣味が無いからこうなる・・・
人気ブログランキング←こちらをクリック頂けると励みになります。ぜひお願いしますね!
と、言うことを昔から書いてますが、趣味にしたいと思っていることは結構あるのです。
なんか楽しみがないと、これからの人生つまらなくなるような気がする。
と、スタバに入って今後の趣味の事を考えてみました。
趣味にしたい事のひとつはバイク。
若い頃、400ccのバイクに乗っていた時期があったのですが、一人旅に何度か行った事があり、できればまた復活したい。
なんて思ってます。
具体的には林道とか田舎の道を走れるヤマハのセローが良いのですが、問題は30年近く運転していない状態なので、運転できるのか不安です。
そう言えば10年前に大型スクーターを借りて1時間程度走りましたが、かなりドキドキした記憶がありますので、ギヤチェンジのあるバイクはかなり戸惑う事でしょう。
一番は家族の理解なのかと思いますが、いろいろ話をするとかなり否定的な事を言われます。
危ないと言うイメージがあるので安全運転を心がけるつもりですが、歩いているだけでも転んで骨折した手前、全く説得力が無い訳です。
最後は、家の車の買い替え話でバイクどころじゃ無くなる出費がありましたが、何だか購入欲が消えないのです・・・
もう一つ、趣味にしたいと思ったのがドローン。
6月に高級な機種の安定感を見て、子供と遊んだ事がある安物とは違うと感動した感じなのですが、考えてみればバイクの半分以下の金額で購入できるし、バイクよりは反対されなそうです。
バイクもドローンも奥深さがあると思いましたが、どちらも練習しないとダメなタイプの趣味かと思います。
ドローンはうちの近所に飛ばせる場所があるので、何とかなりそうな気がしてます。
他にも思いつく趣味にしたいことがありますが、今はこの2つが大変気になってます。
まぁ バイクに関しては事故を起こしたら仕事にもプライベートにも影響が大きいですので、ドローンの線で検討してみようかと昨日の休みで方向付けしましたよ。
しばらく定休日の予定が埋まっている感じなので、続きは忙しい時期を乗り越えてから実行しますが、妄想で終わったとしてもトキメイてる感じが良いものです。
と、言うことで本日は仕事頑張ります!
ではまた明日

自分は趣味が無いからこうなる・・・
人気ブログランキング←こちらをクリック頂けると励みになります。ぜひお願いしますね!
と、言うことを昔から書いてますが、趣味にしたいと思っていることは結構あるのです。

と、スタバに入って今後の趣味の事を考えてみました。
趣味にしたい事のひとつはバイク。
若い頃、400ccのバイクに乗っていた時期があったのですが、一人旅に何度か行った事があり、できればまた復活したい。
なんて思ってます。

そう言えば10年前に大型スクーターを借りて1時間程度走りましたが、かなりドキドキした記憶がありますので、ギヤチェンジのあるバイクはかなり戸惑う事でしょう。
一番は家族の理解なのかと思いますが、いろいろ話をするとかなり否定的な事を言われます。
危ないと言うイメージがあるので安全運転を心がけるつもりですが、歩いているだけでも転んで骨折した手前、全く説得力が無い訳です。
最後は、家の車の買い替え話でバイクどころじゃ無くなる出費がありましたが、何だか購入欲が消えないのです・・・

6月に高級な機種の安定感を見て、子供と遊んだ事がある安物とは違うと感動した感じなのですが、考えてみればバイクの半分以下の金額で購入できるし、バイクよりは反対されなそうです。

ドローンはうちの近所に飛ばせる場所があるので、何とかなりそうな気がしてます。
他にも思いつく趣味にしたいことがありますが、今はこの2つが大変気になってます。
まぁ バイクに関しては事故を起こしたら仕事にもプライベートにも影響が大きいですので、ドローンの線で検討してみようかと昨日の休みで方向付けしましたよ。
しばらく定休日の予定が埋まっている感じなので、続きは忙しい時期を乗り越えてから実行しますが、妄想で終わったとしてもトキメイてる感じが良いものです。
と、言うことで本日は仕事頑張ります!
ではまた明日

バイクはやはりどうしても「事故リスク」は取っておかないとですね。ただ250cc以下なら車検も重量もですし、ちょっとしたヘルメットの必要な自転車くらいです。
ドローンですが、そこは「特区」みたいな感じで平日でも何人か居ますね。予約した方がスムースです。無いとちょっと言われます。
ただ・・・雨はもちろんなんですが「風」がどーしても河川敷だと出てしまってダメ!っと決断しないと堕ちます・・・冬シーズン風がちょっと。
そこら辺であげるのも国交省へ届け出しないとダメですし、バイクよりドローンの方が人気の的になるんですがー同じ練習場だとスポーツドローンとかじゃないと飽きてしまうかもしれないです。
最近だとドローンで事故も多いらしくあちこち持っていっても「ドローン禁止」と書かれてますし、なくても管理者に聞いてみるとダメと言われてしまいます。
敷地内なら関係ないとか思うんですが、変な上げ方をすると盗撮とか思われてしまうので機体保険だけじゃなく傷害保険、プライバシー保険とか入らないと面倒な事に。
125とかのスクーターなら「お買い物足」としても財務大臣の許可が下りやすいじゃないですか?w 燃費も40km/リットル位まで出ますし。機動性いいし便利です。(っとこれまた125でぼっきり足折った説得力ないヤツが言ってますw)