自分は普段仕事で地主さん等、高齢の方と話をする事が多いのですが、大体が管理しているアパートやマンションの対応確認だったり世間話しなのでそんなに大変ではありません。
なので、高齢者向けに「思い出まとめ」とか「雑談屋さん」をすればビジネスになるんじゃないかと思っていたりする訳ですが、高齢者にスマホの操作指導をするってのは結構ハイレベルなお仕事かと思います・・・
人気ブログランキング←こちらをクリック頂けると票が入る仕組みです。クリックお願いしますね!
ジャパネットさんが、新聞の一面広告でスマホを販売しているのを自分の両親が見つけて「無料で自宅までスタッフさんが来て各種の手続きと操作指導をしてくれる」と言う事が魅力で夫婦揃って申込んだそうです。
で、昨日が操作指導の日で何となく不安だと言うことなので自分の休みと重なった事もあり実家に行ってみました。
なので、高齢者向けに「思い出まとめ」とか「雑談屋さん」をすればビジネスになるんじゃないかと思っていたりする訳ですが、高齢者にスマホの操作指導をするってのは結構ハイレベルなお仕事かと思います・・・
人気ブログランキング←こちらをクリック頂けると票が入る仕組みです。クリックお願いしますね!

で、昨日が操作指導の日で何となく不安だと言うことなので自分の休みと重なった事もあり実家に行ってみました。

10時に操作指導の方が来たそうですが、自分が実家に到着したのが12時過ぎ。
今回は携帯キャリアの変更が条件だった事もあり最初の1時間はナンバーポータビリティの作業に時間が掛かったらしいのですが、2時間もやってるんだと驚きました。
これがまた両親揃って初歩的な質問をバンバン繰り返していたのですが、操作指導のお兄さんは親切丁寧に聞かれた事に答えてくれます。
母親 「文字を大きくするのはどうやるんでしたっけ?」
担当 「こちらの設定マークを押して頂いて文字表示のボタンを押すんです」
母親 「大・中・小しか無いの?」
担当 「そうなんです、文字の大きさを変える設定は3段階なんですよ」
母親 「え〜 そうなの、設定とか覚えるの大変すぎる」
担当 「設定は大体が歯車のマークとか右上か左上のアイコンをですね・・・」
クマ 「それって、指で広げればいいんだから設定なんていじらなくて大丈夫だから」
と、最後の方は口を挟んでしまいましたが、たぶんスタッフさんは「お前が教えろよ」と思った事でしょう
見事に質問が無くなるまで話を聞いてくれて終わったのが1時ピッタリ。
3時間も付き合ってくれる事に驚きましたが、高齢者にスマホを教えるなんてのは大変な仕事だと思いました。
うちの親は、数年前にスマホにしていて今回は携帯キャリアと機種の変更だったのですが、スタッフさんの話では全くの初心者の方は「わからないことありますか?」と聞いても「通話できればいい」と質問が少ない方も多いそうです。
普通には使えるけど更に何ができるか知りたいとかの段階の人の方が話が長くなるのでしょうね。
で、終わってからはスマホ関連グッズを買いに電気屋さんに行って帰って来てからはパソコンとの連携作業。
パソコンとスマホをケーブルで繋げて写真を印刷したいそうですが、今どきはGoogleフォトの連携でケーブル不要です。
深いこと考えないでGoogleのアドレスとパスワードだけ覚えてれば大丈夫だから
と、「仕組みなんか考えなくていい」と説明してしまいましたが、いまいちピンと来ないようで続きはお正月となりました・・・
クラウド系の進化でスマホやPCの内部保管に頼らない時代になったので、ひと昔前と違いケーブルがいらなくなったりと楽になりましたが、「なんで?」と、言われて仕組みを説明すると余計難しく感じるのかも知れません。
たぶん「深く考えなくていいから」では納得できない世代なのでしょうね。
わかりやすく説明するって技術ってほんと大切です。
さて、本日(5日)も定休日です。
押入れの中の断捨離を命じられたので頑張ります!
ではまた明日
今回は携帯キャリアの変更が条件だった事もあり最初の1時間はナンバーポータビリティの作業に時間が掛かったらしいのですが、2時間もやってるんだと驚きました。
これがまた両親揃って初歩的な質問をバンバン繰り返していたのですが、操作指導のお兄さんは親切丁寧に聞かれた事に答えてくれます。
母親 「文字を大きくするのはどうやるんでしたっけ?」
担当 「こちらの設定マークを押して頂いて文字表示のボタンを押すんです」
母親 「大・中・小しか無いの?」
担当 「そうなんです、文字の大きさを変える設定は3段階なんですよ」
母親 「え〜 そうなの、設定とか覚えるの大変すぎる」
担当 「設定は大体が歯車のマークとか右上か左上のアイコンをですね・・・」
クマ 「それって、指で広げればいいんだから設定なんていじらなくて大丈夫だから」
と、最後の方は口を挟んでしまいましたが、たぶんスタッフさんは「お前が教えろよ」と思った事でしょう

見事に質問が無くなるまで話を聞いてくれて終わったのが1時ピッタリ。
3時間も付き合ってくれる事に驚きましたが、高齢者にスマホを教えるなんてのは大変な仕事だと思いました。
うちの親は、数年前にスマホにしていて今回は携帯キャリアと機種の変更だったのですが、スタッフさんの話では全くの初心者の方は「わからないことありますか?」と聞いても「通話できればいい」と質問が少ない方も多いそうです。
普通には使えるけど更に何ができるか知りたいとかの段階の人の方が話が長くなるのでしょうね。

パソコンとスマホをケーブルで繋げて写真を印刷したいそうですが、今どきはGoogleフォトの連携でケーブル不要です。
深いこと考えないでGoogleのアドレスとパスワードだけ覚えてれば大丈夫だから
と、「仕組みなんか考えなくていい」と説明してしまいましたが、いまいちピンと来ないようで続きはお正月となりました・・・
クラウド系の進化でスマホやPCの内部保管に頼らない時代になったので、ひと昔前と違いケーブルがいらなくなったりと楽になりましたが、「なんで?」と、言われて仕組みを説明すると余計難しく感じるのかも知れません。
たぶん「深く考えなくていいから」では納得できない世代なのでしょうね。
わかりやすく説明するって技術ってほんと大切です。
さて、本日(5日)も定休日です。
押入れの中の断捨離を命じられたので頑張ります!
ではまた明日

自分欲しいです。
・・・。
セールスマンえらいですわ。