やはり何をするにも健康であることが大切です。
インフルエンザが流行しているので気をつけようとの流れから新型ウィルスの騒動となり、今年は例年になく身構える年になりました。
人気ブログランキング←こちらをクリック頂けると票が入る仕組みです。クリックお願いしますね!
インフルエンザが流行しているので気をつけようとの流れから新型ウィルスの騒動となり、今年は例年になく身構える年になりました。
人気ブログランキング←こちらをクリック頂けると票が入る仕組みです。クリックお願いしますね!
特殊なウィルスとか別格なのでしょうけど、日常的な防御と自分自身に体力をつける事が大切なのかと思っています。
そんな感じで健康に敏感になっている昨日、お不動女子会さんの企画された「経絡タッチで心と身体を整える」講座に参加してきました。
場所は2年前にもお世話になった豊島区の金剛院さん。
お寺なので板張りの冷たい床を想像していましたが、これがまた素晴らしく最新式の床暖房が入ったカーペット敷きの設備で実に快適。
講義の方はフルカラーのわかりやすい資料を用意してくれて東洋医学の話や身体のすみずみまでエネルギーを送る通路「経絡(けいらく)」とは何かを実際に体のツボを自ら刺激する形で解説してくれました。
自分は今まで足つぼマッサージ的なものはやった事がありましたので興味があったのですが、ツボを刺激することで内蔵だけでなく心にまで刺激を与える仕組み等々、大変勉強になりました。
講師の高橋裕子先生は、お不動女子会の伊部尚子さんの中学時代の同級生で、鍼灸師の資格を持ち、西洋医学とは違う方向から病気を治してくれたとの事です。
信頼できる人が病気を治した経験を絶賛しているのだから大変説得力があります。
講義では、手や足にあるツボの位置を教えてもらい刺激する感じで、一度覚えてしまえば今後は自分で刺激できるってのが実にありがたいです。
ゴルフボールを足裏や「ふくらはぎ」と腿の間に挟んで刺激したところ、他の人が痛がっている所が痛く無かったり、なぜか痛すぎたりと個人差が結構あるものだと気がつきました。
痛い場所が調子の良く無い部分なので、自分は睡眠系の異常があるのかと思います。
あっと言う間に充実した時間が終わり懇親会会場へ移動
講義で二日酔いに効くツボを教えてもらい「つぼシール」を貼って飲んだのですが、いつのまにかシールが取れちゃいました・・・
まぁ 自分の場合は日本酒さえ飲まなければ二日酔いにはならないので大丈夫でしょう。
実は自分、「はり」と「灸」は未経験です。
注射するのも怖いくらいの先端恐怖症なので近寄らないようにしていましたが、先生の話を聞いて恐怖感が無くなり試して頂きました。
皆さん、不調な個所が違うので刺す場所も異なります。
ツボの場所を教えて頂き、経絡の話も「はり」や「灸」の効能も教えて頂き、大変充実した良い研修と懇親会に気を良くして二次会にも参加。
なんか目の前に日本酒が出てきましたが、ハイボールにしておきました。
で、お決まりの終電。
結構飲んだ気がしましたが、乗り過ごすことなく自宅に帰ることができましたよ。
ちなみに二日酔いが全く無いので、ツボの刺激の効果があったと思います。
まぁ 何事にも限度がありますので飲みすぎちゃダメですが・・・
素晴らしい講演に参加させて頂きありがとうございました
ではまた明日

場所は2年前にもお世話になった豊島区の金剛院さん。

講義の方はフルカラーのわかりやすい資料を用意してくれて東洋医学の話や身体のすみずみまでエネルギーを送る通路「経絡(けいらく)」とは何かを実際に体のツボを自ら刺激する形で解説してくれました。
自分は今まで足つぼマッサージ的なものはやった事がありましたので興味があったのですが、ツボを刺激することで内蔵だけでなく心にまで刺激を与える仕組み等々、大変勉強になりました。
講師の高橋裕子先生は、お不動女子会の伊部尚子さんの中学時代の同級生で、鍼灸師の資格を持ち、西洋医学とは違う方向から病気を治してくれたとの事です。
信頼できる人が病気を治した経験を絶賛しているのだから大変説得力があります。
講義では、手や足にあるツボの位置を教えてもらい刺激する感じで、一度覚えてしまえば今後は自分で刺激できるってのが実にありがたいです。
ゴルフボールを足裏や「ふくらはぎ」と腿の間に挟んで刺激したところ、他の人が痛がっている所が痛く無かったり、なぜか痛すぎたりと個人差が結構あるものだと気がつきました。
痛い場所が調子の良く無い部分なので、自分は睡眠系の異常があるのかと思います。
あっと言う間に充実した時間が終わり懇親会会場へ移動

まぁ 自分の場合は日本酒さえ飲まなければ二日酔いにはならないので大丈夫でしょう。

注射するのも怖いくらいの先端恐怖症なので近寄らないようにしていましたが、先生の話を聞いて恐怖感が無くなり試して頂きました。
皆さん、不調な個所が違うので刺す場所も異なります。

なんか目の前に日本酒が出てきましたが、ハイボールにしておきました。
で、お決まりの終電。
結構飲んだ気がしましたが、乗り過ごすことなく自宅に帰ることができましたよ。

まぁ 何事にも限度がありますので飲みすぎちゃダメですが・・・
素晴らしい講演に参加させて頂きありがとうございました

ではまた明日

鍼は私も怖くてやった事無いです。注射は自分が打たれているor採血されているのを見ているのが大好き(笑)だったのですが、ある健康診断の時、注射器の不良で採血がなかなかできず、我慢できないくらい痛くなって中止。その後、看護師さんの指示に従って深呼吸をしているうちに意識が落ちました。
目が覚めたら横になっていて、医師から「迷走神経反射性失神」です。と言われました。激痛を受けたとき等に起こることがあるみたいです。それ以来注射はあまり得意ではなくなりました。