昨日は普段お世話になっている賃貸管理の基幹システム会社さんの訪問がありました。
「お困りの事があればシステム担当者を連れて行くのでまとめて質問してください」
と、一週間前くらいに電話があったので、何だか親切だなと不思議に思っていました・・・
人気ブログランキング←こちらをクリック頂けると票が入る仕組みです。クリックお願いしますね!
営業 「ホント忙しい時期に申し訳ありません」
クマ 「いえいえ、ご親切に困りごと相談とは助かります」
その後、社員各位にシステムに関する困り事や疑問点等をブツケてもらって1時間くらい経過したところで自分が呼びだされました。
営業 「実はですね、今回のコロナ騒動の影響でテレワークの仕組みを導入する企業が増えていまして、そのご案内をさせて頂こうと思いまして」
クマ 「いいですねぇ 自分も導入しようと考えているところなんですよ」
営業 「そうですか、必要性をご理解頂いてて良かったです」
クマ 「管理ソフトを動かすのは、単純に自宅から会社のサーバー機に入ればいいだけでしょ?」
営業 「え・・・ いや そう言ったやり方はオススメ出来ないので、しっかりしたクラウドシステムへの移行をオススメしようと思ってまして」
クマ 「リモート対応なんて簡単にできるから今のシステムを動かせるように台数増やす追加契約すればいいだけでしょ?」
営業 「いえいえ、セキュリティとか大変大きな問題になりますので、当社の◯◯システムのクラウド版を導入して頂くのが宜しいのです」
クマ 「・・・ 新しいシステムって高いんでしょ?」
営業 「これが実にタイミング良い事に当社のシステム導入で国の助成金が使えてほぼ半額でお得になってます」
クマ 「それはいい話だけど、半額って言っても元の金額が高いと・・・」
ざっくりで話を聞くと元がプリウスくらいでバージョンアップ割引して半額助成金を頂いても100万円を余裕で超えますし、クラウド利用料が毎月数万円追加で課金されることになります。
別に今のシステムが使えないって訳じゃないので・・・
一応、見積もりもらって検討することになったのですが、導入コストは長く使える事を考えるとそんなものかと思いますが、毎月のクラウドサーバー利用料は納得できるものではありません。
それに見合う導入メリットがあるなら良いかも知れませんが、そこら辺のメリットが見えないのが引っかかるところです・・・
自宅で仕事できるから完全に出社しなくて良いなんてならない訳ですし、どこら辺が得するのか見極めないといけないかと思ってます。
いろいろ応用できる仕組みな予感はするのですがどうなんでしょうね?
ではまた明日
「お困りの事があればシステム担当者を連れて行くのでまとめて質問してください」
と、一週間前くらいに電話があったので、何だか親切だなと不思議に思っていました・・・
人気ブログランキング←こちらをクリック頂けると票が入る仕組みです。クリックお願いしますね!
営業 「ホント忙しい時期に申し訳ありません」
クマ 「いえいえ、ご親切に困りごと相談とは助かります」
その後、社員各位にシステムに関する困り事や疑問点等をブツケてもらって1時間くらい経過したところで自分が呼びだされました。
営業 「実はですね、今回のコロナ騒動の影響でテレワークの仕組みを導入する企業が増えていまして、そのご案内をさせて頂こうと思いまして」
クマ 「いいですねぇ 自分も導入しようと考えているところなんですよ」
営業 「そうですか、必要性をご理解頂いてて良かったです」
クマ 「管理ソフトを動かすのは、単純に自宅から会社のサーバー機に入ればいいだけでしょ?」
営業 「え・・・ いや そう言ったやり方はオススメ出来ないので、しっかりしたクラウドシステムへの移行をオススメしようと思ってまして」
クマ 「リモート対応なんて簡単にできるから今のシステムを動かせるように台数増やす追加契約すればいいだけでしょ?」
営業 「いえいえ、セキュリティとか大変大きな問題になりますので、当社の◯◯システムのクラウド版を導入して頂くのが宜しいのです」
クマ 「・・・ 新しいシステムって高いんでしょ?」
営業 「これが実にタイミング良い事に当社のシステム導入で国の助成金が使えてほぼ半額でお得になってます」
クマ 「それはいい話だけど、半額って言っても元の金額が高いと・・・」

別に今のシステムが使えないって訳じゃないので・・・
一応、見積もりもらって検討することになったのですが、導入コストは長く使える事を考えるとそんなものかと思いますが、毎月のクラウドサーバー利用料は納得できるものではありません。
それに見合う導入メリットがあるなら良いかも知れませんが、そこら辺のメリットが見えないのが引っかかるところです・・・
自宅で仕事できるから完全に出社しなくて良いなんてならない訳ですし、どこら辺が得するのか見極めないといけないかと思ってます。
いろいろ応用できる仕組みな予感はするのですがどうなんでしょうね?
ではまた明日

営業さんの訪問はなるほどという感じですね。この時期は色々考える会社が多いのでしょう。無知な私はその金額に驚きました。コロナが収束してからの通常業務になった時にどうなるのでしょう…。
今日は次女の登校日でした。久しぶりに学校に行って楽しかったようです。あとは6年生が来週月曜日に登校日があり、火曜日は卒業式です。長女は昨日、制服の採寸があり、しっかり課題をもらってきました。やはり課題がないとなかなか勉強しないです…。
明日の定休日はゆっくりしてください(*^^*)