
と、4月から入社するラフィー君とのテレビ会議開始。
「家です」
との事でしたが、わざわざ打ち合わせの為だけに交通費と時間掛けて出社しなくて良いメリットはホント大きいものです。
そのうち、会議や面接だけでなく子供の家庭訪問とかWEBでする時代になっちゃうのでしょう。
人気ブログランキング←こちらをクリック頂けると票が入る仕組みです。クリックお願いしますね!
昨日は当社で初のWEB会議を行いました。
このブログに14年も前から登場している通り、自分自身はSkypeとかZOOMでの打ち合わせを結構前に経験していましたが、正直言うとしばらく使っていなかったので、使い方を忘れていました。
今回は会社で滅多に使っていない置物的なテレビを引っ張り出してパソコンを繋いでZOOMで会議しでみたのですが、パソコンやiPadの小さな画面よりもいい感じで違和感なく打ち合わせが出来ました。
単純に相手の顔を見て打ち合わせるならスマホでも十分なのですが、画面にWordの文書やパワーポイントの資料を出しながら打ち合わせる必要があると小画面だと厳しいところがあります。
各自、目の前にノートパソコンやiPad置いてPC付属のカメラとマイクで話しをすると隣の人のマイクと干渉しちゃってハウリング状態になる事がわかりましたので、一つの会議テーブルで複数人いる場合のマイクとかカメラが売ってるようなので近日中に購入してみようかと思います。
新型コロナ騒動で週末に東京へ不要不急の移動を自粛するようにと埼玉県知事も宣言しましたので深刻な事態になっているのかと思います。
飲食店や人が集まる職種での影響が大きすぎると想像していますが、そう言う影響はやがてどの業種にも跳ね返ってくる事でしょう。
さっそくコロナ関係で売上が落ちたテナントさんからの賃料相談が出て来ましたが、地方でもそんな状態では都会はもっと大変な状態なのかと想像します。
人が集まっていた所に集まらずテレワークの爆発的な浸透が何に影響するのか賃貸管理の仕事的には怖い部分もありますが、時代の変わり目の変化に対応しないと生き残れないのでしょう・・・
ロックダウン(都市封鎖)が実施される不安から食料品の買いだめ現象がおきているとニュースで見ましたが、迷惑な話だと言うか深刻な問題です。
一時トイレットペーパーが買えなくなっていた騒動で腹が立った感じでしたが、増産体制が出来たと言っているマスクに関しては未だに買えない状態なのでホント物が手に入らなくなるって怖いです。
2週間くらい前に「高くてもいいから買わざるを得ない」とネットでまとめ買い発注したマスクも最初は3月20日到着予定だったのが遅れているようで、本日27日までに到着予定と書いてありながら配達追跡ができない状態なのが怪しいところです。
今日届けば、スタッフ分に関して1ヶ月程度持つ計算なのですが、何となく嫌な予感がするので次の月用にも発注しておこうと思います。
対面接客がある職種なのですが、全てWEBで完結できたら良いと思っちゃいます。
まぁ そう言うのが普通になった頃には世の中変わっているのでしょうね。
さて、売買系や相続案件の仕事では昨日もドラマ的な問題が勃発してしまいました。
正直言ってバタバタ状態なのですが、対面しないとダメな分野が数多くある時期にジックリ対応するって事も大切なのでしょう。
しばらく無くならない分野もあるのでしょうから出来ることを頑張らないといけないですね。
ではまた明日
このブログに14年も前から登場している通り、自分自身はSkypeとかZOOMでの打ち合わせを結構前に経験していましたが、正直言うとしばらく使っていなかったので、使い方を忘れていました。
今回は会社で滅多に使っていない置物的なテレビを引っ張り出してパソコンを繋いでZOOMで会議しでみたのですが、パソコンやiPadの小さな画面よりもいい感じで違和感なく打ち合わせが出来ました。
単純に相手の顔を見て打ち合わせるならスマホでも十分なのですが、画面にWordの文書やパワーポイントの資料を出しながら打ち合わせる必要があると小画面だと厳しいところがあります。
各自、目の前にノートパソコンやiPad置いてPC付属のカメラとマイクで話しをすると隣の人のマイクと干渉しちゃってハウリング状態になる事がわかりましたので、一つの会議テーブルで複数人いる場合のマイクとかカメラが売ってるようなので近日中に購入してみようかと思います。
新型コロナ騒動で週末に東京へ不要不急の移動を自粛するようにと埼玉県知事も宣言しましたので深刻な事態になっているのかと思います。
飲食店や人が集まる職種での影響が大きすぎると想像していますが、そう言う影響はやがてどの業種にも跳ね返ってくる事でしょう。
さっそくコロナ関係で売上が落ちたテナントさんからの賃料相談が出て来ましたが、地方でもそんな状態では都会はもっと大変な状態なのかと想像します。
人が集まっていた所に集まらずテレワークの爆発的な浸透が何に影響するのか賃貸管理の仕事的には怖い部分もありますが、時代の変わり目の変化に対応しないと生き残れないのでしょう・・・
ロックダウン(都市封鎖)が実施される不安から食料品の買いだめ現象がおきているとニュースで見ましたが、迷惑な話だと言うか深刻な問題です。
一時トイレットペーパーが買えなくなっていた騒動で腹が立った感じでしたが、増産体制が出来たと言っているマスクに関しては未だに買えない状態なのでホント物が手に入らなくなるって怖いです。

今日届けば、スタッフ分に関して1ヶ月程度持つ計算なのですが、何となく嫌な予感がするので次の月用にも発注しておこうと思います。
対面接客がある職種なのですが、全てWEBで完結できたら良いと思っちゃいます。
まぁ そう言うのが普通になった頃には世の中変わっているのでしょうね。
さて、売買系や相続案件の仕事では昨日もドラマ的な問題が勃発してしまいました。
正直言ってバタバタ状態なのですが、対面しないとダメな分野が数多くある時期にジックリ対応するって事も大切なのでしょう。
しばらく無くならない分野もあるのでしょうから出来ることを頑張らないといけないですね。
ではまた明日

今週末はイオンの専門店や、映画館が休みのようですね。天気も良くないので、家に篭る人が多くなりそうです。うちの会社もバタバタしている中、3月が終わってしまいそうです。来月か営業の担当店変更などもあるので、いろいろなことが狂ってしまっています。
春に中学生になる次女も、入学式で代表の言葉を話す予定でしたが、今日小学校の元担任から電話があり、なくなりました。きっと入学式も時間短縮なのでしょう。次女は、緊張するけど楽しみにしていたので、可哀想です。
明日もお仕事頑張って下さい(*^^*)