
ここ1カ月でZOOMを使って会議やセミナーをやっているので、楽勝だろうと言う意識になってきたのですが、実際のお客さんで実行したことが無くて誰かやってくれないかと思っていたところ、昨日初めてIT重説のリクエストがあり実行しました。
人気ブログランキング←こちらをクリック頂けると票が入る仕組みです。クリックお願いしますね!
今回は、普段朝礼での顔合わせしかZOOMを使っていないN店長に対応してもらったのですが、自分は脇に座り不測の事態に備えてサポートしました。
いつもやってる対面重説(普通の重要事項説明)との違いは事前にわかりやすい資料を送る事と画面に取引士証を映して相手に番号を読んでもらうとか、重要事項説明書をPDF化して画面共有する操作方法程度です。
「普段やってることと9割変わらないんだから簡単だよ」と、やったこと無い自分が自信たっぷりにチャレンジさせてみた感じですが、これがまた最初から引っ掛かりまくり・・・
ZOOMは相手がパソコンだと結構簡単に言われた通りの手順でできるのですが、スマホだとアプリのインストールが必要だったり画面が小さくて隅っこの文字が読めなかったりするので老眼になる年代の方に初めてやり方を遠隔で伝えると苦労します。
今回は5分くらいサポートして映像が繋がりましたが、ドキドキするものです。
ここら辺、iPhoneとアンドロイドのスマホで若干の違いがありますが、こう言う引っ掛かる部分をクリアするテクニックの蓄積こそが進化に繋がるのでしょう。

途中で震度3の地震がありまして様子見で中断しましたが、順調に進み重説完了。
賃貸の契約は重説だけで終わりません。
契約書に書いてあることの説明だけでなく保証会社の説明、保険の説明、入居してからトラブルにならないようにゴミ出しや騒音等々、時間を掛けて説明しますので結構大変なんです。
IT引渡しとかIT解約立ち合いとか元々禁止されていない部分への応用が間違いなくできると確信しましたよ。
こんな感じで賃貸の仕事も進化していくのかと思います。
さて、本日27日は初めて自宅でテレワークすることにしました。
他のスタッフには感染予防の一環でテレワークしてもらっているのに自分は1度もやってなかったのです。
朝礼の仕切りと新規事業の会議を自宅からZOOMで行い、その後はメールシステムの不具合対応とかオーナーさんの資産売却用の資料作成等々、会社にいなくても自宅で出来るのか実験です。
どうなるものか楽しみですが、間違いなく運動不足になりますね

ではまた明日

今日はテレワークなのですね。ご家族もお家にいるとのことで、変な感じですよね。仕事はするけど、娘たちのお昼ごはんも作って…やはり私は落ち着かないです。それでも、週4在宅勤務となっている以上やるしかありません。
明日もお仕事頑張って下さい(*^^*)