
なのですが、「今月から緊急連絡当番しなくていいですから」との申し出がありました。
無理するなと当番免除を断ったのですが、何か強く「当番卒業で」と言われるのでありがたく了解させて頂きました。
自分的には大変大きな変わり目なのですが、
当番疲れが発生したらチェンジしますので

人気ブログランキング←こちらをクリック頂けると票が入る仕組みです。クリックお願いしますね!
自分の勤務先は4月末が期末で5月から新しい期が始まっています。
なので先月5月は決算確定処理の時期なのと新しい期が始まった事で、かなりのバタバタ具合でした。
特に新型コロナの自粛営業とも重なった事でギリギリな着陸をして不安定な状態で離陸したような気分になっていましたが、ギリギリでも不安定でも何とか無事に乗り切っている事が大切なのでしょう。
そんな状態ではありますが、お陰様で無事に目標達成が判明したのが数日前。前期は管理手数料とリフォーム系の安定度と仲介系の不安さを思い知った感じとなりました。
賃貸仲介は他社さんの状況を聞くとマシな方かと思っていますが売買仲介系が不調な感じで予測を立てられない不安が残ってまいす。
とは言え今の世の中は動きが早いし何が廃れて何が伸びて行くのか良くわかりませんので、良い話が無いかとアンテナを張ることが大切なのでしょう。
うちの会社は、今期が47期目で50年近い年月の中でお付き合いさせて頂いている物件オーナーさんとの繋がりがあります。
考えてみれば、長く続いているオーナーさんとの関係は、何十年も前の時代につくられた人間関係から仕事に繋がっているのでしょう。
大変ありがたい話ですが、義理的な継続と言うか惰性みたいな部分が大きくなるとオーナーさんの世代交代を切っ掛けに管理離れを起こす事もあります。
そこら辺は、年配になったオーナーさんの次の世代との繋がりをしっかり持つと同時に義理だけでない質で選ばれる会社にならないといけないのでしょう。
恐らく今は「義理」の部分が残っている珍しい状態な期間かと思います。
1からスタートすることや、新しいビジネスの構築の方がトキメク感じなのですが、古い部分の人間関係を大切にしていく事がビジネスに繋がると言う選択肢があることに感謝です。
ここ最近は、新しい事での発展性を求めていましたが、義理とか惰性の世界にもチャンスがあるような気がしてきましたので、その部分でも何かしら形を作ろうと思います。
さて、本日は定休日前の火曜日です。
集中して新規事業である職業紹介事業の企業開拓と外国人登録者の内容確認作業をする予定なのですが、何か不動産の仕事と全然違うので新鮮さがある反面、新入社員になった的な不安感があります。
当社の社長の強い希望で始めた仕事なので頑張って続ける予定ですが、結構大変でストレス溜まります・・・
と、言う事でビッシリ仕事して明日の定休日はゆっくり休ませて頂こうと思ってます。
ではまた明日

緊急連絡当番のご卒業おめでとうございます!。もちろん、当番ではなくなっても、メールの報告を受けたりすると気になるとは思いますが…それでも今まで長い間お疲れさまでした!。
うちの長女も次女も出席番号の奇数と偶数でAとBチームにわけているそうです。まだ会った事のないクラスメイトがいるのも可哀想ですね。三男さんは部活も暑くなって大変ですが、今は身体を動かせることが気持ち良いでしょう。
明日の定休日はゆっくり休んでくださいね(*^^*)