自分の勤務先では、新型コロナで緊急事態宣言が出た頃から社内朝礼をZOOMで行っています。
各自、自分の席からだったり移動先からだったりするのですが、緊急事態宣言が終わってから普通の朝礼に戻していたら今頃ZOOMの事なんて忘れていた事でしょう。
毎日使っていてスタッフがZOOM慣れしてくれたと思うのですが、何か新型コロナの感染者数が増えまくっているのでテレワークと言う選択肢も身近に感じてきましたね・・・
人気ブログランキング←こちらをクリック頂けると票が入る仕組みです。現在の順位は?
物件案内の際に行う物件確認や、内見管理、申込管理をIT化する仕組みをIT会社と提携したので来月辺りから一気に仕事内容を変えて行く予定なのですが、ダントツで遅れをとっているのが社長(70代後半男性)のPC環境です。
うちの社長、コロナ騒動が始まる前から自宅や海外で仕事する事が多かったのですが、朝礼がZOOMで出来るようようになってからは予定がある日以外100%の朝礼参加率です。
多分、朝礼が大好きなのだと思います。
で、PCに関してはネットとメールを使う程度だったので、会社で捨てようと思っていた10数年前の古いデスクトップPCをご自宅のリビングに設置してZOOM用にしていたところ、とうとう壊れてしまい、3か月くらいiPadを使ってZOOM朝礼に参加してもらっていました。
スマホでもiPadでもZOOMは出来るのですが、正直言って画面の大きさが不満な様子でした。
社長 「なんかパソコンは画面が大きかったけどiPadだと使いにくいんだよね」
クマ 「じゃぁ パソコン用意しますけど、ZOOM以外はメールで使う感じですか?」
社長 「インターネット見たりしたいけど大きな画面になれば何でもいいよ」
クマ 「エクセルとワードは必要ですかね?」
社長 「全然いらない」
と、言うことで画面一体型のデスクトップPCを手に入れて社長宅へ設置してきました。
HPの製品なのですが、21インチと画面が大きくて最初からカメラが付いていて10万円しない安いタイプにしましたが、以前使っていたPCが電源入れてから立ち上がるまで5分近く掛かっていたところ、30秒くらいで立ち上がる性能の良さです。
これで、快適に朝礼に参加できると喜んでくれました。
ただ、しばらくiPadでZOOMしていたので、パソコンの操作方法を忘れてしまったようで「音量をもっと上げたい」とZOOMしながら電話が掛かってきたので、やり方を説明しましたが小さい文字が読めないとの事でご自宅訪問して教えてきました。
クマ 「今度からパソコンでわからなくなったら遠隔操作のアイコン押してもらえば会社から自分が動かせるようにセットしましたから、このアイコンマークだけは覚えておいて下さい」
社長 「え、なんかZOOMのマークと同じで紛らわしいな」
クマ 「同じ青色ですからね・・・」
と、言うことで遠隔操作のアプリを入れてアイコンを最大の大きさにして、名前も横文字をやめてわかりやすくしてきました。
これで、遠隔操作のチームビューアーアイコンだけ押してくれてIDとパスワードを読上げてくれさえすれば、ご自宅訪問しなくても対応ができます。
ここら辺、自分の親のパソコンでも同じようにやっているのですが、年配の人とのやり取りで使えそうな仕組みだと自分は思ってます。
が、一番の難関は小さな文字や絵が認識できないと言うことにあるのかも知れませんね・・・
ではまた明日
各自、自分の席からだったり移動先からだったりするのですが、緊急事態宣言が終わってから普通の朝礼に戻していたら今頃ZOOMの事なんて忘れていた事でしょう。
毎日使っていてスタッフがZOOM慣れしてくれたと思うのですが、何か新型コロナの感染者数が増えまくっているのでテレワークと言う選択肢も身近に感じてきましたね・・・
人気ブログランキング←こちらをクリック頂けると票が入る仕組みです。現在の順位は?
物件案内の際に行う物件確認や、内見管理、申込管理をIT化する仕組みをIT会社と提携したので来月辺りから一気に仕事内容を変えて行く予定なのですが、ダントツで遅れをとっているのが社長(70代後半男性)のPC環境です。
うちの社長、コロナ騒動が始まる前から自宅や海外で仕事する事が多かったのですが、朝礼がZOOMで出来るようようになってからは予定がある日以外100%の朝礼参加率です。
多分、朝礼が大好きなのだと思います。
で、PCに関してはネットとメールを使う程度だったので、会社で捨てようと思っていた10数年前の古いデスクトップPCをご自宅のリビングに設置してZOOM用にしていたところ、とうとう壊れてしまい、3か月くらいiPadを使ってZOOM朝礼に参加してもらっていました。
スマホでもiPadでもZOOMは出来るのですが、正直言って画面の大きさが不満な様子でした。
社長 「なんかパソコンは画面が大きかったけどiPadだと使いにくいんだよね」
クマ 「じゃぁ パソコン用意しますけど、ZOOM以外はメールで使う感じですか?」
社長 「インターネット見たりしたいけど大きな画面になれば何でもいいよ」
クマ 「エクセルとワードは必要ですかね?」
社長 「全然いらない」

HPの製品なのですが、21インチと画面が大きくて最初からカメラが付いていて10万円しない安いタイプにしましたが、以前使っていたPCが電源入れてから立ち上がるまで5分近く掛かっていたところ、30秒くらいで立ち上がる性能の良さです。
これで、快適に朝礼に参加できると喜んでくれました。
ただ、しばらくiPadでZOOMしていたので、パソコンの操作方法を忘れてしまったようで「音量をもっと上げたい」とZOOMしながら電話が掛かってきたので、やり方を説明しましたが小さい文字が読めないとの事でご自宅訪問して教えてきました。
クマ 「今度からパソコンでわからなくなったら遠隔操作のアイコン押してもらえば会社から自分が動かせるようにセットしましたから、このアイコンマークだけは覚えておいて下さい」
社長 「え、なんかZOOMのマークと同じで紛らわしいな」
クマ 「同じ青色ですからね・・・」

これで、遠隔操作のチームビューアーアイコンだけ押してくれてIDとパスワードを読上げてくれさえすれば、ご自宅訪問しなくても対応ができます。
ここら辺、自分の親のパソコンでも同じようにやっているのですが、年配の人とのやり取りで使えそうな仕組みだと自分は思ってます。
が、一番の難関は小さな文字や絵が認識できないと言うことにあるのかも知れませんね・・・
ではまた明日

社長はこれから快適に朝礼に参加できますね(^ ^)。本当にzoomなどが当たり前になってきました。私も会社のパソコンや在宅用のノートパソコンで会議に参加する時と、出先で社用車の中でiPadで参加する時があります。1日会議の時は在宅ですが、朝礼などはiPadです。さすがに駐車して参加しますが、社用車だとなかなか良いポジションにならないです(笑)。
明日は定休日前ですね。お忙しいと思いますが、お仕事頑張って下さい(*^^*)