
今回は、うちの営業課N店長がお薦めする栃木県足利市内見物へ行ってきました。
人気ブログランキング←クリックして頂けると票が入り順位の確認ができます。ぜひお願い致します!

との誘いだった訳ですが、確かに美味しかったです。
「期待しすぎると普通に思えるから期待させないでくれ」
と、言う主義の自分が食べても美味しかったです。

ウドンもあるお蕎麦屋さんなのですが、自分的にはウドンが特に美味しかったです。

お付き合いで美味しい物を食べに行く事が多い方だと思うのですが、多分お酒が入って良く理解していないこともあるのでしょう



かなりの高台にある神社なので、夜は夜景がきれいなのだそうです。
コース的には階段が多く、景色が良いので、運動するつもりで来ていれば良いハイキングコースとなった事でしょう。
その後は、有名な足利学校へ
足利幕府とも言われる室町幕府は足利市で成立した訳では無く京都なのですが足利市には足利家関係の史跡がたくさんあります。
その中でも足利学校は平安時代に創設(諸説あり)された高等教育機関とのことです。
多分、いろいろゆっくり見れば発見や学びが多くあるのでしょう。

良いか悪いか2択
やるなら徹底する
等、見方によっては正しいと思うことも、やり過ぎるとダメになっちゃう的なお話です。
仕事でもプライベートでも、極端な偏りがあると失敗の元なのだと何となく感じていましたが、そう言う事を発見して教えとしてた事が紀元前の時代から残っていることに驚きます。

身をもって教えの正しさを確認できる実験道具がありました。
ついつい試したくなって器いっぱいに水を入れて、ひっくり返る現象を楽しみましたよ。
短い時間の滞在でしたが、良い定休日でした

さて本日は、朝から賃貸営業の新システムの打ち合わせがあります。
賃貸仲介関係の古いやり方を一気に刷新する感じですが自分、やる時は徹底したいタイプなので、極端にやりすぎて器の水をひっくり返さないよ様に気をつけます。
ではまた明日

昨日は残業で遅くなりバタバタしてコメント書けませんでした(涙)。
さすがN店長ですね。美味しそうなお蕎麦、それときのこ汁は体が温まりそうですね。織姫神社、私も去年行きました!。七夕生まれとしては、行っておきたい名前だったので(^^)。
関東の近場でも、行っていないところ、良いところが沢山ありますね(*^^*)