
スマホでアプリを取り、空き状況や充電状況がわかったり、クレジットカードで課金される仕組みなのですが、そこら辺の難易度が高く手が出せない状態だったとのこと・・・
結構な勢いで設置場所が増えているので登録しておけば電車移動で駅から歩くとかの際に役に立つと自分的にはすごく良い仕組みなので更に増えて欲しいと期待してまいす。
人気ブログランキング←クリックして頂けると票が入り順位の確認ができます。ぜひお願い致します!
そんな感じで、自分は以前二男の部屋探しの際に都内で自転車に乗ろうと思い登録していたのですが、借りようと思ってスマホをクリックしたらなぜかエラーになるので父だけ借りることにしました。
クマ 「踏み込んだ時にサポートされるから出だしに力いれないようにして」
父 「わかった、一回りしてくる」
そんな感じで走り出して、大きな坂を上って戻ってきたので感想を聞いてみました。
クマ 「どう かなり楽でしょ?」
父 「いや、なんか普通の自転車と変わらない」
クマ 「え・・・ 電源入ってないとか?」
自分も交代して坂を上ってきましたが、ちゃんとモーターがサポートしてます。
クマ 「ちゃんと電動になってるよ」
父 「そうか・・・ 確かに普通の力で坂登れたけど思ってたより力がいるな」
何か原付バイクみたいに楽できるものだと思っていたみたいです。
原付バイクとは全然仕組みが違うのですが、電動自転車は楽だと言うイメージが大きかったのでしょう。
結局、「どんなもんかわかったから」と、10分もしないで返却しました。
期待しすぎていたのでガッカリするパターンでしたが、これからはスマホで気楽に借りられると思います。
そして午後は埼玉へ戻りプライベートな時間にしました。
先日、少し書いた通り、ブログ記事の一部の物語を引っ張り出してリニューアルして電子書籍化しようと思ってます。
過去記事を振り返って「これは良い経験だった」と思える内容を抽出することから始めることにしましたが、15年分、5400記事以上あるので大変すぎます。
Amazonのkindleの場合は、普段使っているWordで編集するとか出来るみたいですが、自分の使っているライブドアブログに、kindleで読める形式(EPUB)への変換機能が付いていたので、昨日から一旦全部の記事をEPUB化してみる事にしました。

5400記事の10%が使える候補で540・・・
さすがに厳しいと思うので1%で50程度の内容が出せるのではないかと思ってます。
で、昨日は夜中まで記事の形式変換作業をやりましたが、やっと2015年まで進みました。
やったこと無い作業なので戸惑いますが、早く慣れて本題の記事のリニューアルに進みたいものです。
まだまだ先が長そうですが、冬休みに集中してみようと思ってます。
ではまた明日

実は私も電動機付き自転車に乗ったことがありません。なのでお父様のようにかなり期待してしまっているかもしれないですね。力がほぼ要らなくスイスイ走っているイメージなので(笑)。
クマさんのブログを2015年まで遡るのも大変でしたね。冬休みに時間を使って引き続き頑張って下さい!。
明日もお仕事頑張って下さい(*^^*)