自分、仕事的に家賃滞納に関しては数年前に卒業させてもらった感じで、基本の業務は管理課スタッフが対応してくれています。
保証会社の付いていない方の滞納や、昔からいたズルズル系遅延常習者に対してスタッフが行っている対応を流れてくるメールで確認する程度だったのですが、年末に突然持ち込まれた管理物件オーナーの抱える自主管理部屋の案件は特殊なので自分が担当しています。
人気ブログランキング←クリックして頂けると票が入り順位の確認ができます。ぜひお願い致します!
元々が、管理している一棟物マンションで、オーナーさんから「〇〇号室だけ従業員の社宅にするから管理しなくていい」とのお願いがあり管理を外していたのですが、いろいろブログに書けない話を経て元従業員(Aさん 60代女性)に住み続けられた状態になっています。
従業員で無くなり賃貸借契約もしていない相手を追い出すなんで単純に「出て行って欲しいと言うだけでしょ?」 と、思ったのですが、何か元従業員側に弁護士先生が付いていて、いろいろ言われる等々、直接話をしたくない関係なのだそうです。
結局、部屋をうちの管理物件に戻して退去してもらうか、1から賃貸借契約書を結んで毎月家賃を頂くようにするか対応を任せると言われてしまいました。
年明けの打ち合わせ内容
その後、Aさんを2日おきくらいに訪問していましたが、毎回居留守を使って会ってくれません。
ホント、こう言う無視する系の対処は「ご連絡頂けないと安否確認の為に警察官と入室させて頂きます」の一発で返事をよこすものですが、オーナーさんから「丁寧に優しくやらないと面倒なことになるから」と言われてシツコイ対応は禁じ手にされていました。
が、流石に1月も下旬に入り納得いかなくなってきてオーナー(70代男性)さんに電話しました。
クマ 「Aさん居留守で無視なので、強い内容の手紙入れようと思ってますから」
オーナー 「そこら辺、クマさんに任せるけどAさん図太いし変な反撃してくるかも知れないな・・・」
クマ 「そもそも、追い出すなら強気に出てけって言えばいいんですよ、賃貸借契約締結して滞納してから追い出すってのは時間掛かるだけですよ」
オーナー 「う〜ん そうなんだろうけどさ・・・ 難しいと思うんだ」
オーナーさんは、Aさんに家賃を払う力が無いことで、引越す力も無いと心配していて、追い詰めると脅されたとか揚げ足取られる元だと心配しています。
クマ 「自分、そんな強烈なこと言わないですよ、優しく厳しい内容を伝えますし、立場的に悪いのはAさんですから、変な反撃されたら揚げ足取ってあげます」
オーナー 「わかった・・・ いろいろ手間かけて申し訳ないけど、前に話した通りクマさんの段階で止めてくれるのが理想だからお願いします」
管理会社のレベルで無い争いになったら顧問の弁護士事務所に引き継ぐとの話が出来ているのですが、一番の違いは着手金や成功報酬の発生なのです。
早速、自分から見たら優しめの「Aさんのお考えを聞かせて頂きたいです」と言う内容の手紙を投函してきたところ、翌日電話があり即訪問してきました。
Aさん 「私、ここに住みたいです」
クマ 「大家さんは、契約締結してお家賃頂ければOKと言ってますけど、お仕事されてないとお家賃払えませんよね?」
Aさん 「仕事出来ない状態なので市役所に相談したところ生活保護の対象になるって言ってくれたんです」
クマ 「じゃあ賃貸借契約書が必要になりますね?」
Aさん 「はい、市役所の担当さんは〇〇さんなので、確認して頂いても結構です」
何かオーナーさんには会ったら泣かれるとか、揚げ足取られるとか悪いことを言われていましたが、拍子抜けする素直さでした。
一通り契約書を作るための情報を書いてもらい、この日は対応終了。
明日にでも、市役所に確認して問題がなければ代理納付することを条件に話を進めます。
オーナーさんに報告したところ、喜んでいましたが、何だか嬉しくない伝言係の対応でした。
さて、本日(28日)は定休日なのですが、千葉市のアパート売却に絡んで事前に権利証を司法書士先生に確認頂く事になっているので午前中に売主さん宅へ行ってきます。
他の物件も共同担保に入っているのと、区画整理地でいろいろミックスな感じになっていると事前確認していましたが、権利証の中身を記録した写真の枚数が足らなかったので・・・
ついでに実家の親とランチしてくる予定です。
ではまた明日
保証会社の付いていない方の滞納や、昔からいたズルズル系遅延常習者に対してスタッフが行っている対応を流れてくるメールで確認する程度だったのですが、年末に突然持ち込まれた管理物件オーナーの抱える自主管理部屋の案件は特殊なので自分が担当しています。
人気ブログランキング←クリックして頂けると票が入り順位の確認ができます。ぜひお願い致します!
元々が、管理している一棟物マンションで、オーナーさんから「〇〇号室だけ従業員の社宅にするから管理しなくていい」とのお願いがあり管理を外していたのですが、いろいろブログに書けない話を経て元従業員(Aさん 60代女性)に住み続けられた状態になっています。
従業員で無くなり賃貸借契約もしていない相手を追い出すなんで単純に「出て行って欲しいと言うだけでしょ?」 と、思ったのですが、何か元従業員側に弁護士先生が付いていて、いろいろ言われる等々、直接話をしたくない関係なのだそうです。
結局、部屋をうちの管理物件に戻して退去してもらうか、1から賃貸借契約書を結んで毎月家賃を頂くようにするか対応を任せると言われてしまいました。
年明けの打ち合わせ内容
その後、Aさんを2日おきくらいに訪問していましたが、毎回居留守を使って会ってくれません。
ホント、こう言う無視する系の対処は「ご連絡頂けないと安否確認の為に警察官と入室させて頂きます」の一発で返事をよこすものですが、オーナーさんから「丁寧に優しくやらないと面倒なことになるから」と言われてシツコイ対応は禁じ手にされていました。
が、流石に1月も下旬に入り納得いかなくなってきてオーナー(70代男性)さんに電話しました。
クマ 「Aさん居留守で無視なので、強い内容の手紙入れようと思ってますから」
オーナー 「そこら辺、クマさんに任せるけどAさん図太いし変な反撃してくるかも知れないな・・・」
クマ 「そもそも、追い出すなら強気に出てけって言えばいいんですよ、賃貸借契約締結して滞納してから追い出すってのは時間掛かるだけですよ」
オーナー 「う〜ん そうなんだろうけどさ・・・ 難しいと思うんだ」
オーナーさんは、Aさんに家賃を払う力が無いことで、引越す力も無いと心配していて、追い詰めると脅されたとか揚げ足取られる元だと心配しています。
クマ 「自分、そんな強烈なこと言わないですよ、優しく厳しい内容を伝えますし、立場的に悪いのはAさんですから、変な反撃されたら揚げ足取ってあげます」
オーナー 「わかった・・・ いろいろ手間かけて申し訳ないけど、前に話した通りクマさんの段階で止めてくれるのが理想だからお願いします」
管理会社のレベルで無い争いになったら顧問の弁護士事務所に引き継ぐとの話が出来ているのですが、一番の違いは着手金や成功報酬の発生なのです。

Aさん 「私、ここに住みたいです」
クマ 「大家さんは、契約締結してお家賃頂ければOKと言ってますけど、お仕事されてないとお家賃払えませんよね?」
Aさん 「仕事出来ない状態なので市役所に相談したところ生活保護の対象になるって言ってくれたんです」
クマ 「じゃあ賃貸借契約書が必要になりますね?」
Aさん 「はい、市役所の担当さんは〇〇さんなので、確認して頂いても結構です」
何かオーナーさんには会ったら泣かれるとか、揚げ足取られるとか悪いことを言われていましたが、拍子抜けする素直さでした。
一通り契約書を作るための情報を書いてもらい、この日は対応終了。
明日にでも、市役所に確認して問題がなければ代理納付することを条件に話を進めます。
オーナーさんに報告したところ、喜んでいましたが、何だか嬉しくない伝言係の対応でした。
さて、本日(28日)は定休日なのですが、千葉市のアパート売却に絡んで事前に権利証を司法書士先生に確認頂く事になっているので午前中に売主さん宅へ行ってきます。
他の物件も共同担保に入っているのと、区画整理地でいろいろミックスな感じになっていると事前確認していましたが、権利証の中身を記録した写真の枚数が足らなかったので・・・
ついでに実家の親とランチしてくる予定です。
ではまた明日

オーナー様とAさんとの間に入っての対応、お疲れさまでした。素直な方でしたか…。それでもやはり連絡を無視するのはダメですよね。
今日は仕事で蓮田→和光→入間に行っていたのですが、蓮田で雨からみぞれに変わり、和光では雪になりました。積もらなくて良かったです。
明日もお仕事頑張って下さい(*^^*)