今時は何でもネットで調べられる。

自分の中では、わからないことはGoogle検索で調べると言うのが常識になっていますが、未だに苦手なのが植物や植栽関係の名前です。

畑作業に詳しい地主さんから知識の無さを笑われていましたが、戸建やアパートの生垣剪定とか植物系の名前を具体的に伝えるとかの際に恥かいたりするものなので、覚える意欲も必要なのでしょう。


人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入り順位の確認ができます。ぜひお願い致します!


IMG_0822 1「雑草が伸びて来たから何とかしてよ」

と、言われても雑草の名前を調べようとは思わないのですが、春になると花が咲くこの雑草はホトケノザと言うらしいです。
我が家の小さな庭で領土拡大中の一種なのですが、ホント雑草の領土拡大根性は見習うくらい立派なものです。




午前中で引き抜き作業を完了させます。



IMG_0474まぁ 自宅の庭なんてのは軽いものなのですが、近いうちに300坪の空き地の除草を頼まれたので、空き地管理テクニックを習得しようと自社で実験する予定です。
どうやるか検討中なのですが、2月の段階で除草剤を散布しようと思ったところ、もう少し新しい草が生えてきてからやらないと効果的では無いと言われたので4月に入ったら作業してみます。






748f331b去年の夏場には本格的な道具を揃えて決済前の土地の除草をサービスでやりましたが、せっかく道具も揃ったのですが、
今回の300坪はジャリが多くてマシンが使えないので薬を散布する道具を購入してみます。

本格的に除草事業部を稼働させようかと思っています。

一人でやれって言われそうですが






さて、本日は定休日です。

最近家に帰るとすぐ寝てしまい疎かになっている勉強を休みの日に進めようと思ってますが、どうも集中力が無いと言うかヤル気が足りない気がしてきました。

去年は6月くらいに勉強を投げ出しましたが、今年はどうなりますでしょうかね


ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense