
ビフォーの写真と比べると良さが際立つのですが、比較する元写真が無いし、靴や物が無造作に置いてある状態の写真を撮っちゃうから使えない写真になる・・・
このブログでしか使えない油断した写真の典型です

完成後に油断しないで撮影されることでしょう。
人気ブログランキング←クリックして頂けると票が入り順位の確認ができます。ぜひお願い致します!
今回のリフォーム、結構な荒れ具合のお部屋で3DKの間取りを2LDK化してみようとの事になり、和室を無くして洋室化したり結構大規模に室内をいじりました。
アクセントクロスの色も、オーナーさんが迷いに迷って決めた感じです。

今回の確認で、物入の建具表面の色がよろしく無い感じだと自分もN店長も思ったのですが、このままで良いのか何色が良いのか全く別の建具に交換するのか再度オーナーさんと打ち合わせする予定です。
結構予算オーバーした状態からの判断は難しいと思いますが、アパートの場合は最終的には借りる人が判断するのでしょう。
デザインセンスとか自分に苦手な分野との意識が強くなったのは、自分の意見を言うと他人様との感覚の違いが際立つことで、ケチをつける人になっちゃうことを無意識に避けるからなのかと思います。
と、言ってしまうのは仕事として良くないでしょうからセカンドオピニオン的な立場になれるように努力しないといけませんね。
ホント難しいものです(笑)
さて、本日水曜日は定休日です。
定休日は80日後に迫った試験勉強の専念日にしたいと思っているのですが、お盆の時期に三男(高2)が部活で肉離れになったことを書いていましたが、そのリハビリの関係で他県にあるスポーツ専門の整形外科まで行ってきます。
手術する程では無いと判断されたけど結構重症な感じと言われた状態から、2週間経過してやっと腫れが引いた感じになっていますが、まだ松葉杖が無いとダメな感じです。
普段の診察は、家の近所の整形外科なのですが、早く部活に復活したい三男の希望でスポーツ仲間の間で評判のセカンドオピニオンを選んだ感じです。
と、言うことで毎週水曜日が診療&リハビリの曜日となり定休日の自分が送迎担当となりました。
移動だけで往復2時間かかる感じですので、三男には迷惑ですが、車の中で試験勉強用の動画を流し続けます(笑)
ではまた明日

クロスの色、難しいですよね。自宅なら多少失敗しても自分で選んだという喜びがありますが、オーナー様は迷いそうですね。
三男さん、最初に思った以上に大変そうですね。ホント、うちの長女と同じ歳で誕生日も近く、そして今回の怪我…私が引き寄せてしまったみたいですみません…。ちなみに私は土曜日のリハビリ&診察担当で、平日のリハビリは私の親が連れて行ってくれています。
三男さんも長女も早く回復しますように!。
明日もお勉強頑張って下さい(*^^*)