IMG_4171昨日は、土地の売買に絡んで売主さん宅で打ち合わせをしてきました。

これがまた金額だけでなく諸条件交渉が入ったことで考える事が多く、何だかんだで2時間も打ち合わせしていた感じです。

詳しく書けないのが残念ですが、広い土地と先祖代々使っていた歴史は、ホント物語を作ってくれるもので、損か得かだけで決められない部分があるものですね。





人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。更新の励みになりますので1日1回よろしくお願い致します!



午後の部も別件で大きな案件を別の地主さんと打合せ。

こちらも具体的に書けませんが、「悪い話では無い」との結論で前に進むことになりました。


何れの案件も、今の所有者さんが70代なので、次の世代の承継者に理解して頂くことが必要になるような条件が付きますので、自分としてはご本人さん達の了承だけでなく、お子さん(と言っても40〜50代)とも念押しの確認がしたいのです。


「俺が良いって判断したんだから大丈夫だ」

何て言われても、世代交代した後に「不動産屋に騙されて売らされた」とか「こんな条件の契約はおかしい」とか言われるのは嫌です。

賃貸管理会社は売って終わりな関係では無い継続契約的人間関係が原則として続きますので、ホント後腐れが無いという事が自分的に気になる訳です。


あまり慎重になりすぎると商売にならないかも知れませんが、世代交代が近いご年齢の方を相手にする場合には気にするべきことなのだと思います。


そんな感じで他人様が悩む場面に立ち会うことが多いのですが、場面場面での心の中を描写することが出来るツールが感情を文字で表現できるブログの特徴と思っています。

ただ、心が動く出来事があっても「今は書けない」と言う自主規制のブレーキが掛かると言うのが長年ブログを書いてきて身についた機能なのでしょう・・・


さて、本日は土曜日です。

1月に入ってから毎週土曜日が来店のピークになる感じでしたが、お申し込みが入れば契約・重説の手続きに関してもピークを迎えます。

うちの会社、賃貸トラブル防止の為に、かなり時間かけて説明します。

入居してからが長い訳なので、じっくり説明するのは大切なことだと思っていますが、反面的に営業効率が落ちると言った問題が出てきます。

そこら辺、今の時期だけ人手不足になりますが、工夫しないといけない部分であるのは間違いないところなのでしょう・・・



ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense