またガラが出たよ・・・
と、N店長が先月決済した土地から住宅の基礎と思われるコンクリ等々が大量出土されてしまいました。

昨日は、そんな状態になっている売主さんを説得して来たとのことで、大変な様子でした。
人気ブログランキング←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回よろしくお願い致します!

なので、ここ最近の売主側仲介案件では「地中埋設物の撤去だけは逃げられません」を強調しまくって契約していますが、それでもガラが埋まっているなど全く心当たりが無い売主さんには費用の点で反発されてしまうものです。
まぁ そう言う調整業務も含めてが売買仲介の仕事かと思うのですが、うちの近所ではガラが出るものだと決めつけて仲介することを心掛けています。

解体だけで2週間、その後の撤去や地中埋設物の確認、土地の整地で更に3週間と言われています。
結構、長く感じますが、この土地に関しては当社が売主なので、「ガラが出た」と言われた場合の撤去費用を予定しています。
旧所有者からは、ガラが出ようと越境物があろうと完全現況で取得する約束の現況有姿売買でしたので責任を追及出来ませんし、その見えない部分は買取金額に反映しているつもりです。
なんだか自分もN店長もガラに当たるキャラクターなので逃げられないのでしょうね。
「見えない部分にガラがあった場合は撤去費用が発生する」と、仲介の際には売主さんに強調するのが大前提ですが、その後は「ガラが出たら嫌だな」と思うよりも「ガラが出なければ超ラッキー」と前向きに考えるようにするのが精神的に良いのでしょうね

さて、本日は日曜日。
毎週日曜午後8時の大河ドラマを楽しみにしていますが、ほんと1週間が早く感じるものです。
ではまた明日

行政書士登録おめでとうございます。
私も令和2年ですが4月2日付けで登録されました。同じですね!
ただ説明会はありませんでしたし、書類の授受も特になく、4月2日から看板上げて業務開始して下さいという感じでした。
やはり都道府県によっていろいろやり方が違いますね。
ちなみに日行連の検索サイトではクマさんのお名前はまだ出てきませんでした。
頑張って下さい!!